7/21のウェブクリエイターズ高知のCMSに関する勉強会でWordPressのお話をしてきます

来る7/21(土)に高知で行われる勉強会で、WordPressについてお話させてもらうことになりました。   WCK Sessions vol.2 『選ばれるCMSとその理由』WordPress × a-blog cms …

来る7/21(土)に高知で行われる勉強会で、WordPressについてお話させてもらうことになりました。
 
WCK Sessions vol.2 『選ばれるCMSとその理由』WordPress × a-blog cms
 
_system_events_banners_1278_normal_1338869279_wcks2.png
 
 
先日4/23に岡山WEBクリエイターズ「春のCMS徹底比較バトル」にお招きいただきました。
そのときにつながったa-blog cmsの山本さんのコネクションで、今回高知の勉強会に呼んでいただけることになりました。
こんな私が山本さんとまたもや対峙するのは恐れ多いですが、せっかくの機会をいただいたので頑張ってきます!
 
高知は昔鉄道マニア少年だった頃に、青春18切符使って夜行列車で行ったことあったかも…でも全然覚えてないから実質初めての高知ということにします。
観光ルートも考え中です。
やっぱり桂浜の龍馬には会っとかなあかんよね!


転ばぬ先の杖:WebサーバーのコンテンツとMySQL DBをバックアップしてFTP転送するスクリプト

先日発生したファーストサーバの障害により、サーバ上のデータを消失した方が多くいらっしゃるようです。   大丈夫と思っていてもいつか必ずやってくるのが災害。万が一に備えてデータをバックアップしておけば安心ですね。 簡単では …

先日発生したファーストサーバの障害により、サーバ上のデータを消失した方が多くいらっしゃるようです。
 
大丈夫と思っていてもいつか必ずやってくるのが災害。万が一に備えてデータをバックアップしておけば安心ですね。
簡単ではありますが、Webサーバ上のコンテンツファイルとMySQLデータをバックアップして別のサーバ(バックアップ用FTPサーバ)へFTP転送するスクリプトを作成しましたのでご参考にどうぞ。
※利用は自己責任でお願いします。
 
 
 
serverbackupshell.png
 
 
 
 
CentOS6.2(さくらVPS)でテストしました。
Webサーバーは、rootでSSHが使えることが前提です。FTPしか使えなかったり、root権限がもらえない共有サーバーでは残念ながら使えないと思います。
ただし共有サーバーでも、cronの設定ができたり、独自シェルスクリプトの実行を許可されてるサーバーならば、root以外のユーザでうまく動かせるかもしれません。

 
/usr/local/bin/webbackup_and_ftp.sh
[shell]
#!/bin/bash
#— 各自の環境に合わせて設定してください —–
# local
LOCALBKPATH=/backup # Webサーバー内のバックアップディレクトリ
LOCALHTDOCS_PATH=/var/www/html # Webコンテンツのドキュメントルート
LOCALMYSQL_USER=mysqluser # MySQL データベースユーザ名
LOCALMYSQL_PASS=mysqlpasswd # MySQL データベースパスワード
LOCALMYSQL_DB=mysqldbname # MySQL データベース名

# FTP
FTPSERVER=hogehoge.com # FTP接続先
FTPUSER=ftpuser # FTPユーザ
FTPPASS=ftppass # FTPパスワード
FTPUPPATH=/backup # 接続先サーバーのバックアップディレクトリ
#————————————————-

datestr=date +%Y%m%d-%H%M%S

archive_web=${LOCALBKPATH}/htdocs_${datestr}.tar.gz
tar czf ${archive_web} ${LOCALHTDOCS_PATH}
archive_sql=${LOCALBKPATH}/${LOCALMYSQL_DB}_${datestr}.sql.gz
mysqldump -u ${LOCALMYSQL_USER} -p${LOCALMYSQL_PASS} ${LOCALMYSQL_DB} |gzip -c > ${archive_sql}

ftp -i -v -n ${FTPSERVER} <<EOF
user ${FTPUSER} ${FTPPASS}
bin
cd ${FTPUPPATH}
put ${archive_web}
put ${archive_sql}
EOF

echo "File backup finished."

exit 0
[/shell]
 
 
 
 
このスクリプトをWebサーバー上においたら、ファイルパーミッションを変更します。
MySQLのパスワードが書いてあるので”rootユーザのみ読み書き可能”にしておいた方が良いです。

chown root /usr/local/bin/webbackup_and_ftp.sh
chmod 700 /usr/local/bin/webbackup_and_ftp.sh

 
これを定期的に自動実行してくれるようにcronに登録します。
例えば、毎週日曜日の朝5:00に動作するようにするには、/etc/crontabに以下の内容を追記します。
 
vi /etc/crontab

* 5 * * 0 root /usr/local/bin/webbackup_and_ftp.sh >/dev/null 2>&1

 
参考: crontabの書き方 — server-memo.net
 
 
 
 

注意事項

・スクリプトを実行すると、Webサーバー上の/backup ディレクトリと、リモートFTPサーバー上の/backupディレクトリにバックアップファイルが溜まり続けますので、定期的にファイル削除する必要があります。
・さくらのVPS(CentOS6.2)にはもともとftpコマンドが入っていませんので、ftpクライアントを先にインストールしておく必要があります。

yum install ftp

 
 
