住吉のラーメン屋弘雅流製麺

住吉に行く用事があったので、JR住吉駅前にある、族っぽい名前のラーメン屋弘雅流製麺(こうがりゅうせいめん)に行ってきました。 開店してまだ1年くらいみたいです。 駅前の立地でけっこう便利です。周辺にラーメン屋はないっぽい …

住吉に行く用事があったので、JR住吉駅前にある、族っぽい名前のラーメン屋弘雅流製麺(こうがりゅうせいめん)に行ってきました。
開店してまだ1年くらいみたいです。

駅前の立地でけっこう便利です。周辺にラーメン屋はないっぽい。
20090702sbsh0001

チャーシュー入りしょうゆラーメンを注文。
20090702sbsh0002

麺は太目のストレート麺、スープはあっさり系です。鶏ガラスープ&魚ダシのダブルスープかな?
こってりがあまり食べられなくなった中高年の方にお勧めです。
麺とスープのバランスが良い。
チャーシューもうまかったです。味付けが絶妙で私好みの味でした。
あっさり系で有名な芦屋の楓林ほど個性はないですが、ほっとするような味を提供してれる店でした。


より大きな地図で グルメマップ を表示


******

7月も特に予定ありません。 失業率はどんどん上がってるね。過去最高に到達するのも時間の問題か?人ごとじゃないけど。 ・5月の求人倍率、過去最低0.44倍=失業率5.2%に悪化-雇用情勢判断下方修正 http://www. …

7月も特に予定ありません。
失業率はどんどん上がってるね。過去最高に到達するのも時間の問題か?人ごとじゃないけど。
・5月の求人倍率、過去最低0.44倍=失業率5.2%に悪化-雇用情勢判断下方修正
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&rel=j7&k=2009063000139

パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議(ITmediaエンタープライズ) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000007-zdn_ep-sci

僕もパスワードをわざわざ”****”で隠す必要はないんちゃうかなぁと思います。
今までのぞき見ってされたことないなぁ。いや自分が気づいてないだけか?
特にケータイなんて自分専用だしモニタの角度変えていくらでも隠せるから、パスワード保護なんて不要だと思う。
PCの場合にあえて機能をつけるとしたら、ブラウザのオプションで「パスワードの入力文字を隠す」てのを選べるようにしたらいいと思う。

神戸新聞|社会|帰還せよ!鉄人28号 原寸大モニュメント制作中
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002054628.shtml
お台場の原寸大ガンダムに対抗?
形がガンダムより単純だから、ガンダムよりは作りやすいやろな。

Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 – A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090629/1246282979
これめちゃびっくりした!
自動でここまで画像を補完できるんや!
ここまで自動でできちゃうと、photoshopで仕事している人は、よりますます「人間でないとできない仕事」を模索する必要がありますね。
著作権とかも、もう意味なくなってきそう。
マッシュアップとかアグリゲーションとか言う言葉が流行ってきてますが、インターネット全体がもうそういう時代(ていうかそういうフェーズ)になって来ているんでしょうね。
個々のサービスが便利に使えるようになった時代が今だとすると、これからは全体としての挙動が最適化され、同じようなサービスならば同じ手続きで使える時代になるということです。
インターネットとは離れますが、個人的にはICカードが統一されて欲しいですけどね。同じようなカードいっぱい持つの無駄すぎ。
ケータイは、絵文字の統一とブラウザの統一をしてほしいですねぇ。
あとは、健康保険、年金、市税の払い込みとか窓口を一本化してほしい。別々に払い込むのめんどくさすぎ。でもこれは役所仕事なので当面実現しそうになさそうですかね…?


WebScoreRevolution(野球スコア管理モジュール) V1.10リリース

携帯電話対応版をなんとか6月中に出すことができました。 携帯対応は結構たいへんでした。 基本的にPC向け画面のテンプレートをケータイ向けにすげ替えるだけの修正にしたかったのだけれど、ファイルサイズと画面サイズの関係で、ど …

携帯電話対応版をなんとか6月中に出すことができました。
携帯対応は結構たいへんでした。
基本的にPC向け画面のテンプレートをケータイ向けにすげ替えるだけの修正にしたかったのだけれど、ファイルサイズと画面サイズの関係で、どうしても同じロジックのままでは作れなかったので、ケータイ向けには画面の数を増やしました。
ケータイ対応はテストめんどくさい…小さい画面を凝視しないといけないし。
そして3キャリア全部を試す物理的機材もないので「ほんまにこれでうまくいってるんかな?」みたいな若干の心配もあるし。
なるべくなら携帯対応はあまりやりたくないですねぇ。

