作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

【書評】不透明な時代を見抜く「統計思考力」


神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」を読みました。
2009051251zxrykkccl_aa240_

すんごいおもしろい本です。dankogaiが絶賛するのも分かります。
「小泉政権によって格差が拡大した」「若者は本を読まなくなってきている」といった通説がありますが、それはなんとなく人々が感じていることがそのまま世間的に広がってしまっただけのことで根拠はありません。それはデータをちゃんと見て、本当はどうなっているかをグラフ等にしてみればそれらがウソであることがはっきり分かります。
「生のデータを直接見て、自分で解析・解釈することの大切さ」を自称「データ分析オタク」の著者が、数式をできるだけ使わない分かりやすい切り口で丁寧に解説してくれています。

インターネットの普及によって、各種統計資料は素人にも簡単に手に入る時代になりました。その気になれば専門家が扱うデータだって手に入ります。そんな時代だからこそ、自分自身でデータをうまく扱う技術を身につけ、人がまだ気がついていなかった事実や、自分なりの解釈を加えることで新しい見方を展開していくことが、これからの未来を有利に生きていく上で必要なんでしょう。まだまだ知られていない事実や、着眼点はいっぱいあると思います。

自分の未来を考える上で、統計思考=データ分析ほど強力な方法論は他にないと思います。わたしは、どこにいるか、いつ助けてくれるか分からない神様よりも、データ分析の力を信じています。データ分析力は、あなたがサバイバルできる確率を大きく持ち上げるに違いありません。そして、みながこれに気づくことが、日本が暗いトンネルを抜けるための唯一の道なのだと思います。私がデータ分析をお勧めするのは、データ分析が、自力でモノを考える際に強力な武器になるからです。

他の人が気づいていない問題を見つけ出し、自分で考えて結論を出すことです。だれかが書いたデータの解釈を読まされている状態から、自分でデータを読むようになれば、見える世界が変わってきます。

専門家や評論家の解釈を鵜呑みにするだけでなく、僕も自分でデータを見る癖をつけたいなと思います。

関連記事


[書評]「絶望の大国、中国の真実」カネ信奉で生きる中国人のリアルな現実を感じました。
最近、自分の中で中国に対する熱が高まっているので図書館で本を借りてきました。なかなか刺激的なタイトルだったのでつい読んでしまいました。 絶望の大国、中国の真実 ――日本人は、中国人のことを何も分かっていない! (WAC …

書評「寝ながら稼ぐ121の方法」は当然すぎてあまり得るものがなかった
お友達から本を借りました。 寝ながら稼ぐ121の方法 by ジェームス・スキナー 平易な文章ですぐに読めてしまう感じです。 内容としては、わりとありきたりな感じで「そんなの知ってるよ」的なものが多かったです。 株で稼ぐと …

書評:”「ハードウェアのシリコンバレー深セン」 に 学ぶ” 現地のナマの声と、常識を打ち破る強さを与えてくれる本
日本から中国に渡り、10年ものあいだ中国・深セン(深圳)の製造現場で奮闘している藤岡社長が出版した本です。 深圳という都市が急激に成長する姿を身近で見て、そして中国人の気質を熟知していることがよく分かる、濃い内容の1冊で …

書評:「メイカーズのエコシステム」現地でのものづくりの現場を実際に見てみたいと思いました。
中国・深セン(深圳)は電子製品関連の生産・組立拠点として、多くのメーカーや工場が林立する世界でも屈指の都市です。この本は、そのような工場で作られるモノのサプライチェーンとか、どのような行程でモノができあがっていくのかにつ …

【書評】大前研一 洞察力の原点
この本は名言集の形態をとっていて、1ページあたりの分量がとても少ないので、サクっと読めてしまいました。 費用対効果でいうとよろしくないですが…   この本は、書店で偶然見つけたのですが、なかなかためになりそうな言葉が詰ま …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です