このスクリプトは最低限の処理しかしていませんが、ここから拡張して、以下のような処理を付け足すこともできると思います。
・バックアップが成功したか失敗したかをログに残す。
・実行結果をメールで送信する。
・sftpを使用してセキュアな転送をする。
・Webサーバーとバックアップ用FTPサーバーの間でバックアップファイルの同期(ミラーリング)をする。
・古くなったバックアップファイルを自動で削除する。
 
もしサーバーのバックアップでお悩みの方がいらっしゃいましたらご相談に乗りますのでご連絡ください。
 


新MacBookAir インストール作業続き

先日、MacBookAirを買って、セットアップを続けています。 前回「新しいMacBookAir買いました」の続きです。     SourceTree (gitクライアント) グラフィカルでなかなか使いやすいです。 F …

先日、MacBookAirを買って、セットアップを続けています。
前回「新しいMacBookAir買いました」の続きです。
 
 

SourceTree (gitクライアント)

グラフィカルでなかなか使いやすいです。
Free Mac client for Git, Mercurial and SVN – Atlassian SourceTree
 

emacs (エディタ)

GNU Emacs For Mac OS X
 
移行は、旧パソコンの ~/.emacs.d/ をコピーしてきます。
そのままだとパーミッションの関係でコピーできないので、維持的にパーミッションを緩くしてコピーします。
 

firefox

このへんを見てfirefox syncをセットアップしブックマーク等を同期しました。
Firefox Sync アカウントを管理する方法 | 操作方法 | Firefox ヘルプ
 

transmit (FTPクライアント。有料)

お気に入り(ブックマーク)のexportは、
[お気に入り]>[書き出し]でできます。
 

AppCleaner (アプリケーション削除ソフト)

FreeMacSoft
 

ClamXav (アンチウィルス)

ClamXav
 

Sequel Pro (MySQL管理ツール)


MySQLのデータベース、テーブル管理に便利です。phpMyAdminより便利だと思います。
ただし、MySQLが外部接続可能なレンタルサーバーは少ないので使える場面は少ないです。
Sequel Pro
 
お気に入り(接続先サーバーリスト)を移行するには、以下のファイルをコピーします。
~/Library/Preferences/com.google.code.sequel-pro.plist
ただし、パスワードは移行されません。
 
< 参考> Export Favourites? – Google Groups
 

Finderの設定

普段は隠されていて見えないドットファイルを見えるようにします。
Macの隠しファイルや隠しフォルダを表示する裏技 / Inforati
 
ドットファイルを見えるようにする設定

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true
killall Finder

 
もとに戻す場合

defaults delete com.apple.finder AppleShowAllFiles
killall Finder

 
ファイルの拡張子を表示する設定
[Preferences]>[Advanced] で”Show all filename extensions”のチェックをONにします。
 

Skitch (ドローソフト)

Mac App Store – Skitch
 

Thunderbird (メーラ)

Thunderbird — Windows 7 対応メールソフトの決定版
 
旧パソコンから新パソコンへのデータの移行は、
~/Library/Thunderbird をコピーすればいいです。
Thunderbird/以下に置かれている profiles.ini の中身は特に変更不要でした。
 
手順としてはこんな感じ。
1. パソコンにThunderbirdインストールして起動
2. Thunderbird終了
3. ~/Library/Thunderbird が出来ているので、Thunderbird.orig などして名前を変更する。
4. 旧パソコンからコピーしてきたThunderbirdフォルダを ~/Library/ 下に置く。
 
< 参考> Mac版!FirefoxとThunderbirdのバックアップ方法 | DesignDevelop
 

JollysFastVNC (VNCクライアント)

JollysFastVNC
 
接続先リモートホストの一覧データは旧パソコンからエクスポートする方法が無いみたいなので手動で移行しました。
 

FileMerge (差分比較ツール)

xcode を入れると自動的についてくるので、xcodeを入れます。
xcodeはAppStoreから”xcode”で検索してインストールできます。
xcode起動後、Open Developer Tool > FileMerge で起動。
 

DiffMerge (差分比較ツール)

SourceGear | DiffMerge | overview
 

OmniDazzle (プレゼン用ポインティングツール)

OmniDazzle – The Omni Group
 

DarwinRemote (Wiiリモコン操作ツール)

DarwiinRemote | Free Games software downloads at SourceForge.ne
 

sugarsync (オンラインストレージ)

写真も動画も簡単同期&共有。オンラインストレージ|SugarSync
 

dropbox (オンラインストレージ)

Dropbox – Simplify your life
 

keynote (プレゼンテーション作成)

AppStoreからインストールしました。
 

VLC (動画ビューア)

VideoLAN – Official page for VLC media player, the Open Source video framework!
 

MPlayerX (マルチメディア再生ソフト)

AppStoreからインストールしました。
 

LibreOffice (無料オフィスソフト)

ダウンロード » LibreOffice : 自由なオープンソースのオフィススイート
 

MacWinZipper (Windowsユーザに圧縮ファイルを送るためのソフト)

MacWinZipper (WinArchiver) | Tida Inc.
 