20090630ws000039

この対応により、試合中にケータイからリアルタイムで成績をつけられるようになります。
ケータイ経由で試合結果を登録するだけの仕組みはいままで世にありましたが、打席毎の打撃成績と、投手成績をケータイから登録できる仕組みは無かったので、これがおそらく日本初ではないかと思います。
このモジュールを使ってもらえるひとつのアドバンテージになれば幸いです。

このあとは、成績データをなんとかグラフ化したいなと思ってます。ここまで出来ればかなり独自色が出るのではないかと。
リリースノート、ダウンロードはこちらから。
http://toyao.net/xoops/modules/d3downloads/index.php?cid=1

V1.01->V1.10の変更点
————
・[機能追加]ページング対応
 以下の画面について、PC版では100レコード毎、携帯表示では10レコード毎にページ分割を行うようにしました。
   活動予定一覧画面、対戦成績一覧画面、選手一覧画面、対戦相手一覧画面、グラウンド一覧画面
   (主催・リーグ管理画面と大会・回戦管理画面については対応なし)
・[機能追加]携帯電話対応
 携帯電話から試合データを登録できるようになりました。(要WizMobile)
  -docomo、au、Softbankの主要機種から表示できると思いますが、すべての携帯電話での動作を保証するものではありません。
   XOOPS CUBE Administration画面と、ブロック表示については携帯対応していません。
  -機能面では、PC版に比べて以下のことができません。
     メンバーの削除機能
     リーグデータの削除機能
     大会名データの削除機能
     回戦名データの削除機能
  -携帯からのアクセスを行うためには、WizMobileモジュールが必要です。(Ver0.35とVer0.42で動作確認済)
     インストールについては以下をご覧ください。
     [url=http://www.xugj.org/modules/xpwiki/?ModuleManuals%2FWizMobile]http://www.xugj.org/modules/xpwiki/?ModuleManuals%2FWizMobile[/url]
     [url=http://www.hodajuku.org/]ホダ塾ディストリビューション[/url]ご使用の方は、すでにWizMobileモジュールは導入済みと思いますので、
     特に追加の設定を行う必要はありません。
・[不具合修正]
  -「最近の試合」ブロック表示において、試合レコードがないときにWarningが出る問題を修正
  -活動予定登録画面で、「大会/トーナメント」が正しく登録されない問題を修正


女体盛りの研究

php ってバージョン4と5の間で若干の差異があるのは知ってたけど、値渡しが参照渡しに変更になったとかいう話は初めて聞いたなぁ。 ここのページが非常に参考になりました。 PHP変数管理解説(1)-参照と値渡しの明確な理解 …

php ってバージョン4と5の間で若干の差異があるのは知ってたけど、値渡しが参照渡しに変更になったとかいう話は初めて聞いたなぁ。

ここのページが非常に参考になりました。
PHP変数管理解説(1)-参照と値渡しの明確な理解のために
http://www.cpa-lab.com/tech/032

しかし、やっぱり混乱してます。
参照渡しと値渡しの挙動についてのVersion4と5の間での違いは以下のようになるみたいです。
・普通の変数や配列では違いは無い。
・オブジェクトについては違いはある。
でもオブジェクトでどういう使い方をしたときに違いが出るのかがいまいちよくわかりませんでした。

それとは別の問題かもしれませんが、
実際にプログラム組んでると、値を変更してないのが明らかなのに、オブジェクト配列の中身の値がすげ変わってる!という珍現象に遭遇し神経をすり減らしておりました。
必死でデバッグして見つけたのでした。これってphpのバグなんかなぁ… なんか使ってて不安になるなぁ。オブジェクト使わないんが一番かなぁ。

世界のテレビが見れるサービスを見つけました。
http://www.worldondemand.net/
普段、英語の勉強も兼ねてスカパーのBBCニュースをかけ流しにしてたりするのですが、こういう世界のテレビ番組が好きな時に見れるってのはいいですね。

アレもコレも心もとない……日本経済の弱点は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/29/news019.html

