Webサーバーの稼働状態を監視してくれるAlertFox

AlerFoxはWebサーバーがちゃんと稼働しているかどうか監視してくれるサービスです。 AlertFoxのWebページから登録しておけば、定期的に対象Webサイトをチェックしてくれます。 有料版もありますが、一般的な使 …

AlerFoxはWebサーバーがちゃんと稼働しているかどうか監視してくれるサービスです。

AlertFoxのWebページから登録しておけば、定期的に対象Webサイトをチェックしてくれます。

有料版もありますが、一般的な使用ならば無料版で問題ないと思います。

無料版ですと、1時間に1度の監視になります。有料版の場合は頻度は5分まで短くできます。

 

 

Home – AlertFox Web Application Monitoring
http://www.alertfox.com/

 

登録するには

Free版のSign UPを選択します。

次のページで連絡先などの必要事項を記入してSign Upします。

※メールアドレスはフリーのアドレスはNGみたいです。プロバイダ提供のアドレス等フリーではないものを使用してください。

 

image

 

 

 

 

Sign UPできたら、Webサーバの登録をします。

選択リストはデフォルトはiMacrosになっていますが、HTTPを選択します。

他にFTP、DNSが選択できます。

iMacrosというのはよく分かってませんが、認証が必要なWebサイトの場合、自動的にログインして

ログインが正常にできるかどうか?ていうところまで確認できるシステムみたいです。

iMacrosなどのより詳しい説明はここにあります。(英語)

 

 

image

 

 

 

 

設定画面ではURLを記入して下さい。

最低限、URLだけ入れれば設定できます。

 

 

image

 

 

 

 

設定が済むと、1日に1度レポートメールが届くようになります。

メールを受け取りたくない場合は、

メニューから Report → Reporting  で設定変更できるようです。

 

image


若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう

起業家にお薦め : 事業の成長を支援するウェブアプリ トップ25 » SEO Japan http://www.seojapan.com/blog/%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E3%81%AB …

起業家にお薦め : 事業の成長を支援するウェブアプリ トップ25 » SEO Japan
http://www.seojapan.com/blog/%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E8%96%A6%E3%82%81-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%88%90%E9%95%B7%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%A2</F< font>

いろいろサービスが出てますね!

 


ITアントレプレナーになりたい若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう – [渡辺千賀]テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/4709264/

Webプログラミングを覚えると、思いついたアイデアが自分で形にできるから面白いと思いますよ。

僕はいろいろアイデアを思いつくんですが、時間があまりとれないので温めたままですが…

 

 

本気でEvernoteを使って、本気で全てを記憶する | goryugo, just another lifehacker

http://goryugo.com/20100408/%E6%9C%AC%E6%B0%97%E3%81%A7evernote%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E6%9C%AC%E6%B0%97%E3%81%A7%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%82%92%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%99%E3%82%8B/

最近、かなりEvernoteに依存してきてます。

自宅でも職場でも、iPhoneでも同じノートを見られるのは便利。ふと思いついたことを書き留めておけばいつでも見られますからね。

 

 

「GNOME」を脱いで「Fluxbox」に着替えてみたら、非力なPCでも最新のUbuntuが超軽快! | Viva! Ubuntu!!

http://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=2738

Fluxboxてのがあるんですか。試してみたいです。

 

 

美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合:小鳥ピヨピヨ

http://kotoripiyopiyo.com/2010/04/rakuten20100416.html

楽天メソッドこわい


VPSプランが最近安くなってきている件

先月、お名前.comの仮想専用サーバプラン(VPS:Virtual Private Server)を申込みました。   VPSプランといえば、ほんの1年くらい前までは共用サーバプランと比べて割高なイメージがあり …

先月、お名前.comの仮想専用サーバプラン(VPS:Virtual Private Server)を申込みました。

 

VPSプランといえば、ほんの1年くらい前までは共用サーバプランと比べて割高なイメージがありましたが、最近は劇的に値段が下がってきている感じがします。

 

去年はamazon EC2というクラウドサービスが話題になりました。要するにこれは仮想サーバを提供してくれるサービスなので、VPSみたいなもんだと思うのですが、一般的な利用では月額で1万円弱くらいかかってたんじゃないかと思います。(価格早見表)

 

海外のamazon EC2の他に、国内のVPSプランもありますが、そのときはもっと割高でした。

例えばKDDIのVPS仮想専用サーバは、現在時点で、120GBの容量が月額35000円していますが、どちらかといえば当時はこれくらいの相場観だったように思います。