STUFFIT EXPANDER (解凍ソフト)

StuffIt File Compression & Zip, RAR and more – Official Website
 

CotEditor(エディタ)

CotEditor Project Top Page – SourceForge.JP
 
 
 
あと、プリンタドライバとか入れました。
これでだいたい必要なものは揃いました。


新しいMacBookAir買いました

今日到着しました。新しいMacBookAir.   6/12に注文して、6/18に到着しました。   システム構成 ・MacBook Air 13インチ ・1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo …

今日到着しました。新しいMacBookAir.
 
6/12に注文して、6/18に到着しました。
 
システム構成
・MacBook Air 13インチ
・1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.8GHz)
・8GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
・128GBのフラッシュストレージ
 
IMG_1150.JPG
 
去年(2011年)に同じサイズのMacBookAirを購入して使っていたのですが、最近フリーズが多くて作業に支障が出てたのと、eclipseなどの開発環境を動かすと内蔵4GBメモリでは足りないと感じたので、スペックアップすることにしました。
お下がりのパソコンを実家など他のところに譲るという目的もあります。
 
せっかくなんでOSもクリーンインストールしてみました。
 
Command+Rを押しながら起動すればMac OS X Utilitiesが立ち上がります。
 
IMG_1162.JPG
 
ここでDisk Utility を選んで、もともと存在する”Macintosh HDをEraceします。
(左でMacintosh HDを選択して、Eraceタブ選択>Erace実行)
そしてDiskUtilityを終了します。
 
そうするとまたMac OS X Utilitiesの画面が出てくるので、今度は”Reinstall Mac OS X”を選んでOSを再インストールです。
システムリカバリ用の領域は、もともとパソコン本体内に1GBくらいの領域が確保されているのですが、ここにOSイメージが全部入っているわけではないみたい(必要最低限のブートのみ?)ので、OSインストールはネットワーク越しにインストールすることになります。
したがってインターネットに繋がるネットワーク環境が必要です。
Wifi だとダウンロードに1時間以上かかります。
Wifiじゃなくて有線LANでできないかなと思って試しに有線LANアダプタGU-1000Tを接続したらうまく認識してくれたので有線LAN経由でダウンロードしました。これだとだいたい20分弱くらい。
ダウンロード後、さらに20分前後くらいでMac OS X Lion が再インストールされました。
英語の勉強もかねて、Languageを英語にしました。噂によると日本語環境よりも英語環境の方が動作が軽いというメリットもあるらしいです。
 
 
 
IMG_1170.JPG
 
IMG_1174.JPG
 
クリーンインストールすると、ディスク使用領域はだいたい15GBくらい。そんなにたくさんのファイルを持ち歩かないので僕は128GBのSSDでもあまり不便ではありません。
仕事などで必要なくなった古いファイルは、NoteBookに保存せず別のデスクトップ機に移すという運用にしています。
 
 
ここから各種アプリケーションを入れたり、セットアップしました。
古いパソコンからTimeMachine機能を使って、使用環境をそのままコピーしてくる手もあるのですが、旧パソコンが頻繁にフリーズするのは何かソフトウェアが悪さをしているんだと思いますし、その不具合も含んだまま環境を移すのはあまり得策ではないと思いました。また、不要なファイルも併せていっぱい移行してくることになるので、容量がどうしてもかさばり、新しいパソコンを使い出した時点ですでに残り容量が心細いことになります。
最初から散らかった空間で作業するよりも、新しいフレッシュな空間を作りたかったので、新規インストールすることにしました。
 
 
といっても、旧パソコンでは今まで長い時間をかけて少しずつインストールしてきたアプリとか設定とかを、ひとつひとつやり直していくのはかなり大変です。
1日ずっと移行作業と格闘していましたが、まだすべて終わっていません。
 
 

移行作業の一例

 

ssh用の公開鍵、秘密鍵の移行

.ssh/ の下にある、config, known_hosts, 公開鍵、秘密鍵などを新環境にコピーします。
・古いパソコンのファイル共有をONにします。[システム環境設定]>[共有]>[ファイル共有]
・ファイル共有経由で .sshをまるごとコピーするのですが、そのままだとパーミッションが邪魔してコピーできないので、
 ひとまずすべてのファイルの権限を777にしときます。
・移行先で、パーミッションを元に戻します。
 .ssh/ は 700、秘密鍵は600にします。
 

システム環境設定

・Keyboardのリピート間隔を一番短く
・トラックポインタの速度を一番速く
・Spotlightのショートカットキー変更(Spotlight Shortcut)
 ^Space から ^Shift+Spaceへ。
・Keyboard Shortcuts
 Finderなどの同じアプリケーション間のウィンドウ切替のキーをCmd+F1で出来るようにする。
 (もともとのキーアサインはCmd+` だがうまく動作していない様子なので)
 Keyboad & Text Input > Move focus to next window で設定。
・Dockを自動的に隠す
 Automatically hide and show the Dock
・トラックパッドのスクロール速度を変える
 Universal Access > Mouse & Trackpad > Trackpad Options > Scrolling Speed を変更
 

