デスクトップPCの中身を換装しようと思います。
以前入れ替えたのが2007年8月。それから2年。
ちょうど1年前にはOSを再インストールしています。
Windows使い続けてると、だんだん調子悪くなっていくんよね。1年くらいするとモサモサしてきて、どうにも我慢できず再インストールしてしまう。
「なんか調子悪い」→「再インストール」っていうソリューションはエンジニアとしてあんまり褒められた行為ではないけどね。
ほんとだったら原因特定して、悪い個所を直して、っていう行動を起こすのが漢だと思いますが。
でも実際、再インストールするのが最も確実で短時間でできる方法なんですよ。
今起こってる調子悪い点といえば
・Cドライブがかなり圧迫されている(不要ファイルを探せば空くと思うが、探すのめんどい)
・Firefoxで、wordpressの記事投稿ができなくなった。(JSの処理がバグったみたい。FF単体の問題ぽいけど)
・エクスプローラを閉じる動作で、Cautionダイアログ表示時と同じ音(チン!ていう音)がなぜかするようになった。(原因不明)
・起動に時間がかかる。IEもやたら起動に時間がかかる。(再インストールした1年前より明らかにもっさりしてる)
・DVDが焼けなくなった (これはハードの問題かも…)
ということで、もういっそ再インストール、そしてハードも刷新しようと思いました。
決して経済的に余裕があるわけではないのですが、家のパソコンは半分商売道具みたいになってますから、仕事も頑張るぞという意味で、あまりケチらない方が後々いいかなと思いまして。
以前は、マザーボードとCPUは毎年のイベントと言えるくらい頻繁に入れ替えてましたが、ハード進化のスピードも年々弱まってるんで、この換装で少なくとも2年、よくいけば4年くらいは現役で頑張れるんじゃないかと思います。
まずはCPU。思い切ってCore i7
マザーはCore i7対応のマザーの中で比較的安いものを選択。
ASUSを2代続けて使ってたんで、GIGABITEは3世代ぶり。
メモリは2G×2、1G×2の合計6G。DDR2→DDR3に進化。
DVDも、もう十分長い間使ったんで、お役御免にしました。今DVD焼きこみが出来ないから故障してる可能性もあるし。
今使っているのはDVD-Rが4倍速、2層書き込み不可でしたが、
新しいDVDはDVD-R 20倍速、2層書込OKで3400円程度。安くなりましたねー。
Blu-Rayは使うシーンが今のところ想像できないのでとりあえずパスしました。
そして今回のお楽しみSSD。
今まで憧れの存在でしたが、64Gで2万円切るくらいの価格で出てきたので、購入に踏み切りました。
以上、今回の投入品は、
マザー:GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0
CPU:Core i7-920 BOX品
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
CFD W3U1333Q-1G (PC3-10600-1GBx2)
DVD ドライブ:DVR-S7200LEB2(Serial ATA対応 20倍速書き込みDVDドライブ)
SSD:Samsung OEM 2.5インチ SATA接続 64GB MLC 【SAM64GM25S】
グラフィックボードは替えません。
今日、明日あたりで組み上げようと思います。