弱い会社は市場から撤退するか、あるいは他社に吸収されるべきだ。例えば日本では携帯電話を造っている会社は8社もあり、その中で大きな利益を出している 会社はほとんどない。これが価格を抑え、採算性を低下させ、その結果、経営成績のいい企業が有能な人々を雇うための資金が足りなくなる。この不況に陥る 前、日本企業のROE(株式収益率)※は平均約10%だったが、これは米企業の約半分にしかすぎない。

確かに今の日本の携帯メーカの数は多いと思います。それでいて開発規模がどの会社も大きい。
しかも日本の携帯は世界に全然進出できてない。そしてiPhoneが押し寄せてきてます。
もっとね、効率よく開発しないといかんと思いますよ。エンドユーザと労働者の間に何社も入る多重請負なんてのも非効率そのものだと思います。

ということでこれですよ。
Amazon.co.jp: 女体盛り皿 916017: ホーム&キッチン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000O3T5K4/alittlebird-22/ref=nosim/
女体盛り皿なんて売ってるんや…
画像はさすがにアレなんで、リンクだけにしときます。

最近かかってるゼクシィのCM曲、木村カエラが歌ってるんですねぇ。
歌詞と曲がすごくマッチして好きです。

Butterfly 今日は今までの どんな時より 素晴らしい
赤い糸でむすばれてく 光の輪のなかへ
Butterfly 今日は今までの どんな君より 美しい
白い羽ではばたいてく 幸せと共に…


苦楽園のイタリアン I VENTICELLI

苦楽園の閑静な住宅街の中にある「I VENTICELLI」(イヴェンティチェッリ)に行ってきました。 駅からけっこう遠いので、歩いて行くのはちと辛いと思います。普通の住宅街の中に突然現れるイタリア国旗。店の前の道路も狭く …

苦楽園の閑静な住宅街の中にある「I VENTICELLI」(イヴェンティチェッリ)に行ってきました。

駅からけっこう遠いので、歩いて行くのはちと辛いと思います。普通の住宅街の中に突然現れるイタリア国旗。店の前の道路も狭くて、車がすれすれのところを通っていきます。この立地は「一見さんお断り」とでも言いたげな雰囲気を醸し出しています。

20090627img_5483

まず前菜。
20090627img_5484
この前菜はなかなか良かったです。ボリュームがあって、それぞれの素材に別々の味付けがしてあって。凝ってるのに太っ腹なボリュームが気に入りました。

パスタ。オリーブのなんとかて言うてました。
20090627img_5487
お気づきになると思いますが、麺が太いです。
自家製麺だそうですが、私の舌と目にはうどんとしか映りませんでした。
具材にキャベツなんかも入ってて、かなり創作意欲満点。

次に来た肉料理。
20090627img_5489
パテ?みたいにして焼いたものです。新しい食感でした。香辛料の香りもいい感じで効いています。

デザート。これに飲み物がつきます。
20090627img_5493

以上、ランチのコースで1900円だったかな。1300円のコースもあります。

隠れ家的な立地に合わせて、内装もおしゃれなのでデート向けです。
「○○さんてこんな素敵なイタリアン知ってるんだ!」
と言われること請け合い。
ただし歩いて行ってはいけません。たどり着く前にしびれを切らされます。
できればフェラーリで。100歩譲ってアルファロメオでしょうか。

評価としては、味は普通でした。
奇をてらったメニューなだけに、評価が分かれるところだと思いますね。
「まとまりがない感じ」「雑な感じ」と評価しているブロガーもいました。
しかし、ここのシェフはイタリア語の食材図鑑を手垢がつくまで研究している熱の入れよう。

< 参考>
進化するイタリアン --イタリアン・スピリットを体現するシェフ
http://www.palashio.com/interview/interview04_01.html


より大きな地図で グルメマップ を表示

それにしても苦楽園はイタリアン多い。まだまだ行ってない店たくさん。
最近は生きるのに必死なのであまりあちこち食べに行けませんが、お金に余裕ができたらいろいろ巡ってみたいです。

関係ないですが、店の前のこのシンボル、なんとなく気になっていて…なんかに似てるなと。
20090627img_5494x

横にしてみる。
20090627img_5494

そうそう、これだ!
20090627windowsntserver35


50kbの壁

野球スコアブック「WebScoreRevolution」を携帯電話対応させようと思っています。 携帯電話で表示させるためのお約束について調べてまして、 およそ、以下のようなルールで作ればいいという結論に達しました。 * …

