作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

民間プログラミングスクールは怪しいので、初心者にとってベストな学習方法を代わりに紹介する


プログラマ初心者がキャリアを積むために、どんな方法があるか?
を調べていたら、いろいろ闇が深かったので、僕なりに
「こうやればプログラマとして効率良くキャリアが積めるのではないかな?」
という方法をリサーチしてみました。

結論から言うと、スクールに行かず、どこかのIT企業に未経験で雇ってもらうのが最短かつ最強だと思います。
それ以外の方法だとハローワークの求職者支援訓練です。
詳しく解説します。

まず、どんな教材で?

プログラミングを勉強するにはどういった方法があるでしょうか?
独学(本)、プログラミングスクール、企業に就職するとかですね。

あなたのゴールはどこ?

プログラミングを勉強するといっても、目的は人それぞれだと思います。
生活の糧として、プログラミングスキルを身につけてそれで生活することを夢見ている人。
いったん会社には入るが、のちのちフリーランスとして自由な生き方をすることに憧れている人。
または、あくまで本業とは別の趣味として、日曜大工のようにプログラミングを楽しみたい人。

ゴール(目標)は人によっていろいろだと思いますが、
ここでは、 「未経験のプログラミング初心者がIT企業に就職するための方法
に焦点をあて説明します。

「未経験でいきなりIT企業に就職なんてできないよ」
て思うかも知れませんが、今は人手不足の状況でプログラマが足りてないのでなんとかなるケースもあります。

indeedで大阪の未経験の求人を検索した例です。
実際にこれで会社に入れるかどうか本当のところは分かりませんが…一応求人はあります。
https://jp.indeed.com/求人?q=未経験%20プログラマ&l=大阪府

もし、
いきなり未経験でも会社に入るチャンスがある場合、迷わず入ってしまうのがプログラミングスキルを高める上では一番の近道です。


なぜならば、
どれだけ独学やプログラミングスクールで勉強しても、実務の技術は実務経験でしか学べない
勉強しながらお金がもらえる
自分を追い込んで学習することができる
自分のキャリアになる
だからです。

しかし「いきなり就職」ができない場合

そんなに簡単に就職ができない場合、
次の手としては、
本を購入して自分で独学する
が良いと思います。

ただし、
強い意志がないと続けられません。
行き詰まったら挫折しやすい。
自分のキャリアとしてアピールできない。
というデメリットがあります。

しかし、メリットとしては、
自分自身で問題が解決できる問題解決力が身につきます。
コスパが良いです(かかるのは本代だけ)。
世の中には良書がたくさんあります。専門的な知識を得るにはスクールよりも本のほうは豊富にあると思います。

さらに他の方法:ハローワーク

さらに別の方法では、ハローワークの
公共職業訓練
求職者支援訓練
のいずれかを受けるのがいいと思います。

なぜならば、
・比較的安いです。(数千円~数万円)
・分からない問題や課題があれば人に聞ける
からです。

公共職業訓練は、雇用保険を払っている、失業保険を受給している人が対象です。
求職者支援訓練は、雇用保険を払ってなくてもOKです。


例として、大阪ではこのようなコースがあります。
求職者支援訓練コース一覧|大阪ハローワーク

プログラミングスクール、情報商材はおすすめしない

プログラミングスクール
情報商材
はダメです!

なぜならば
検索してもアフィリエイト記事ばっかりで騙されやすい
情報が薄い、高い
からです。これらは情弱を相手にした教材です。

調べてみると以下のようなプログラミングスクールがありますが、検索して見つかるのはアフィリエイト記事や広告ばかり。
中身で売っているというよりは、できるだけ広告を出して露出を高めているだけのように見えます。
・DMM Web Camp Pro
・CodeCampGATE
・GEEK JOB
・TechAcademy
・ウェブカツ
・ポテパンキャンプ
・TECH::CAMP
・ProEnginner
・侍エンジニア塾


試しに「未経験 就職 プログラマ」でGoogle検索すると、広告やアフィリエイト記事ばっかりです。
第3の中立的な目線で、受講者を第一に考えてアドバイスしてくれるサイトは見つかりません。

まとめ系ブログはほぼアフィリエイト記事です。
リンク先は広告(アフィリエイトリンク)になっているので気をつけましょう。
これを鵜呑みにして、何も知らず気前よくスクールに入学して授業料を払ったらカモにされて終わりです。

リンク先が以下のようになっているのがアフィリエイトリンクです。
・もしもドロップシッピング moshimo.com
・フェルマ felmat.net
・a8.net