Google日本語入力 Settings

・SpaceInputType を Halfwidth
・他にも英数字とか記号とかをHalfwidthに
 

Chrome

・旧マシンから設定の同期
 これでブックマークや拡張機能やらいろいろ移行
 

Bluetoothマウスの設定

・旧パソコンのBluetooth設定を無効にして、新パソコンにBluetoothリンクするようにします。
 

eclipseインストール

3.7.2 Classic をインストール
・PDTプラグインを入れる (PHP開発環境)
 eclipseの [help] > [Install new software] で追加できます
・Aptanaプラグイン入れる(HTMLとかの編集でいろいろ便利)
 Aptana | Download Aptana Studio 3.1.3
・Eclipse git プラグイン入れる
 
・今まで使っていた既存プロジェクトをImportする
 File > Import > General > Existing Projects into Wordspace で
 select root directory のテキストボックスにプロジェクトのパスを設定する
 

その他もろもろインストール

bettertouchtool(マウスジェスチャの拡張)
・skype
iTerm2 (ターミナル)
ecto (ブログエディタ)
・iCloudの設定
・iTunesの設定、iPhoneの同期
・メールの設定
simplecap (画面キャプチャツール)
・無線LANの設定
 
 

他にまだまだインストールしないといけないソフトや設定があるので、続きは別の日に行いました。
続きはこちらのエントリで。
新MacBookAir インストール作業続き
 
 
今日使ってみたところでは、外部ディスプレイとの相性があまり良くない感じです。Acerのディスプレイ使っていますが、接続すると背景がちゃんと出て来なかったりします。OS起動中にディスプレイ接続すると機能するのですが、OSを停止した状態で先にディスプレイ接続して、OS起動するとOSが立ち上がって来ません。
運用で回避できるレベルですが、なんとなく不便と感じてしまいます。ディスプレイのせいなのかなぁ。


6/3 WordBench神戸のふりかえり

6/3に神戸まちづくりセンターで行われたWordBench神戸のふりかえりです。 第12回 WordBench神戸 : ATND今回はお題がとても魅力的だったためか、定員20名が一日のうちに埋まり、参加者枠を増やす事態と …

6/3に神戸まちづくりセンターで行われたWordBench神戸のふりかえりです。

第12回 WordBench神戸 : ATND
今回はお題がとても魅力的だったためか、定員20名が一日のうちに埋まり、参加者枠を増やす事態となりました。

IMG_1068-300x225

 

「レスポンシブルなテーマの作り方」@HissyNC

 
プレゼン資料:レスポンシブルなテーマの作り方

 
PCディスプレイの画面サイズは、横1024pxを超えるサイズが一般的です。PC用のWebサイトはこの横幅を考慮して作られています。
レスポンシブなテーマでは、これに加えてスマートフォンなどで利用されている横320pxなどの小さいサイズに対しても、レイアウトをうまく組み替えたり、表示する画像のサイズを変えたりすることができます。

「WordPress事例の徹底解説」@tkc49

 

NPO法人としてよくWordPressサイトを作っている細谷さんのWordPress構築事例です。
西宮 イイトコ情報 ウブスナ」という観光情報サイトの例を説明していただきました。
ユーザーが簡単に記事を投稿できるように、カスタム投稿タイプとカスタムフィールドを駆使して、定形記事を書くための仕組みを実装しています。

IMG_1072-300x225

「WordPress3.4特集」@bren_boss

 

次期リリース版のWordPress Version3.4で実装される機能についてのお話。
目玉機能はテーマカスタマイザーだそうです。
これがあれば、オンライン上でテーマの内容をリアルタイムに編集することが出来ます。
今までは管理画面の中で、タイトルの色を変えたりトップ画像を指定したりする機能はありましたが、テーマカスタマイザーがあればそれ以上のことができるし、実際に表示されるテーマを見ながらカスタマイズできるので、ユーザーがテーマをカスタマイズしやすくなります。

 

勉強会を終えての感想

とても内容の濃い勉強会でした。スピーカーの方の話がどれも面白くためになりました。
内容が高度だったので、ちょっとついていくのが大変でしたし、全部自分のものにはできていませんが、技術を知るきっかけにはなったので、これから学習するときに役に立つと思います。
管理人&スピーカーの@bren_bossさん、スピーカーの @HissyNCさん@tkc49さんどうもありがとうございました。

 
今回参加された方のツイートを一部抜粋します。
 

120604-00011-300x122


120604-00031-300x122


120604-00041-300x106


120604-00051-300x121


120604-00061-300x198


120604-00071-300x184


120604-00081-300x151

一方、今回の勉強会は高度で内容の濃い話だったため、初心者には難しかったようです。「カスタム投稿タイプ」とか「タクソノミー」等のWordPress専門用語が分かっている前提での話が多かったので、敷居が高く感じた方も多かったと思います。
WordBenchの参加が初めての方にとっては、初回からこんな濃い内容で大変だったかも知れませんが、懲りずにまた来ていただきたいと思います。

詳しくは以下のブログで!
「レスポンシブルなテーマの作り方」@HissyNC #wbkobe – by shigemk2
「WordPress事例の徹底解説」@tkc49 #wbkobe – by shigemk2
「WordPress3.4で変わったこと」@bren_boss #wbkobe – by shigemk2
6/3 WordBench神戸のふりかえり » うえむ日記 – トヤヲ.ネット
第12回 WordBench神戸 に行く – kaiman++ 悔い無く過ごす!
第12回 WordBench 神戸でお勉強 :: デザインワークス・オンサイド


