Chromeがシェアを奪いつつある

英語の勉強を兼ねて、海外のニュースの和訳にチャレンジしようかなと思います。 主にITニュースですが。 自分も勉強できるし、ニュースを広めることができるし一石二鳥! とりあえず初回は短めの英文を選びました。はりきりすぎると …

英語の勉強を兼ねて、海外のニュースの和訳にチャレンジしようかなと思います。
主にITニュースですが。

自分も勉強できるし、ニュースを広めることができるし一石二鳥!
とりあえず初回は短めの英文を選びました。はりきりすぎると息切れするので。
和訳はおかしいところもあると思いますが大目に見てください。
 

CHART OF THE DAY: Google Chrome Beats Firefox To Own The Tech Set
 

CHART OF THE DAY: Google Chrome Beats Firefox To Own The Tech Set
Firefox is no longer the most popular browser for tech savvy people, according to data from Gabe Rivera, founder of Techmeme.
Rivera passed along this chart which shows the share of web browser usage of people coming to his popular tech news site.
As you can see, Google’s Chrome is now the most popular. Rivera says Chrome became the top browser in September.
If Techmeme’s readership proves to be a leading indicator for broader browsing tendencies, this could be the first sign that Firefox’s run is over.

 
Chromeがシェア1位になる日がやってくる?
Techmemeの創業者Gabe Riveraさんによると、
テクノロジーに明るい人たちにとっては、Firefoxはもはや最も人気の高いブラウザではなくなっています。
Techmemeニュースサイトを訪問する人が使っているWebブラウザのシェアを円グラフにしたものが以下です。
見てのとおり、Chromeが一番人気となっています。Riveraさんいわく、Chromeは9月にトップブラウザとなった模様です。
もしこの結果が今後のトレンドとして広く一般に当てはめられるものだとしたら、Firefoxの時代は終わりを告げるでしょう。
 
_image_4cb35b937f8b9ae63d1a0100_chart-of-the-day-techmeme-browser-share-oct-2010.jpg


家庭保育園の教ざい

家庭保育園という子供向けの教ざいがあります。 妹が5年くらい前にヤフーオークションで落札したものですが、そのときの落札額で7万円くらいしたそうです。 定価は20万円弱もするものだそうです。     子供も成長し、教ざいが …

家庭保育園という子供向けの教ざいがあります。
妹が5年くらい前にヤフーオークションで落札したものですが、そのときの落札額で7万円くらいしたそうです。
定価は20万円弱もするものだそうです。
 
201014IMG_7041.jpg
 
子供も成長し、教ざいが必要なくなったので、この教ざいをオークションで売って欲しいと頼まれました。
教ざいの量はそれなりに多く、ダンボール箱2箱と、白板があり、合計で50kgくらいあります。
でもこれが定価十数万円とは…
数年前だったらこういう高価な情報商材も売れていたのかも知れませんが、現在のような倹約の時代にこんな教ざいのニーズがあるのだろうか…?
と考えてしまいます。
似たような教ざいを書店などで個人的にバラで書い集めたとしたら、たぶん1万円~2万円程度で揃うのではないかと思います。
では高価な情報商材との価格差はどこで生まれるのか? それは何らかのブランドであったり、その道で有名な先生が推薦していたりといった何か付加価値がもちろんあるのでしょう。
でもそれだけでこの価格差を埋めるだけの理由になるとは思えません。
数年前にこのような商材が売れていたのは、それ以外に「高ければ高いほど良いもの」という価値観が少なからずあったからではないでしょうか?
 
