ネットで実名を出せない理由

ネットで実名を出せない理由 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/10/5/1 僕の場合は、フリーランスだから背負うものも何にもないし、実名を公表するメリットの方が多そうだ から、特に …

ネットで実名を出せない理由
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/10/5/1

僕の場合は、フリーランスだから背負うものも何にもないし、実名を公表するメリットの方が多そうだ
から、特に隠すことはしていません。
でも確かに企業の名前を背負っていたり公務員である場合は、発言にどうしても色がついてしまった
り、自分以外の誰かや、組織に良くも悪くも影響を与えてしまう場合があるから、なかなか実名を出
せない人がいるというのも分かります。
やはりこれは「実名を出す」「出さない」の二元論ではなくて、その人の考え方と立場にあった身の
処し方をすればいいだけなんだと思います。

フリーランスの立場から言うと、自分の足でどろどろ歩き回って出来る事ってのは個人レベルじゃ
限られているので、やっぱりネット上で不特定多数に発信、てのは手段を増やすって意味で有効
だと思います。
会社なら知名度を上げるためには会社のホームページなり広告掲載って手段があります。
個人だとそれに値するのがブログだったりSNSへのプロフィール掲載だったりするわけです。

実名を出すことにより想定されるデメリットとしては、
・誹謗・中傷を受けたりしないか?
・顔写真が悪用されてないか?
てのがありますが、それなりに有名になってきたりするとそういうリスクも考えなきゃいけないのかも
知れませんが、僕はいまのところそういう被害はないです。

まぁ今のところの実感として言えるのは、「ネットって実名出してもそんなに怖いところじゃないよ」
ってことですね。


オンラインストレージ

ちょっと興味があったのでオンラインストレージサービスについて調べてみました。 DropBoxがちょっと前まで人気だったみたいです。 2GBまで無料、専用アプリを使えば普通のローカルディスクのように使えるそうで、iPhon …

ちょっと興味があったのでオンラインストレージサービスについて調べてみました。

DropBoxがちょっと前まで人気だったみたいです。
2GBまで無料、専用アプリを使えば普通のローカルディスクのように使えるそうで、iPhoneにも対応しています。

ですが、ここにきて多少状況が変わってきているようでして、SugarSyncの人気が急上昇しているようです。
容量は2GB、専用アプリがあることもDropBoxと変わらないですが、iPhoneアプリが秀逸らしく、なかなか使い勝手が良いとのこと。
オンラインストレージに楽曲ファイルを置いたまま、iPhoneからオンラインで再生できるようです。
iPhoneの容量が足りない場合も、オンライン上に曲を置いておくことで楽曲ライブラリが出来上がるということですね。

しかし、アップロードしたファイルをWebからダウンロードしても、日本語のファイル名を持つファイルが文字化けすることが分かりちょっとガッカリ。
Webだけで使う環境だと実質使えない。

でさらに探してみたら、9月にバージョンアップしたRICOH社のquanpというのがあり、なかなか使い勝手が良いので気に入っています。
容量は1GBなので、上記海外ストレージよりも小さいですが、国産という強みもありかゆい所に手が届いています。
言うまでもなく日本語ファイル名もいけます。
・専用クライアントソフトが遊び心満点
・Office用のアドインがあり、Officeから直接ファイルがアップロードできる
・ケータイ対応している。

20091005on_ex_2

オンラインストレージはいままで使ったことありませんでしたが、いろいろおもしろい使い方を試したくなってきました。

< 参考>
無料オンラインストレージまとめリンク
http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1420.html


ゴーヤの豊作

家で育てているゴーヤがいくつも採れて、ゴーヤチャンプルしてもまだなくならない。 ゴーヤはあまり手入れしなくても育つから、家庭菜園にはお勧めかも。 ゴーヤー チャンプルー http://cookpad.com/recipe …

家で育てているゴーヤがいくつも採れて、ゴーヤチャンプルしてもまだなくならない。

20091004IMG_0070

ゴーヤはあまり手入れしなくても育つから、家庭菜園にはお勧めかも。

ゴーヤー チャンプルー
http://cookpad.com/recipe/923111

こういう風にサラダ風にしてみても良いかもしれない。
ゴーヤのツナかか和え
http://cookpad.com/recipe/923850


新幹線マップ

これすごい 新幹線マップ http://marukan.nayutaya.jp/ でも2007年には出来てたのか。気づかんかった… 実際の新幹線からGPS位置情報を取っているのかと思ったんだけど、そうではなく …

これすごい
新幹線マップ
http://marukan.nayutaya.jp/

20091002WS000037

でも2007年には出来てたのか。気づかんかった…

実際の新幹線からGPS位置情報を取っているのかと思ったんだけど、そうではなくて時刻表から位置を推定しているだけですね。
http://d.hatena.ne.jp/nayutaya/20071203/1196703174

これが実際の新幹線からの位置情報だったら、遅延している列車がいまどの辺にいるのか分かったりするのに…
さらに、在来線のマップも作れれば、通勤時に役に立ちそうですな。

そんなのが出来るのはそう遠くない未来の話のような気がする…


上期

先月、今月と勤めていた作業場は今日で終わりになりました。 本当は年単位での長期業務をお願いされていたんだけど、状況が変わってきておりまして、 なんとか12月か来年3月で終了にしてくれないか打診していたのですが、折り合いが …

先月、今月と勤めていた作業場は今日で終わりになりました。

本当は年単位での長期業務をお願いされていたんだけど、状況が変わってきておりまして、
なんとか12月か来年3月で終了にしてくれないか打診していたのですが、折り合いがつかず、
初回契約更新の9月末でスパっと契約が打ち切られることになりました。
要するに「長期で働けないんだったらクビじゃボケェ!」ということです。

