作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

カーナビ専用機はやがて滅ぶ


asahi.com(朝日新聞社):スマートフォンにナビ機能 パイオニア・ドコモが来春 – デジタル機器 – デジタル
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201010050369.html
 
ドコモとパイオニア、カロッツェリアのAndroidカーナビアプリ – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101005_398194.html
 
ドコモ ドライブネット、「ゴリラプラス」などカーナビ展示 – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101006_398342.html

201010072202.jpg

 
こないだGoogleマップナビのニュースがありましたが、ドコモとパイオニアもスマートフォンをカーナビとして使う計画を明らかにしました。
 
日本の道路事情は国産のメーカーの方が良く知ってるし、ドコモはケータイキャリア首位だから、おそらくこれは強者連合となる可能性が高いです。ですが、次々に新しい発想で攻勢をかけてくるGoogleは、また別の角度からカーナビの新しい使い方を提案してきそうです。面白い戦いになると思います。
 
こうやって、カーナビ専用機はやがて滅びる運命でしょうね。今私が従事しているカーナビ開発の現場では、TRON系OSのガラパゴスなシステムを使っておりますが、こういうカネがかかるアーキテクチャはもう採算が取れなくなってくると思います。
今回のようなニュースに、F社の影が一つも見えてこないところを見ると、もうあの会社も時代に取り残されたままゆっくりと衰退して行くことになるのかなと思います。

関連記事


WordPressの見積り勉強会を終えて、運営の一人として思うこと
先週(2014/1/11)のWordPressの見積り勉強会の感想です。 イベント後にも内外からいろんな考え方、意見をいただいたので、それを踏まえて自分の思いを残しておくことにします。 こんなん書いたらまた怒られそうだけ …

半年間のサーバーインフラエンジニア生活を振り返る
2011/8~2012/1の半年間、大手IT企業の下請けインフラエンジニアとして働きました。 この間でいろいろ感じることがありましたので記録しておきたいと思います。 このまま何も残さないのはもったいないと思いましたので。 …

WordCampKobeにスタッフ兼スピーカーとして参加しました。
9/11に開催されたWordCampKobe2011にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 いろいろと貴重な経験をさせてもらい、WordCampおよびWordPressについて考えるよい機会にもなったので、ブログに残 …

7月の終わりからサーバーインフラ関連のフルタイム案件に従事しています。
ご報告が遅れました。 カーナビの案件が3/31で終了し、その後特にフルタイムの仕事が決まらず小さい仕事をこなしていましたが、7月後半から別の案件に誘われてそちらの仕事に従事しています。 しかし、今までと違い、業務開始直後 …

近況報告
3月末で現在勤務しているカーナビの現場を離れます。 4月以降の次の仕事決まってないし、たぶんすぐに決まることは無いと思うので少なくとも4月は自宅待機でしょう。   定収入は途絶えますが、いろいろやりたいことや、やり残して …

6 Replies to “カーナビ専用機はやがて滅ぶ”

  1. 確かに、通信環境の問題はありますね。だからdocomoと組むっていう理由もあるんかも。
    また、トンネルの中とかの通信できないところは、ある程度地図を先読みして表示するんだろうなと思います。
    または通信できないときはローカル地図に切り替えるとか?
    まぁでも通信環境の問題はこれからもっと充実してくるとは思います。

  2. 通信環境もそうだけど、地図データ自体にも問題あるんだよな。
    田舎に行けば行くほど、地図が古かったり縮尺がでかくなったり、最悪データなしって・・・
    そういう場所ことナビが欲しかったりするのに「使えねぇ!」ってなるんだよな、こういうの。

    #都会と田舎の生活を経験した人間は、色々とギャップを感じるんだよ

  3. それは「田舎はコンビニが少なくて不便」とか「鉄道の本数が少なくて不便」というのと同じで
    需要と供給のバランスで決まっていく類の問題ですかねぇ。
    逆に田舎は都会に比べて「信号少ないし渋滞ないから運転はスイスイ」
    っていうようなメリットもあるから、田舎もデメリットばかりではなくいいところもあると思います。
    ってあまりフォローになってないか…

  4. >需要と供給のバランスで決まっていく類の問題ですかねぇ。
    そうでもないことも多くてイヤになるんよ・・・
    JR九州はJR各社で一番特急が多い。
    新快速なんか無くて、特急の下は快速。各駅とほとんど変わらん、2~3駅とばすだけ。
    つまり、長距離移動は金払わないと早く移動できないようになってる。
    これね、ものすごい需要あるのに競争相手がいなくて殿様商売だから特急料金でボッてるだけ。
    数の問題じゃなくて、金の問題。
    毎日、行橋ー博多間を往復する身としては切実なんよ・・・;

  5. 行橋-博多って結構距離あるんちゃう?
    通勤大変そうやなぁ..
    確かに九州は特急しかまともに走ってないイメージあるわ。
    でも通勤経費は会社持ちなんちゃう?それともその会社補助の上限を上回ってしまってるとか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です