今は「安ければ安いほどよい」という、デフレ時代の価値観が支配しています。
そんな状況でこういう教ざいの需要があるのだろうか…
とりあえずヤフオクには出してみますが、大した値段がつかないような気がしています。
※ただし感じ方は人それぞれです。家庭保育園がすばらしい、という人もいます。そういう方にはおすすめです。


ハードディスクの捨て方

家の中を整理していたら、いらないHDDが結構たまっていました。     捨てにくいものなので、ついつい捨てずに置いてしまっていたのですが、それだと解決にならないので少しずつですが捨てていこうと思っています。 HDDを捨て …

家の中を整理していたら、いらないHDDが結構たまっていました。
 
20101012IMG_7038.jpg
 
捨てにくいものなので、ついつい捨てずに置いてしまっていたのですが、それだと解決にならないので少しずつですが捨てていこうと思っています。
HDDを捨てるときには個人情報を盗み見られないように、データ消去ソフトをかけたあと捨てるのが筋なんだろうと思います。
またはこのように分解して捨てるのが良いのではないかと思います。
でもそんな丁寧に処理している人がいったいどれだけいるのでしょう? あるべき論は分かるのですが、キレイゴトにみえてしまいます。
 
僕はそんなめんどくさいことやお金をかけたりはしたくないので、かなり適当にやってます。
・HDDを顔の高さからアスファルトの地面に落とす
・コネクタ部分の端子をペンチでひん曲げたり切断したりして接続できないようにする
・HDD裏側に露出している基板回路を傷めつける
などをやって燃えないゴミに出しています。
正直、これだけやれば素人が復旧させるのは無理だと思います。実際僕もこの状態からはとても復旧させられません。
プロの中には復旧させることができる人がいるかも知れませんが… そこまでコストをかけて復旧させる価値は僕のHDDにはありません!
 
みんなどうやって捨ててるんかなぁ…? 興味あります。
 
ここに載っていた「塩水に漬けてから捨てる」ってのもなかなかお手軽そうでいいですね。


WordPress3.0.1にバージョンアップした

自分のブログをWordPress2.9.1から3.0.1にバージョンアップしました。   WordPress3.0からは、WordPressMUと統合されてユーザごとにブログを作れるようになりました(マルチブログ機能)。 …

自分のブログをWordPress2.9.1から3.0.1にバージョンアップしました。
 
WordPress3.0からは、WordPressMUと統合されてユーザごとにブログを作れるようになりました(マルチブログ機能)。
僕の環境はXOOPSの中にWordPressを入れていますので、XOOPS側のWordPressモジュール(XpressME)も同時にバージョンアップする必要がありました。
それに加えて、V3にすることでWordPress自体のデータ構造も大きく変わっているはずなので、バージョンアップはそんなにすんなりとはいかないのではないか? と思っていましたが、特にトラブルなくすんなりバージョンアップできました。
 
今回バージョンアップしたのはこちら。
WordPress | 日本語 » WordPress 3.0.1 日本語版
http://ja.wordpress.org/2010/07/30/wordpress-301-ja/
 
XPressME Integration Kit Ver2.3.5リリース | XPressME Integration Kit

http://ja.xpressme.info/2010/10/09/xpressme-integration-kit-ver2-3-5%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/
 
プラグインもすべて最新に更新しました。エラーは出ていませんが、WordPress Super Cache はほんとにちゃんと動いてるんかなぁ?
表示はあまり速くないので、キャッシュ効いてないような気がするんだけど…
 
 
管理画面は2.9系とほとんど変わってませんね。
 
Ver2.9.1
 
201010111628.jpg
 
 
Ver3.0.1
 
201010111629.jpg
 
 
V3からのマルチユーザ機能は、お手軽に使えるわけではなくて、いろいろ設定をしないといけないみたいです。
すぐにマルチユーザ機能が使えるものだと思っていましたのでちょっと肩透かしです。
ま、でもうちは自分だけしかブログ使いませんからあまり関係ありませんけど。


【連載】Webサービス制作日記#07 cronでスケジュール実行

スポンサードサーチ検索ツールには、リアルタイムに検索できる機能だけではなくて、過去のデータを遡って表示したり時系列グラフ表示する機能をつけます。 そのためには、過去の順位情報を残しておかなければなりません。 毎日定期的に …

スポンサードサーチ検索ツールには、リアルタイムに検索できる機能だけではなくて、過去のデータを遡って表示したり時系列グラフ表示する機能をつけます。
そのためには、過去の順位情報を残しておかなければなりません。
毎日定期的に順位データを自動で取ってきてデータを保存するために、スケジュール実行の仕組みが必要になります。