6/3 WordBench神戸のふりかえり

6/3に神戸まちづくりセンターで行われたWordBench神戸のふりかえりです。   第12回 WordBench神戸 : ATND 今回はお題がとても魅力的だったためか、定員20名が一日のうちに埋まり、参加者枠を増やす …

6/3に神戸まちづくりセンターで行われたWordBench神戸のふりかえりです。
 
第12回 WordBench神戸 : ATND
今回はお題がとても魅力的だったためか、定員20名が一日のうちに埋まり、参加者枠を増やす事態となりました。
 
IMG_1068.JPG
 
 

「レスポンシブルなテーマの作り方」@HissyNC

 
プレゼン資料:レスポンシブルなテーマの作り方
 
 
正確には「レスポンシブル」ではなく「レスポンシブ」でしょうか。
PCディスプレイの画面サイズは、横1024pxを超えるサイズが一般的です。PC用のWebサイトはこの横幅を考慮して作られています。
レスポンシブなテーマでは、これに加えてスマートフォンなどで利用されている横320pxなどの小さいサイズに対しても、レイアウトをうまく組み替えたり、表示する画像のサイズを変えたりすることができます。表示が整うように1つのcss中に、PCやスマホなどデバイス毎(正確には解像度毎)のcss設定を記述してマルチデバイス対応する技術です。
今まではWPTouchなどのスマートフォン用プラグインを入れて、デバイスごとに全く違うレイアウトや表示技術を使っていたところを、レスポンシブなWebデザインにすることで比較的簡単にモバイルデバイスに最適化されたレイアウトの表示をさせることができます。
 
印象に残った話。
・IE6~IE8はレスポンシブ技術に対応していない。
・PC用、スマホ用と別々に作っていたテーマを、レスポンシブWebデザインで柔軟に対応することができるため、制作コストの削減になる。
・MediaQueryの使い方などの知識がいるため、マークアップエンジニアのスキルが必要となる。
・PCで見る場合でも、レスポンシブデザインのテーマではモバイルデバイス用のcss記述も合わせてダウンロードしていることになる。逆にモバイルデバイスの場合でも、画像はディスプレイに合わせて小さく表示されるかも知れないが、画像はPCで使っている画像と同じものでありサイズは変わらないので、データ転送量としてはレスポンシブを使わない従来のWebサイトよりも不利になる。
・レスポンシブデザインのシミュレーションは responsive.is で出来る。
 
 

「WordPress事例の徹底解説」@tkc49

 

 
NPO法人としてよくWordPressサイトを作っている細谷さんのWordPress構築事例です。
西宮 イイトコ情報 ウブスナ」という観光情報サイトの例を説明していただきました。
ユーザーが簡単に記事を投稿できるように、カスタム投稿タイプとカスタムフィールドを駆使して、定形記事を書くための仕組みを実装しています。
デフォルトの状態では、記事投稿時はタイトルと記事内容くらいしか入力するところがありませんが、カスタムフィールドを使うことで、チェックボックスとか、専用のテキストボックスフィールドを設けることができます。
またカスタムメニューを使うことで、例えば「このサイトについて」などの固定ページの記事編集のためのページを、管理画面の左メニューに目立つように配置することが出来ます。
 
IMG_1072.JPG
 
 

「WordPress3.4特集」@bren_boss

 

 
次期リリース版のWordPress Version3.4で実装される機能についてのお話。
目玉機能はテーマカスタマイザーだそうです。
これがあれば、オンライン上でテーマの内容をリアルタイムに編集することが出来ます。
今までは管理画面の中で、タイトルの色を変えたりトップ画像を指定したりする機能はありましたが、テーマカスタマイザーがあればそれ以上のことができるし、実際に表示されるテーマを見ながらカスタマイズできるので、ユーザーがテーマをカスタマイズしやすくなります。
ただし、そのぶんテーマファイル側で対応しなければならない仕組みが増えるので、テーマカスタマイザー対応のテーマを作れるのはよりシステムを理解した人に限られてくるでしょう。そういう、ユーザーと開発者の役割の二極化が進む機能と言えます。
 
 
 
 

勉強会を終えての感想

とても内容の濃い勉強会でした。スピーカーの方の話がどれも面白くためになりました。
内容が高度だったので、ちょっとついていくのが大変でしたし、全部自分のものにはできていませんが、技術を知るきっかけにはなったので、これから学習するときに役に立つと思います。ありがとうございました。
 
一方、今回の勉強会は高度で内容の濃い話だったため、初心者には難しかったようです。「カスタム投稿タイプ」とか「タクソノミー」等のWordPress専門用語が分かっている前提での話が多かったので、敷居が高く感じた方も多かったみたいです。
 


WordCurryとWordBench神戸分科会(5/13)の振り返り

2012/5/13に行われたWordCurryとWordBench神戸分科会のレポートです。 WordBench神戸のカレーコミュニティ”WordCurry” : ATNDWordBench神戸分 …