結局8月と9月の2カ月弱しかいなかったんで、かえって足手まといになったんじゃないかと思ったり
してますが、まぁこれはこれで仕方ないでしょう。

超買い手市場の中、なかなかこちらからの条件も受け入れてもらえない現実も目の当たりにしました。
雇い側にとって契約期間とかスキルとかの都合のよい人材はいくらでもいますからね。

ということで明日からまた自宅警備員?になりますが。
いや、在宅で1つ仕事をもらっているので、正確にはSOHOということになりますか。
今まで客先常駐型でしか働いてなかったのが、在宅で仕事することになるので、とりあえずはうれし
はずかしSOHOデビューですね。10月中に終わる短期仕事ですけど。

やりたいことはいろいろあるんで、時間ができるのはうれしいことなんですけどね。でもそれが
生活の糧になるのかは分かりません。とりあえずはこんな状態でも生活させてもらっている現実に
感謝しつつ、無駄な時間を過ごさず将来につながるよう努力するしかありません。

明日からの僕の下期は、貧しいけれど波乱万丈、そんな感じでいきたいと思います。


中国産ニュースページジェネレーター

中国語に詳しいY夫婦がコメントしてくれることを期待してエントリ。 中国産ニュースページジェネレーターにビビる http://blogmag.ascii.jp/china/2009/09/003262.html 使えない字 …

中国語に詳しいY夫婦がコメントしてくれることを期待してエントリ。

中国産ニュースページジェネレーターにビビる
http://blogmag.ascii.jp/china/2009/09/003262.html

gd04.php

使えない字もあるけどな。「うえむ」だったらOKでした。

同じライターによる記事「iPhoneではなくてlphone発売」も気になるな…
http://blogmag.ascii.jp/china/2009/09/003267.html


JALの話

先日のエントリが反響あったので、この問題も取り上げておきます。 JALが潰れる理由&潰れない理由 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090925 自民党政権のままだったら ・JAL問題が表 …

先日のエントリが反響あったので、この問題も取り上げておきます。

JALが潰れる理由&潰れない理由
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090925

自民党政権のままだったら
・JAL問題が表面化したかどうか?
・八ツ場ダム問題が表面化したかどうか?

を考えれば明らかなんですが、やっぱりこういう話って、政権交代したからこそできることだと思うんですよ。自民党政権のままだったら、上記問題は国民の目に触れないままだらだら税金を使われて終わりです。
たぶん表面化しないままうまくやるでしょう。でもそれは問題を先送りしてるだけで、税金の無駄遣いは将来にしわ寄せが来ます。

でも政権交代したら過去のしがらみや利権とか無視して「そんなの聞いてない」って感じで約束を反故にできますからね。
民主党の政治力の是非について議論はあると思いますが、「まずは政権交代」ってのは意味があったんじゃないかと思います。
約束を破ったり忘れることは、特に勉強しなくてもできますからね!

それはそうと、日本の財政状態ヤバイよね。
経済学者の予見を読むと背筋が凍るけど、たぶんどれかは現実になると僕も思います。
・年金が破たんして年金が受け取れなくなる。
・国家が財政破綻(デフォルト)する。
・ハイパーインフレが起こって円が紙くず同然になる。
・食糧が輸入できなくなって食うのに困る。

今の子供達は、日本で本当に幸せになれるのかなぁ。
自分自身は、老後は海外脱出して暮らそうかなということを本気で思っていたりします。
老後まで日本が安定していればの話ですが。

日本もハイパーインフレの時代を迎えるのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4867467.html

日本財政破綻・2020年のシナリオ
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20090815/1250352546


サンクコスト

前原さん迷走してるなぁ。 反面教師としての前原国交相 (山崎元ブログ) http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/495b31ff89dc4f5c4ebfa1a43faa3dd9 八 …

前原さん迷走してるなぁ。

反面教師としての前原国交相 (山崎元ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/495b31ff89dc4f5c4ebfa1a43faa3dd9

八ツ場ダムとサンクコスト – 池田信夫

八ツ場ダムとサンクコスト – 池田信夫

サンクコストっていうんですか。勉強になりました。
サンクコストのお話
http://mediaislandr.org/econ/sunk.htm

これからの投資がリターンに見合うかどうかだけを見なきゃやっぱりだめだよね。
「これまでの投資が台無し」と考えてはダメってことですな。


何度目かのコヤマ

三田市の洋菓子屋エスコヤマに行きました。 シルバーウィーク期間中のこの日はすごい人ごみでした。 10時過ぎくらいに行ったのだけれど、コヤマロール目当ての行列が100mくらいかなぁ。 1時間以上も並んでいたような気がします …

三田市の洋菓子屋エスコヤマに行きました。

20090922IMG_0065

シルバーウィーク期間中のこの日はすごい人ごみでした。
10時過ぎくらいに行ったのだけれど、コヤマロール目当ての行列が100mくらいかなぁ。
1時間以上も並んでいたような気がします。

でもそれで買えるわけではなくて、この行列で購入整理券をGETしあとは午後から再度出来上がった品物を取りに行くという流れです。
整理券を購入するだけの列だったらたぶん1時間もかからないと思うんだけどなぁ。疲れるからもう来ないかな。

バームクーヘンは入れ物が秀逸でした。本の形になっていて、小さな物語が書かれています。
個人的にはロールケーキよりもバームクーヘンの方がこの店独特のおいしさがあって好きです。
20090922IMG_5898

Lサイズは幅が9cm。圧倒される大きさです。
20090922IMG_5904

やっぱりシルバーウィークは出かけるもんじゃありません。
ほとんど込むはずのない有馬経由の抜け道で渋滞に捕まり1時間ロスしました。