201010092047.jpg
 

cronは定番のスケジューラ

スケジューリングのツールとして、cronを使います。
シェルスクリプトなどのプログラムを指定した時刻に実行できますが、このための時刻設定は一般的にはUnixのコマンドラインから行います。
しかし、多くのレンタルサーバは管理コンソール画面からスケジュール実行の設定が出来るようになっています。
管理コンソール経由でcronを制御してくれるような仕組みを備えていることが多いので、わざわざコマンドラインから時刻の設定を行わなくても良い場合が多いと思います。
 
例えばお名前.comレンタルサーバの管理コンソールのcron設定はこんな感じです。
 
201010091944.jpg
 
スケジュール実行で動作させるプログラムは、Webアプリケーションと違って表示させる画面は無く、DBに結果データを保存させるだけの機能があればいいです。
したがってWebアプリケーションと言語を合わせる必要はないので、別にPHPで作らなくても構いません。
コマンドラインから実行させるスクリプトは、一般的にはPerlなどで作る場合が多いんじゃないかと思いますが、PHPでもコマンドライン実行はできます。
 
CakePHPには、コマンドラインから実行できる環境も含まれており、これを使うとWebアプリケーションで使っているクラスやライブラリがそのまま利用出来るので便利です。
また、HTMLパーサも同様にPHPのものを使いたいので、コンソールアプリケーションもPHPで作ることにします。
 
CakePHPで
/var/www/app/vendors/shells/ycrawler.php
という名前でファイルを作った場合、以下のコマンドで実行できます。
 
[php]
/var/www/cake/console/cake ycrawler -app /var/www/app
[/php]
 
[参考]CakePHP コンソール :: CakePHPによる開発 :: マニュアル :: 1.3コレクション :: The Cookbook
http://book.cakephp.org/ja/view/1106/The-CakePHP-Console
 
 

保存するテーブルのレイアウト

1回のYahoo検索で複数のドメインについての順位を調べられますので、図にすると以下のような関係になります。
 
201010092030.jpg
 
調べたいドメインの数はいくつであっても柔軟に対応できるようにしたいので、テーブルは以下のようにキーワード用のテーブルとドメイン用のテーブルの2つに分けます。
順位は検索結果画面中央部分に表示される場合の順位なのか、画面右側に表示される順位なのかを区別できるように2列用意しています。
 
201010092025.jpg
 
 
 
過去のエントリ
【連載】Webサービス制作日記#06 jQueryでAjaxする
【連載】Webサービス制作日記#05 HTMLパーサを使う
【連載】Webサービス制作日記#04 データベースを使う
【連載】Webサービス制作日記#03 プラットフォームを決める
【連載】Webサービス制作日記#02 要件を決める
【連載】Webサービス制作日記#01 何を作ろうとしているか


カーナビ専用機はやがて滅ぶ

asahi.com(朝日新聞社):スマートフォンにナビ機能 パイオニア・ドコモが来春 – デジタル機器 – デジタル http://www.asahi.com/digital/av/TKY2010 …

asahi.com(朝日新聞社):スマートフォンにナビ機能 パイオニア・ドコモが来春 – デジタル機器 – デジタル
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201010050369.html
 
ドコモとパイオニア、カロッツェリアのAndroidカーナビアプリ – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101005_398194.html
 
ドコモ ドライブネット、「ゴリラプラス」などカーナビ展示 – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101006_398342.html

201010072202.jpg

 
こないだGoogleマップナビのニュースがありましたが、ドコモとパイオニアもスマートフォンをカーナビとして使う計画を明らかにしました。
 
日本の道路事情は国産のメーカーの方が良く知ってるし、ドコモはケータイキャリア首位だから、おそらくこれは強者連合となる可能性が高いです。ですが、次々に新しい発想で攻勢をかけてくるGoogleは、また別の角度からカーナビの新しい使い方を提案してきそうです。面白い戦いになると思います。
 