2012/5/13に行われたWordCurryとWordBench神戸分科会のレポートです。

WordBench神戸のカレーコミュニティ”WordCurry” : ATND
WordBench神戸分科会 : ATND

WordBench0513WordCurry_original

カレー美味しくできたよ!
IMG_1009
photos_large_578518276

 
詳しくは以下のブログで!
WordCurryとWordBench神戸分科会(2012/5/13)の振り返り » うえむ日記
おすすめプラグイン #wbkobe – by shigemk2
案件で詰まっていることを晒してみる #wbkobe – by shigemk2
終了したイベントを自動的に過去のイベントにする | Show-web
カレーライスとワールド・カフェとWordBench 神戸 :: デザインワークス・オンサイド


WordCurryとWordBench神戸分科会(2012/5/13)の振り返り

2012/5/13に開催されたWordCurryと、WordBench神戸分科会のふりかえりです。   WordCurry   WordCrabやWordうどんに対抗して、神戸でも「カレーを作ってみんなで食べよう」てだけ …

2012/5/13に開催されたWordCurryと、WordBench神戸分科会のふりかえりです。
 

WordCurry

_event_images_0004_5897_WordBench0513WordCurry_original.png
 
WordCrabWordうどんに対抗して、神戸でも「カレーを作ってみんなで食べよう」てだけのイベントをやりました。
 
WordBench神戸のカレーコミュニティ”WordCurry”
 
まずは買い物リストを作成し、
IMG_1003.JPG
 
近くのスーパーで買い出し
IMG_1007.JPG
 
西宮市民交流センターの調理室でカレーを作ります。
IMG_1009.JPG
 
準備からの参加者は10人くらい。カレーを食べるだけの参加も入れると20人くらいになりました。
男性陣もかなり頑張りました! ていうかみんなカレー作り手慣れてる!
 
カレーは全部で甘口、中辛、辛口、@nipper_onsideさん特製キーマカリー の4種類できました。
少しずつ全部食べてみましたが、どれも美味しくできており大成功でした! お腹も満たされました。
_photos_large_578518276.jpg
photo by @luchino__
 
 

WordBench神戸分科会

カレーを食べた後は、調理室の隣にある和室でWordBench神戸の勉強会です。
30人弱の方に来て頂きました。
 
WordBench神戸分科会
 
 

プラグイン大会議

30人もの人数でディスカッション形式にすると、喋る人が何人かに限られてしまい、喋らずに聞くだけの人が多くなってしまうのが悩ましいところです。
今回は、WordBench京都でも行われたワールドカフェ形式を初めてやってみることにしました。
 
ワールドカフェというのは聞きなれない言葉ですが、要するにグループディスカッションです。
時間を区切っていろいろな人とグループディスカッションすることにより、全員とディスカッションしているのと同じような効果が得られます。
 

第1ラウンド

4~5人くらいのグループを6つ作り、そこで20分グループトークしてもらいます。
ワールドカフェ形式で行うにあたって、以下の点に気をつけます。
・結論を出す必要は無い。
・リラックスする。カフェのような空間で。
・アイデアを自由に出す。
・いたずら書きOK。絵を書いてもOK。
・まずはグループ内で自己紹介から始める。
 
お題は、「便利なプラグイン紹介」。プラグインの名前と、なぜ便利なのかを、グループで1つ用意された用紙(A3サイズ大)に書いてもらいます。
便利なプラグインが思いつかなければ、「こんなプラグインはないかしら?」という問いかけを考えてもらうようにしました。
 

第2ラウンド

第1ラウンドが終わったあと、グループごとにホストを1人決めます。ホストにはその場に残ってもらい、他の人は旅人として別のグループのテーブルに移ります。
新しく旅人を迎え入れたホストは、第2ラウンドの開始時に第1ラウンドでどういった話があったかを紹介し、旅人はそれぞれのグループで話し合われた内容を紹介しあいます。そしてそれらをもとに、新しいアイデアや知識を用紙に書き加えていきます。
 

第3ラウンド

第2ラウンドが終わったあとは、旅人は第1ラウンド時のグループに戻り、第3ラウンドを始めます。
ホストと旅人は第2ラウンドでどういった話があったかをお互いに紹介して、さらに用紙に付け加えていきます。
 

発表

第1ラウンド~第3ラウンドで話し合われた結果をうけて、グループ毎に発表してもらいました。
それぞれのグループを集計するとかなりたくさんのプラグインが挙がりました。
 
 
各グループの記入用紙を紹介しておきます。
IMG_7992.JPG
 
IMG_7993.JPG
 
IMG_7994.JPG
 
IMG_7997.JPG
 
IMG_7998.JPG
 
IMG_7996.JPG
 
IMG_7995.JPG
 
 