「ハローワークはやめとけ」て宣言した後にプログラミングスクールへのアフィリエイトリンクを記事中に貼るパターンもあります。
「ハローワーク」で検索した人に対して、うまくプログラミングスクールに誘導する意図があります。
こんな記事は信用できないと僕は思います。
プログラミングスクールの評判は、ほんとにいろいろです。自分で冷静な判断をするスキルが求められます。
参考
プログラミングスクール経営者がぶっちゃける「初心者がスクール選びで間違っている4つのコト」


それでも「俺はプログラミングスクールに行きたいんだ!」という場合は、
「(プログラミングスクール名) 評判」
「(プログラミングスクール名) 体験談」
などで検索してみると良いでしょう。
そのスクールのデメリットもあわせて知ることができると思います。
ただし、それでもなおアフィリエイト記事が多く存在しますので注意が必要です。
その上でスクールを選ぶのが賢いやり方です。

または、googleなど検索サイトではなくtwitterで検索してみるのもおすすめです。
twitterだと宣伝目的のエントリが前に出てくることは無いので、より生の実体験に近い感想が得られると思います。

以下の体験談は参考になりました。
【未経験から転職】「28歳+空白期間1年+高卒+プログラミング経験なし」が、自社開発の企業からスカウト頂いてエンジニア転職する4ヶ月間の体験談 – Qiita

結論としてハローワークが安心

以上から、僕がおすすめするのはハローワークの職業訓練求職者支援訓練です。
もちろんこれらもデメリットが無い最高の方法というわけではありません。
国が主導でやっているため、お役所的な内容にとどまり講師にやる気が感じられないとか、
訓練を受けたらとりあえずなんでもいいから就職させようとするとか、就職先がブラックだったとか全然パットしない会社だったとか、いろいろあると思います。

不本意な会社に最初は就職してしまうかも知れませんが、合わないと思っても我慢できるまでしばらくそこで修行してみてください。
「会社のために働く」と思わなくて大丈夫です。
「自分のスキルアップのために、タダでスキルを教えてもらってる。しかも給料もらえる」
くらいに考えて、自分がこの会社で吸収できることはもう無いな、と思えるほど修行できたらすぐに転職しましょう。

この、最初に在籍した会社で経験したことがキャリアとなります。
次に選ぶ会社は、前職のスキルや職歴が効果をもたらし、より条件の良い会社に転職できる可能性が高いです。

職業訓練関連で役に立ちそうな体験談を紹介しておきます。
【職業訓練でWebデザイナーに】求職者支援訓練の内容と体験してみた感想
【無料】求職者支援訓練でWebデザインを学ぶ | 未経験からWebデザイナーへ!
(ただし記事の途中でプログラマカレッジやGEEK JOBなどのアフィリエイトリンクがあるので気をつけること)
【体験談】大阪の職業訓練でWebデザインを勉強した話 |

幸運をお祈りします。

この記事は2020年1月に開催した「大阪IT系もくもく会」の資料として作ったスライドを元にしています。
スライドが欲しい方はこちらからダウンロードしてください。(PDF)


おわり

関連記事


CentOS8にLaravel8をインストールする手順(動画あり)
さくらのVPS CentOS8にLaravel8をインストールします。 スタートアップスクリプトは”LAMP”で構築しています。 YouTubeで解説しています remiリポジトリインストール d …

AdobeのCreative Cloudを解約したのにしつこくポップアップが出てくるので始末した
AdobeのCreative Cloudを解約したののに、「お使いのアドビソフトウェアが正規品でないことをご存知でしたか?」 ていうポップアップが出るようになりました。ウザいので削除しました。環境はMacです。AdobeGCClientを削除しました。

Postfixメールサーバー:送信不可のユーザーを設定する
メールサーバーPostfixにて、送受信ができないユーザーを設定をする方法です。Linux、debian環境です。特定のメールアドレスを送受信不可にします。メールを許可しないLinuxユーザーを作るときに有効です。

Web開発・Web制作のツールや用語を初心者向けに大量紹介。これだけ知っておけば安心。
Webページ製作やWebのシステム開発ではいろんなツールやテクニック、用語を使いますが、全体像がなかなか掴みにくいと思ったので、初心者向けに用語をたくさんまとめました。これさえ押さえておけば業界の常識用語はだいたい網羅できると思います。

KVM仮想マシンをWebからアクセスできるKimchiをdebianにインストール
自宅サーバーにてKVMの仮想マシンを動かしていますが、外からでもリモートで操作できるようにkimchiを導入しました。 GitHub – kimchi-project/kimchi: An HTML5 man …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です