こうやって、カーナビ専用機はやがて滅びる運命でしょうね。今私が従事しているカーナビ開発の現場では、TRON系OSのガラパゴスなシステムを使っておりますが、こういうカネがかかるアーキテクチャはもう採算が取れなくなってくると思います。
今回のようなニュースに、F社の影が一つも見えてこないところを見ると、もうあの会社も時代に取り残されたままゆっくりと衰退して行くことになるのかなと思います。


【連載】Webサービス制作日記#06 jQueryでAjaxする

スポンサードサーチ検索ツールは、一度に複数の検索を実行出来るようにしています。 ユーザがあらかじめ設定しておいた複数のキーワードごとに、一度に検索を実行して現在順位をYahooからとってきて一度に表示します。 しかしここ …

スポンサードサーチ検索ツールは、一度に複数の検索を実行出来るようにしています。
ユーザがあらかじめ設定しておいた複数のキーワードごとに、一度に検索を実行して現在順位をYahooからとってきて一度に表示します。
しかしここで問題になるのが処理実行時間です。
たくさんの問い合わせを一度に行うと処理に時間がかかりますので、ユーザのイライラの原因になります。
 
201010052214.jpg
 
これではWebサーバ⇔Yahoo間の通信が全部終わらないとユーザに結果を返せないので、その間ユーザはずっと待たされることになります。
全ての通信の順序が決まっており、1つの通信が終わらないと次へ進めない同期通信なのでそのような動きになります。
 
そこで、体感速度を上げるためにAjaxを使用します。
Ajaxは”Asynchronous JavaScript + XML”の略であり、
Asynchronous=非同期
を意味します。通信順序が特に決まっていない通信ができます。
ユーザに見せる画面を先に送っておいて、あとから結果を返すことで、見かけ上の速度を早めることができます。
何も表示されないままで待たされるよりも、少しずつ何かが出てくる方が待たされ感が少ないということです。
 
201010052229.jpg
 
図では順番に処理が流れているように見えますが、実際はAjax通信をしている紫の矢印の実行順序は決まっていないし、もどってくる順序も決まっていません。
 
Ajaxを実現するツールとして、jQueryPrototype.jsMooToolsなどがあります。
ここでは人気の高いjQueryを使います。
 
JavaScript Framework 人気があるのはどれ? | Diaspar Journal
http://diaspar.jp/node/141
 
jQueryのようなAjaxを使うには、Javascriptについて知っておく必要があります。
このへんが参考になるのではないでしょうか。
【libro】 初心者のためのjQueryプログラミング入門
http://libro99.appspot.com/index2?id=52003

 
 
 
過去のエントリ
【連載】Webサービス制作日記#05 HTMLパーサを使う
【連載】Webサービス制作日記#04 データベースを使う
【連載】Webサービス制作日記#03 プラットフォームを決める
【連載】Webサービス制作日記#02 要件を決める
【連載】Webサービス制作日記#01 何を作ろうとしているか


MacでSubversionを使いたい

Windows環境ではファイルのバージョン管理にSubversionを使っております。 バックアップ用途に使いたいと思っていたので、ソースファイルだけじゃなくてOfficeなどのバイナリファイルや画像ファイルもバージョン …

Windows環境ではファイルのバージョン管理にSubversionを使っております。
バックアップ用途に使いたいと思っていたので、ソースファイルだけじゃなくてOfficeなどのバイナリファイルや画像ファイルもバージョン管理の対象にしていました。
TortoiseSVNという便利なツールがあるので、導入した当初は喜々としてマメにコミットしておりましたが、だんだん億劫になってきて全然ファイルの更新をしなくなり、自宅環境でSubversionを使うこともあまりなくなりました。
 
こまめに手動でメンテナンスをしないといけない運用ってやっぱり続かんですね。
バックアップは必要だと思っていても、ほったらかしにしてしまう自分がいます。
もうバックアップはこういう運用でするんじゃなくて、ローカルマシンにファイルは初めから置かずに、ネットワーク上のRAIDディスクに置くという手段が一番楽なのではないか、という結論に達しつつあります。
 