野球スコアブック「WebScoreRevolution」を携帯電話対応させようと思っています。

携帯電話で表示させるためのお約束について調べてまして、
およそ、以下のようなルールで作ればいいという結論に達しました。
* 横240pxで作る。(120pxとかのサイズのケータイとかもあるけど無視)
* 画像がGIFが無難。JPEGも可。
* サイズは100kb以内に(画像含む)。テキストのみの場合は9kb以内推奨で。
* 外部CSSはdocomoは対応してないので使ったらダメ(あえてau、softbank向けのみに使うというテクニックもあり)
* XHTMLとHTMLとの表現の大きな違いは「divタグを使って任意に背景色が使える」
* 文字コードはShift_JIS。絵文字も含んだ文字コードはSJIS-win

絵文字対応はややこしそうなのでパスしようと思います。docomo、au、softbankそれぞれの個別対応が必要っぽいし、
絵文字に時間割くよりも機能を優先させた方がきっといいと思うので。

実際に作りかけのページを実機で確認しています。
SoftBank 912SHで実機確認しているのですが、この機種ではどうも50kbまでのサイズのページしか読み込んでくれないみたいです。

スコアを登録する画面が鬼門です。
PC版の画面では、毎回の得点を記入する以外に、打者の打席成績とか投手成績とかを1ページで全部入力できるようになっているんですが、
この画面のテキストサイズが100KB超。携帯版だとファイルサイズ的にも描画領域的にも、どうしてもこの画面を分割しないといけない。
ということでこのように分割します。
・試合概要登録のページ(日付、グランド、試合結果、…)
・参加選手登録のページ(スターティングメンバーと交代要員の登録)
・打撃成績登録のページ(選手の打撃スコアを各イニング毎に登録)
・投手成績登録のページ(失点、自責点、…)

auだとテキスト9kb以内推奨とか言ってますが、これはどう頑張っても無理です。
メーカーによってはもっと大きいページを読めるようにしているみたいなので、それで勘弁してほしいと思います。
もうね、古い機種にはいちいち対応してられない。横120pxのケータイなんかね、もう無視で。
各機種のサイズ制限などの情報は、ここが詳しいです。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/mobilesite-php/0001

で、ページ分割すると、ページ間で整合性を保つために新しい苦労が出てきます。
一方のページの中でデータを削除すると、別のページの整合性が保てないということがあり得るので、それを考えながら
作るとかなり負担重い。
見た目はもちろんシンプルになりますが、処理内部はPC版のページより複雑になりそうな感じです。

あと、背番号”0″と背番号”00″って別物なんやなぁ…
背番号のフィールドはint型で作ってしまったので、ちょっと鬱です。
背番号00の人ってどれくらいいるんやろう…ていうかそんな背番号やめてほしいw


こんどは赤貝

赤貝の缶詰を入れてご飯炊いてみた。 確かに炊き込みごはん風になっておいしいw 超簡単料理。 ここを参考にしました。 飯を炊く時、これを入れるとウマイ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww http://wor …

赤貝の缶詰を入れてご飯炊いてみた。
確かに炊き込みごはん風になっておいしいw
超簡単料理。
ここを参考にしました。
飯を炊く時、これを入れるとウマイ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1956.html

人生いろいろ、料理もいろいろ
4コマができるまで
http://www.geocities.jp/silverchoper/yonkoma.htm
この行動に駆り立てるものはなんだろう?
ブログのネタにするため?そこまでのバイタリティは僕にはないなぁ…

この予告編を編集した人はすごい、「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場 – GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090623_ponyo/
実はまだ「崖の上のポニョ」は見たことないんですが(ていうか宮崎アニメ鑑賞はラピュタあたりから止まってる)、この予告編見ると迫力のあまり見たくなりますね!

今日は新iPhoneの発売日ということで、行列の中継を生でやってました。
個人でも生で中継できるような時代になったんですね…
パソコンとwebカメラがあればできるから、けっこうどこでもできちゃうかも。

表参道の様子
http://www.gizmodo.jp/2009/06/15iphone_3gs.html

090625iphonegyouretu
しかしみんなパソコン持って…これだけ見るとほんまおタクの集まりみたいに見える。


盗んだお茶漬けの素で走り出す

お茶漬けの素でチャーハン作れるんですね~ ここを参考にしました。 簡単!お茶漬けの素チャーハン http://cookpad.com/recipe/685286 ほかにも焼肉のたれとかも余ってたから入れたけどw 携帯電話 …