紹介されたプラグインリスト

Post Expirator 投稿の有効期限を設定することができる。
jQuery Colorbox 画像投稿するだけで自動的に Lightbox 表示にしてくれる
Easing Slider スライドショーを簡単設置できる
All in One SEO Pack 基本的な内部SEO対策
runPHP 投稿記事内で PHP を実行させる
HeadSpace2 千手観音の如き機能と噂のSEO系プラグイン
Ktai Style 携帯対応プラグイン
UserAgent Theme Switcher iPadやAndroidなどデバイスごとにテーマ変更できる
WP SuperCache ページ表示高速化
SyntaxHighlighter Evolved ソースコードの整形表示ができる
Contact Form 7 お問い合わせフォーム
Custom Field Template カスタムフィールドを使いやすくする
Custom Post Type UI カスタム投稿タイプを使うためのプラグイン
WP Total Hacks 20項目以上のカスタマイズができる
TinyMCE Advanced ビジュアルエディタを強化
TinyMCE Templates ページや記事のテンプレートを作成する
WPtouch スマートフォン対応
WPtap Mobile Detector スマートフォンに最適化されたWordpressテーマを適用できる
Multi Device Switcher デバイス毎にテーマを切り替える
Google XML Sitemaps サイトマップ(sitemap.xml)作成
WP-DB-Backup データベースを自動バックアップしてくれる
Custom Post Type Permalinks カスタム投稿タイプのパーマリンクを設定できる
Contact Form 7 to Database Extension お問い合わせ内容をデータベース管理する
Front-end Editor 管理ページに行かず記事を編集できる
Admin SSL 編集管理ログイン画面でSSLを使用できる
CSV importer CSV形式で一気に記事をインポート 
001 Prime Strategy Translate Accelerator 実行速度を短縮させる表示高速化プラグイン
Better WP Security セキュリティ強化
Regenerate Thumbnails WordPressのサムネイル再生成プラグイン
WP Zen-Coding Zen Codingを導入するプラグイン
PS Auto Sitemap 表示スタイルが選べるサイトマップページプラグイン
Resize at Upload Plus 画像縮小プラグイン
Head Cleaner サイトのヘッダとフッタを整形し最適化&高速化を行う
Admin Menu Editor 管理画面の項目名を変更できる
 
 
 
また、プラグイン紹介だけでなく、以下のような質問が出ました。
・みんなはプラグインをいくつくらい入れてるの?
・プラグインは入れれば入れるほど、動作が重たくなる?
・ブッキングカレンダー:予約プラグインだれか使ったことある?
・用途が終わったプラグイン、使わなくなったプラグインは削除した方が良いか?
・FacebookやTwitter などのソーシャルメディアとの連携はどうしたらいい?
・プラグインをアンインストールしてもDBテーブルが削除されない場合、それを削除してくれるお掃除プラグインってないの?
・WordPressのダウングレードはできる? → できます。
 
ワールドカフェ形式は初めての試みでした。僕は事前に本を読んだのでやり方は分かっていましたが、それを参加者に短時間でうまく説明するのが難しいと感じました。説明用のアジェンダは用意しておいたのですが、それだけでは意図を伝えきれない部分も多く、参加者の方がどう行動したら良いか困った場面も少なからずあったと思います。
ナビゲーターとしての役割をうまく果たせたかどうかはわかりませんが、ディスカッションは活発に行われたようなのでとても有意義な時間にはなりました。
制限時間が来たときに会話を制止するのが難しいくらい、それぞれのグループで活発な話が交わされていました。メンバー間の交流も図れてお互いのノウハウも交換できたし良い機会だったのではないかと感じています。
たまにはこういうグループディスカッションの場を作ってもいいなと思いました。
 
 
 

案件で詰まっていることのサラシ大会

プラグインのディスカッションで時間を多く使いすぎたため、このテーマに割く時間がなくなってしまいました。すいません。
時間が無い中、少し質問が出たので掲載しておきます。
 
WordPressを動かすのにおすすめのサーバーはどれ?
・ファーストサーバー、さくらとかが良い?
・ヘテムルはメールサーバーがこけやすい
・ロリポップはあまりおすすめしない
・CORESERVERは? セーフモード動作なので、ちょっと癖がある
・カゴヤのサーバーは速い 管理画面は難あり 電話問い合わせ可能
・アイルの iclusta+は安定している
・電源が確保されているかが重要。安いところはUPSが貧弱 発電所の供給力が問題になっている日本よりも、海外サーバーを使うというのも一つの手
 
オオサカンスペースのトップページに表示している「ニュース」のような記事一覧を、イベントが終わった後は「過去のイベント」のカテゴリに自動で移動させたい。これを実現するにはどうしたらいいか?
 
 
 
カレーで満腹になったあと和室でまったり勉強会というのは、かなり眠気を誘うシチュエーションでした。でも椅子に座って受ける勉強会だけじゃなくて、こういう風変わりな勉強会もいいんじゃないかと思いました。ディスカッションに適したテーマがあれば、またワールドカフェ形式も取り入れたいと思います。
 


北陸の味覚、白えびとか

北陸に来ています。   金沢にある割烹魚匠庵でご当地グルメを堪能しました。 この店でひととおりの北陸名物は堪能できたので、もうこの店1つで十分でしたw   5月~6月に富山を中心に出回る白えび。唐揚げやかき揚げにするのが …

北陸に来ています。
 
金沢にある割烹魚匠庵でご当地グルメを堪能しました。
この店でひととおりの北陸名物は堪能できたので、もうこの店1つで十分でしたw
 
5月~6月に富山を中心に出回る白えび。唐揚げやかき揚げにするのが一般的だそうです。
IMG_0931.JPG
 
サクサクと軽い触感で、かっぱえびせんの味がしました。
白えびバーガーというものが富山にあるそうですが、そこまで辿りつけず金沢で妥協しました。
 
金沢の郷土料理「治部煮」鴨の肉とか入ってます。
IMG_0933.JPG
 
ノドグロのニギリ(中央)とか、白えびの軍艦(一番右)。ノドグロは高級魚として扱われている魚だそうです。ハマチのような味がしました。
IMG_0934.JPG
 
氷見牛のコロッケ。アツアツで美味しかったです。
IMG_0935.JPG
 
 
 