とはいえ、開発中のソースコードについてはバージョン管理をやっとかないと不安になったりするので、最近は自分の中でWindowsマシンよりも主力マシンになってきたMacの方にもSubversionクライアントを導入しようと思っていろいろ探しました。
 
使いやすいクライアントがあれば、Subversionでもgitでもどちらでも良いので、両面から探しましたがやはりTortoiseSVNのような神アプリにはなかなか巡りあえずでした。
 
SE奮闘記: Mac用TortoiseSVN的Subversionクライアントを探す
http://se-suganuma.blogspot.com/2009/11/mactortoisesvnsubversion.html
 
ここに出ている「VERSIONS」というソフトは使いやすそうなのですが、有料で€39もするので却下しました。
1000円くらいだったら出してもいいかなと思いますが…
 
svnxは試してみましたが、Google日本語入力との相性が良くないのか、入力テキストボックスにちゃんと文字が入力できずイライラしたので諦めました。
gitクライアントについても良さそうなものはありませんでした。
 
さらに探していると、開発環境Aptanaのプラグインとして組み込めるSubversionクライアントツールがあったので、それを使うことにしました。
もうソースしかバージョン管理しないと思うので、それでもいいかなと…。
 
Aptanaの「Install New Software…」メニューから、Subversiveプラグイン関係の3つのモジュールをチェックしてインストールします。
201010032300.jpg
 
 
Aptanaのソースツリーから右クリックでコミットできるので、結構便利です。
 
201010032302.jpg
 
日本語版はあるんかな… Eclipseのプラグインだと日本語版があるようです。Aptanaにも使えるんかな?


Never say no to Panda!

動物はかわいがってあげてね! やらされている感たっぷりだけど・・・にゃんこDJがかっこいいぞw – IDEA*IDEA http://www.ideaxidea.com/archives/2010/10/ca …

動物はかわいがってあげてね!
やらされている感たっぷりだけど・・・にゃんこDJがかっこいいぞw – IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/10/cat_dj.html
 
 

 
 
YouTube – OK Go – White Knuckles – Official Video
http://www.youtube.com/watch?v=nHlJODYBLKs

 
 
パンダの怒りに触れるなかれ、愛らしいパンダが無言でキレまくるシュールな動画 – GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100923_never_say_no_to_panda/

 
 
本日のイラッときたサイト・・・ – IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/09/dog_training.html
_wp-content_uploads_2010_09_dogs.jpg


曲線がいいんですよ、曲線が!

ASCII.jp:「曲線がいいんですよ、曲線が!」 立体交差鑑賞のツボ|古田雄介の“顔の見えるインターネット” http://ascii.jp/elem/000/000/557/557518/?mail 僕は垂水ジャンク …

ASCII.jp:「曲線がいいんですよ、曲線が!」 立体交差鑑賞のツボ|古田雄介の“顔の見えるインターネット”
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557518/?mail
僕は垂水ジャンクションに興奮します!
 
asahi.com(朝日新聞社):円高で正真正銘「1千万ドル」の夜景に 神戸・六甲山 – 社会
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK201009210044.html
本日のどうでもいい話題
 
Togetter – 「トラック運転手は本当にモバゲーやってるのか」
http://togetter.com/li/53280
IT技術はトラック運転手のためにある!
 
Google、Android向けカーナビアプリ「Google マップナビ」 – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100916_394183.html
 
Google Japan Blog: Google マップナビで楽しいドライブを
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google_15.html
仕事でカーナビ作ってますけど、国産メーカーの危機感のなさは異常。
イノベーションもないままに、どうでもいい仕様変更を要求してくるし。
ケータイでここまで出来るようになってるんだから、もうカーナビは売れないっつーの!
 
__EKfCI8QuAaM_TJDEVzbsYvI_AAAAAAAAELk_pVo5Lv5GZUE_s1600_city-parking.png