お茶漬けの素でチャーハン作れるんですね~
20090624image00100
ここを参考にしました。
簡単!お茶漬けの素チャーハン
http://cookpad.com/recipe/685286
ほかにも焼肉のたれとかも余ってたから入れたけどw

携帯電話の出荷台数が4割減に–2009年第1四半期の国内市場
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395520,00.htm
4割減か。やはりかなり落ち込んでるな。携帯電話の仕事全然ないもんなぁ。
テレビとか自動車とかの輸出型産業と違って、携帯電話は内需型だと思うので、国内のマインドが改善すればまた生産も持ち直すとは思うんですけどね。3.9世代の到来もすぐそこに来てますし。

もうすぐFirefox3.5(コードネーム:Shiretoko)がリリースされます。これに先駆けてFirefoxと知床がコラボしたキャンペーン
が行われているようです。
http://www.discovershiretoko.org/ja/
知床行けばキタキツネはあちこちで見かけるけどな。

T.M. Revolution – 魔弾~

ここに載ってたので、また見てしまいました。昔見た記憶があるんだけど。
PVで、なんか凝ったやつ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2058.html


ラーメン だんじょう軒

阪神西宮駅の南にある「だんじょう軒」に行ってきました。 昔、仁川にお店を構えていたころに行ったことがあったのですが、いつしか無くなってて、閉店したのかと思っていたらいつのまにかこんなところで営業していました。 当時は段上 …

阪神西宮駅の南にある「だんじょう軒」に行ってきました。

昔、仁川にお店を構えていたころに行ったことがあったのですが、いつしか無くなってて、閉店したのかと思っていたらいつのまにかこんなところで営業していました。
当時は段上町にあったから「だんじょう軒」だと思っていましたが、お店の場所が変わっても名前はそのままですね。
名前変えちゃうと昔のお客さん気づかないですもんね。

駅の南のパチンコ屋さんの目の前にありました。
この立地だとパチンコ屋の客が多いんかも。
20090623sbsh00022

20090623sbsh00032
ここの名物は豚軟骨とろとろ煮です。
スペシャルだんじょうラーメンを注文。890円。
スープはしょうゆベースで、味はあっさりですが背油もふんだんに入ってます。見た目こってり、味あっさりって感じでしょうか。
麺は中くらいのストレート麺。
ラーメン自体は普通でしたが、とろとろ煮がほんとにとろとろで、おいしくいただきました。

うちわを置いてくれてましたが、やはりこの季節はラーメンは暑いですね!汗びっしょりで食べました。


せおさん

なるほど、勉強になります… フリーランスの生活を維持するために気をつけていること フリーランスの生活を維持するために気をつけていること ちなみに私に人脈はありませんorz あったらプープーしてません。 ASC …

なるほど、勉強になります…
フリーランスの生活を維持するために気をつけていること

フリーランスの生活を維持するために気をつけていること


ちなみに私に人脈はありませんorz
あったらプープーしてません。

ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
http://ascii.jp/elem/000/000/427/427613/
まだ最初の2曲しか聞いてませんが。
またヒマなときにでも。
でもどれもクオリティ高いですねぇ。

【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告かドメイン年齢が評価対象外に!?
http://markezine.jp/article/detail/7580/
SEO対策っておカネ儲けになるんかな?何も知らない素人を騙して金を巻き上げる手法に思えるんだけど。
ちょうど老人に投信を勧めるようなノリで。
上記のサイトはYahooにとって効果的な検索エンジン最適化です。あんまり僕は詳しくないけど、たぶんこれ守ってたらそれなりにSEO対策してるってことになるんよね?
そういえば、知り合いに瀬尾さんていたなぁ。外人に自己紹介するとき楽そうやな。
いや、自己紹介のつもりが話が横道にそれてしまうから却って弊害か。

ちなみに最近気づいたけど、Googleの検索結果は、人気のあるページがもちろん上位にくるんだとは思うけど、それとは別に加速度センサーみたいな機構もあるっぽい。つまり「急上昇ワード」が上位に来てる。
とあるRSSを拾ってそれをホームページ上に表示しているサイトがたくさんある場合、RSS発信元にうまくキーワードを埋め込むことができればかなり有効。

新入社員に聞く、35歳時点での“理想”と“現実”の年収はいくら?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/22/news087.html
ちょっと今は見なかったことにする。