2019/11に中国・西安に行きました。観光した体験記の第1話目です。
この旅行記はシリーズ記事になっています。目次はこちらから。
西安城壁(西安城墙)
西安には一周14kmの城壁があります。地図でみると大したこと無い城壁に思えますが、実際に体験するとかなり大きいです。
この城壁の上は登ることができて、上を歩くことができます。
城壁は東西に長く、南北に短い長方形をしています。唐の時代の長安城を基礎にして1300年代にれんがを重ねて築かれたものだそうです。
ただし有料です。
この城壁の上は登ることができて、上を歩くことができます。
城壁は東西に長く、南北に短い長方形をしています。唐の時代の長安城を基礎にして1300年代にれんがを重ねて築かれたものだそうです。
ただし有料です。
城壁の東西南北にはそれぞれ門があり、ここから城壁に登れます。
・入場料 54元(810円)
・南門 8:00-24:00
・南門以外(北門、東門、西門) 5~10月は8:00-19:00、
11~4月は8:00-18:00
・定休日なし
※最新の営業時間についてはご自身でチェックしてください。
僕は北門(安远门)から入りました。(高徳地図)
地下鉄だと2号線の安远门(安遠門)駅から徒歩で行けます。
・入場料 54元(810円)
・南門 8:00-24:00
・南門以外(北門、東門、西門) 5~10月は8:00-19:00、
11~4月は8:00-18:00
・定休日なし
※最新の営業時間についてはご自身でチェックしてください。
僕は北門(安远门)から入りました。(高徳地図)
地下鉄だと2号線の安远门(安遠門)駅から徒歩で行けます。
レンタサイクル屋で自転車を借りる
城壁を登るとレンタサイクル屋があります。ここで自転車を借ります。城壁の上しか走れない自転車です。
北門のレンタル自転車の営業時間は8:15-19:00です。
180分一周するなら一人乗り自転車は3時間40元(600円)です。
借りるときに保証金(押金、Yājīnという)100元が必要です。(返却時に返してもらえます)
西安市街を一望できて、見晴らしはなかなか良いです。
一周14kmを自転車で走破しようと思いましたが、日没の時間も迫ってたので半周だけしました。
つまり北門で自転車を借りて、西廻り(反時計回り)で南門まで行き、そこで自転車を返却しました。
半周ですから7kmをゆっくりと、約1時間くらいかけて走りました。
自転車を借りられる場所は北門、東門、西門、南門のそれぞれで、時間内ならどこから乗ってどこに返してもOKです。
ただし、一周したいと思う人は、南門で借りるのがベストです。
なぜならば、南門だけ城壁の円環がつながっていないので、他の門で借りると南門で来た道を引き返さなければならず効率が悪いからです。
夜は城壁やら門やらがライトアップされます。
とても美しいのでナイトサイクリングもおすすめです。
城壁の上から、西安のシンボル鐘楼(钟楼)も見えます。なかなかのインスタ映えスポットです。
第1話おわり
2019/11 中国旅行ブログもくじ










第10話
中国・深圳(深セン)のMakerFaire Shenzhen 2019。個性あふれる出展
ハードウェア系のモノづくり、電子工作をしている人の発表の場MakerFaire Shenzhenを見てきました。
中国・深圳(深セン)のMakerFaire Shenzhen 2019。個性あふれる出展
ハードウェア系のモノづくり、電子工作をしている人の発表の場MakerFaire Shenzhenを見てきました。