とても個人では安易に手を出せるようなホスティングプランではありませんでした。

 

もちろん、現在もまだまだ高めな設定の業者がありますが、かなり安いVPSプランを出してきている格安レンタルサーバー業者が存在します。

 

各社VPSプランの比較

  容量 費用
FC2 VPS 100GB 月額980円 初期費用4800円
WebKeepers 100GB 月額980円 初期費用0円(期間限定)
ServerQueen 100GB 月額1995円 初期費用7350円
使えるねっと 100GB 月額5880円 初期費用0円
@YMC 40GB 月額3645円 初期費用10500円
First Server 10GB 月額3990円 初期費用10500円
VPS Stock 100GB 月額1980円 初期費用0円
RapidSite 10GB 月額1890円 初期費用5250円
お名前.com 120GB 月額2457円 初期費用0円(期間限定)

 

 

また、月額490円と言うVPSプランも登場してきているようです。

月額490円で使える仮想サーバー「ServersMan@VPS」が実現できた訳 -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100405_358327.html

 

ホスティングの価格破壊は共用サーバからVPSに主戦場が移っていくのでしょうか。

 

 

僕は先月までCORESERVERの共用サーバ15GBで月額500円のプランを使用していました。

3GBくらいしか使ってなかったので容量はまだ余裕だったのですが、ファイル数上限が設けられていて、300000ファイル数の上限に達してしまいこれ以上ファイルを増やせなくなりました。

この制限があることについては事前に把握しておらずちょっと焦りました。

 

で、しかたがないのでサーバーの引越しを検討したのですが、上記のようにVPSプランがかなり安くなってきているので、これを機にVPSに乗り換えました。

お名前.comのVPSプランを選択したのは、マイミクのグランパさんがお名前.comを使用しており、アクセス速度が十分高速だったことと、サーバー設置場所が国内であるのが理由です。あと、キャンペーン中で初期費用が0円というのも魅力的でした。

(僕が申込んだ翌月には、初期費用0円のみならず、最初の3か月までもが無料となってしまい悔しい思いをしましたが…orz)

 

業者選定をする際、サーバー設置場所が海外なのか国内なのかは気にした方がいいです。

amazon EC2は海外ですが、サーバーまでのデータ往復にかかる時間(レイテンシ)が国内サーバよりも海外サーバの方が余計にかかってしまうので、Webのアクセス速度などに影響します。

FTPでファイルをアップロードするときなんかも、海外サーバはアップロード時間がやたらかかるときがあり、実際にそういう経験をしたことがあるので、僕はそれ以来海外サーバーを避けるようにしています。

 

VPSプランが共用サーバと比較してメリットなのは、root権限が使えることに尽きます。

もちろんSSHが使えることは前提ですが、SSHできればサブドメインやバーチャルホストやデータベースが作り放題、PHPのバージョンなんかも好きに上げられます。

 

CORESERVERの共用サーバでは、データベースやバーチャルホストは作れましたが、root権限がもらえずWebのコンソール経由でしか作れませんでしたので手作業でやっていました。 しかしVPSプランではなんでもできちゃうので、以下の処理を続けてバッチ処理で行えるようになりました。

これでXOOPSサイトをスクリプト1発で簡単に作れます。

 

・バーチャルホスト設定(Apache)

・ユーザ作成

・データベース作成

・XOOPSファイルコピー

・Apache設定反映(再起動)

 

Webレスポンス的にも十分速いです。快適です。

将来的には、Webの「送信」ボタンと連動してXOOPSサイトが自動的に作れるような仕組みができれば素敵だなぁと思っていたりします。


貯めたネタ記事放出

面白そうなネタはネタ帳に書きためているのですが、すっかり賞味期限切れになってしまいました。   エイプリルフールに海外の数学教師が披露した素敵なジョーク|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト h …

面白そうなネタはネタ帳に書きためているのですが、すっかり賞味期限切れになってしまいました。

 

エイプリルフールに海外の数学教師が披露した素敵なジョーク|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

http://jp.blogs.com/2010/04/april-fool-math-teacher.html

これは楽しい! 何かのネタにも使えそうですね。

 

 

イタリアはバカンスがあって日本より遊んでるのに、1人当たりGDPでは日本とほぼ同じ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログ

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2732.html

イタリア人遊んでいるイメージあるのに。ていうか日本人が生産性低いんだよね。きっと。

 

これからは年収300万円なら勝ち組らしい・・・ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2731.html

これから年収はどんどん下がっていきますよ。覚悟しとかないと。

 

【情強気取りのお前らワロタw】 女性の8割、男性の6割 「スマートフォンw だっせww」 カナ速

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13567.html

まだスマートフォンの時代はきていませんね。

 

日本の良さが若者をダメにする | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/04/post-158.php


個人請負は今後、主流なワークスタイルの一つになる – Joe’s Labo

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/22514e9b2263c56a758d64a9ab921d59?fm=rss

この線で生きていけないかなぁ…


【ウォルマート】、ついに数千におよぶロールバックが始まった!競合はどうでるのか? – 激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/4710652/


タダが生むブラックホール! 【書評】FREE フリー <無料>からお金を生み出す新戦略

「FREE」を読みました。   インターネット時代、Googleはじめ多くの企業が自らの成果物をフリーで提供しています。 インターネット時代の全盛は、フリー全盛の時代でもあったのです。 そのフリーのメカニズムを …

「FREE」を読みました。

 

インターネット時代、Googleはじめ多くの企業が自らの成果物をフリーで提供しています。

インターネット時代の全盛は、フリー全盛の時代でもあったのです。

そのフリーのメカニズムを分析した本です。

 

20100430418bv41i6jL._SL500_AA300_

 

  グーグルはアメリカでもっとも儲かっている企業のひとつだし、リナックスの生態系は300億ドル産業だ。私が無料のワイアレス・アクセスにつられて利用しているこのコーヒーショップでは、三ドルのラテが飛ぶように売れている。

  ここに無料(フリー)のパラドックスがある。料金を取らないことで、大金を稼いでいる人々がいるのだ。すべてとは言わなくても、多くのものがタダになっていて、無料化無料同然のものから一国規模の経済ができているのだ。それはどのようにして起こり、どこへ行こうとしているのだろうか。

  これが本書の中心となる疑問だ。

 

 

“タダが生むブラックホール! 【書評】FREE フリー <無料>からお金を生み出す新戦略” の続きを読む


パソコンでテレビをリアルタイムで見られるKeyHoleTV

  いままで知らなかったのですが、パソコンでテレビを見られるアプリがあるんですね。 Windows版、Mac版両方あります。   主要テレビ局の番組がリアルタイムで見られるのと、一部のラジオ局も聴ける …

 

いままで知らなかったのですが、パソコンでテレビを見られるアプリがあるんですね。

Windows版、Mac版両方あります。

 

主要テレビ局の番組がリアルタイムで見られるのと、一部のラジオ局も聴けるようです。

テレビはCNNがあったりするのがとてもうれしい。

画質は全然良くありませんので、きれいな画質で見たい人には不向きです。

KeyHoleTV & KeyHoleVideo-キーホールテレビ&キーホールビデオ-
http://www.v2p.jp/video/

 

スクリーンショット(2010-05-03 8.26.40)

 

 

著作権法的にはどうなんですかね?無料放送なら流してOKだけど、有料放送を流すとNGってことなんでしょうか?

KeyHoleTVというP2Pテレビは違法ですか?P2Pがついてるので心配です。それと画質が… – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125169351


PDANet v1.61

  オレオレ備忘録   PDANetはV1.60からMac⇔iPhone間のUSB接続による通信をサポートしています。 MacOSのバージョンは10.5以降。   PDANet v1.61- …

 

オレオレ備忘録

 

PDANetはV1.60からMac⇔iPhone間のUSB接続による通信をサポートしています。

MacOSのバージョンは10.5以降。

 

PDANet v1.61-1 Cracked – SiNfuL iPhone

http://www.sinfuliphone.com/showthread.php?t=4095

(このサイトは何度も見ると途中からサインアップを求められるので注意。)

 

1.Cydiaを開き、http://www.sinfuliphonerepo.com をソースリストに追加する(後述)

2.Sections > SiNfuL iPhone をタップして PDANet をインストール

 

 

Cydiaでソースリストを追加する方法

How to add Sources to Cydia | Add Repo to Cydia | iPhoneHeat

http://www.iphoneheat.com/2009/03/how-to-add-sources-repo-to-cydia/

 

