作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

【書評】ITロードマップ〈2009年版〉情報通信技術は5年後こう変わる!


「ITロードマップ〈2009年版〉情報通信技術は5年後こう変わる! 」を読みました。
2009030551iujgbui4l_sl500_aa240_

2年前くらいからこのロードマップは毎年出ていた見たいですね。僕は今回初めて読みました。
激変するIT技術の5年後までの予測を、緻密に紹介してくれている本です。

ほんまこの時代、これから何をしていったら生きていけるのか悩みます。
組込み製品であるケータイとかカーナビとか複合機の開発をここ5年くらいやってきましたが、そんなことをしている間に世の中のIT技術は随分進化を遂げたもんだと驚かされます。自分もトレンドについていかなくちゃ…と焦ることしきりです。

で、今後は何が流行るかというと、僕的に興味あるのは
(1)モバイルブロードバンド
(2)クラウドコンピューティング
(3)エクスペリエンステクノロジー
あたりですかねぇ。(本では他にもいろいろ紹介しています)

(3)のエクスペリエンステクノロジーは、「経験創出技術」という意味だそうですが、これはWebサイトなんかにおいて、顧客に「感動」を与える技術(というか戦略)らしいです。
システムありきでサイトを作って、人間に分かりにくい操作を強いるんじゃなくて、「いかにユーザーに感動を与えられるか」を
重視した設計にするかという、サービスオリエンテッドなアーキテクチャーなわけです。
「感動」を1つでもユーザーに与えることができれば、ちょっとくらいの不便や不満を感じるシステムであっても、ユーザーは非常に満足するそうです。「これはすげぇ!」と思わせたもん勝ちということですね。
勉強になります。

関連記事


[書評]「絶望の大国、中国の真実」カネ信奉で生きる中国人のリアルな現実を感じました。
最近、自分の中で中国に対する熱が高まっているので図書館で本を借りてきました。なかなか刺激的なタイトルだったのでつい読んでしまいました。 絶望の大国、中国の真実 ――日本人は、中国人のことを何も分かっていない! (WAC …

書評「寝ながら稼ぐ121の方法」は当然すぎてあまり得るものがなかった
お友達から本を借りました。 寝ながら稼ぐ121の方法 by ジェームス・スキナー 平易な文章ですぐに読めてしまう感じです。 内容としては、わりとありきたりな感じで「そんなの知ってるよ」的なものが多かったです。 株で稼ぐと …

書評:”「ハードウェアのシリコンバレー深セン」 に 学ぶ” 現地のナマの声と、常識を打ち破る強さを与えてくれる本
日本から中国に渡り、10年ものあいだ中国・深セン(深圳)の製造現場で奮闘している藤岡社長が出版した本です。 深圳という都市が急激に成長する姿を身近で見て、そして中国人の気質を熟知していることがよく分かる、濃い内容の1冊で …

書評:「メイカーズのエコシステム」現地でのものづくりの現場を実際に見てみたいと思いました。
中国・深セン(深圳)は電子製品関連の生産・組立拠点として、多くのメーカーや工場が林立する世界でも屈指の都市です。この本は、そのような工場で作られるモノのサプライチェーンとか、どのような行程でモノができあがっていくのかにつ …

【書評】大前研一 洞察力の原点
この本は名言集の形態をとっていて、1ページあたりの分量がとても少ないので、サクっと読めてしまいました。 費用対効果でいうとよろしくないですが…   この本は、書店で偶然見つけたのですが、なかなかためになりそうな言葉が詰ま …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です