1.Cydiaを開いたら、下部にある"Manage"を開く

2."Sources"をタップ

3.右上の"Edit"をタップ

4.左上の"Add"をタップ

5.URLを求められるので、ここに先ほどのURLを入力する。


MacbookにWindowsを入れてデュアルブートにしてみた

Macbook ProにWindowsを入れてみました。   難しいかなと思ったけど、以外と簡単でした。   LinuxとWindowsのデュアルブート環境の構築をしようと思ったら、grubなんかを使 …

Macbook ProにWindowsを入れてみました。

 

難しいかなと思ったけど、以外と簡単でした。

 

LinuxとWindowsのデュアルブート環境の構築をしようと思ったら、grubなんかを使ってややこい設定をくぐっていかなければなりませんが、Macに関してはそこはさすがAppleとでもいいましょうか、全然知識がなくてもデュアルブート環境を提供してくれます。

 

BootCampという、Windowsデュアルブート環境を構築してくれるソフトがMacでは標準で組み込まれております。

 

スクリーンショット(2010-04-30 15.19.09)

 

“MacbookにWindowsを入れてデュアルブートにしてみた” の続きを読む


Postfix とdovecotでメールサーバの設定

最近レンタル契約した仮想マシンのメールサーバを設定変更したのでメモ。   メールサーバは設定が複雑だし、スパムメールのリレーに使われないように注意しないといけないしで、何かとハードルが高いですが、まぁこれも勉強 …

最近レンタル契約した仮想マシンのメールサーバを設定変更したのでメモ。

 

メールサーバは設定が複雑だし、スパムメールのリレーに使われないように注意しないといけないしで、何かとハードルが高いですが、まぁこれも勉強と思ってやりました。

仮想サーバはお名前.comのVPSプランを使っています。

 

 

環境

 

CentOS release 5.3

Postfix 2.6.2

 

CentOSのバージョンは、

cat /etc/redhat-release

 

で確認できます。

Postfixのバージョンは

postconf mail_version

 

で確認できます。

 

 

 

 

設定変更の前提と背景

 

お名前.comのVPSプランは、Webから管理コンソールが画面にログインできて、ここからサブドメインの設定や、メールの各種設定もできて便利なのですが、それらの設定ができる対象は、あくまでレンタルサーバ契約時に併せて申込んだドメインについてのみです。

他社で管理しているドメイン名を、DNS設定だけ変更してお名前.comのVPSで運用することはもちろんできますが、メールサーバやバーチャルドメインに関する設定は、管理コンソールを使えず自分でアプリケーションの設定を行わないといけないみたいです。

 

僕は他社管理のドメインについてメールの設定を行いたかったので、管理コンソール画面は使えず、Postfixを自前で立ち上げて設定を直接変更する必要がありました。

 

 

image

“Postfix とdovecotでメールサーバの設定” の続きを読む


MacBook Pro を買いました

ついにMacユーザになりました。 Windows歴は15年以上あるけど、Macは本日デビューです。Macユーザのみなさまよろしくお願いします。   購入の動機は、 ・最近Macユーザと触れ合う機会があり、自分も …

ついにMacユーザになりました。

Windows歴は15年以上あるけど、Macは本日デビューです。Macユーザのみなさまよろしくお願いします。

 

購入の動機は、

・最近Macユーザと触れ合う機会があり、自分もMacが欲しくなった。

・今月、MacBookの新製品が出た

・iPhoneもってるんならMac要るよね。iTunesはWindows版よりMac版の方がだんぜん速いらしい。

・今もっているWindowsノート機を3年くら使っており、スペック的に見劣りするようになったのと、バッテリーがもうダメなので、外で使えない。今は嫁専用機になりつつある。

・Mac高いと思っていたけど、気がつけば安いじゃん。

・去年うけたセミナーでGoogleの人がMac使ってた。Mac使うのはデザイン関係の人だけだと思ってたけど、エンジニアもMac使うのがトレンドなのか?

 

などの複合要因です。

 

買ったのはMacBook Pro 2400/13.3 MC374J/Aという13.3インチノートです。価格は11万前後くらい。

15インチとか17インチとかの大き目のノートもありますが、家で使うと言うよりも持ち運びを重視して小さいのを買いました。

Windowsとデュアルブートできるらしいので、後日チャレンジしてみたいと思います。

 

20100427IMG_6389 20100427IMG_6390 20100427IMG_6392

 

使い方まだぜんぜんわかりませんw

マックユーザの方、またいろいろ教えてね♪

 

20100427IMG_6406