 
金沢駅が無駄に豪華すぎて笑けました。
IMG_0944.JPG
 
[参考]
金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
 
 
 
 
宿泊した山代温泉の「ゆのくに天祥」では、温泉に入っている間に温泉卵を作れる企画があるので試してみました。
IMG_0952.JPG
 
こんな感じで自分の卵に目印をつけて
IMG_0954.JPG
 
こんな感じの温泉卵用桶に30分ほど湯煎しておきます。自分がお風呂から上がるころにはちょうどいい塩梅の温泉卵が出来上がります。
IMG_0956.JPG
 
IMG_0955.JPG
 
温泉卵って、ほんとうに温泉でできちゃうんですね。「鉄砲汁」とか「人形焼」みたいになんかの例えで「温泉」てつけているだけかなと思っていました。


「WordPressの天下はいつまで続く? WordPressの現状と未来」というテーマで発表してきました

4/24 岡山Webクリエイターズでの登壇 去る4/24(火)に、岡山Webクリエイターズの勉強会でWordPress関係のテーマで発表してきました。   「WordPressの天下はいつまで続く? WordPressの …

4/24 岡山Webクリエイターズでの登壇

去る4/24(火)に、岡山Webクリエイターズの勉強会でWordPress関係のテーマで発表してきました。
 
「WordPressの天下はいつまで続く? WordPressの現状と未来」という題です。
 
岡山WEBクリエイターズ – 第13回 岡山WEBクリエイターズ勉強会のお知らせ
岡山WEBクリエイターズ – 第12回 岡山WEBクリエイターズ勉強会のご報告
 
 

 
西宮に住んでいる僕が、今回岡山にお招きいただいたのは、去年(2011年)9月のWordCamp神戸が縁です。
WordCamp神戸では「他のCMSと比較したWordPressのメリット/デメリット」という題で発表させてもらいました。そのセッションの場に岡山Webクリエイターズの方がいらっしゃって、今回岡山で開催するテーマ「春のCMS徹底比較バトル」でちょうど良い題材として推薦いただき、今回の岡山遠征となりました。
 
こういう縁でお招きいただけるなんてほんとうに光栄なことです。またがんばろうって気持ちになります。
 
IMG_0885.JPG
 
20120424_336.jpg
 
CMSバトルということなんで、激しい殴り合いになるのかと思いましたが、終始和気あいあいとした楽しいイベントでした。
僕がWordPress代表として登壇するのもおこがましいし、a-blog CMSの山本さんというすごい人と並列で出演するのも恐れ多かったですが、根拠のない自信でなんとか乗り越えました。
 
山本さんのレポートはこちら。
第13回 岡山WEBクリエイターズ勉強会で a-blog cms を紹介してきました | kazumich.log
 
ご自身の会社で開発されている国産CMS a-blog CMSの紹介をされていました。
a-blog CMSの存在は知っていましたが、初めてレクチャー受けたので新鮮でした。管理画面でかなり自由なことができますね。
柔軟すぎるカスタムフィールドのおかげで、野球のスコア用の入力フォームを作れちゃうのには感動しました。カスタマイズにおいて、WordPressみたいにPHPコードを書かないといけない場面が無いので、デザイナーには嬉しいCMSだと思います。
これを機会に、僕も触ってみようと思います。
 
当日のつぶやきをまとめたtogetterはこちら。
第13回 岡山WEBクリエイターズ勉強会「春のCMS徹底比較バトル」 – Togetter
 
懇親会にも参加させていただき、たくさんの岡山の方と方と触れ合うことができました。この機会を与えていただいた運営の方に感謝です!
新神戸から岡山までは新幹線で30分。ドアtoドアで90分くらいで行けますのでけっこう近いですね。帰りは飲み会を早退させていただくことになりましたが、日帰りで最終の新幹線で帰って来ました。
 
 
 

4/28 WordBench大阪での登壇

 
そして、ほぼ同じプレゼンを4/28のWordBench大阪でもやりました。
内容は4/24の岡山版とほとんど同じですが、1ページだけ追加しました。
岡山での持ち時間は30分でしたがWordBench大阪は50分ほどあったので、このプレゼンをゆっくりやったのと、追加でtumblrの紹介を行いました。
 

 
 
当日のUstream録画はこちら。
http://www.ustream.tv/recorded/22183014
 
 
振り向くとtumblr砲がすぐそこまで来ていることがお分かりになると思います。
 
201205041237.jpg
日本でのトレンド( xoops, wordpress, tumblr比較 )
 
全世界で見ると、blogというキーワードをも凌駕しそうということが分かります。
201205041241.jpg
 
[参考]
ブログは死んだ。これからはTumblrだ。 : ギズモード・ジャパン
 
めまぐるしく動くWeb業界ですが、いろいろと面白くなって来ましたね。今後の展開が楽しみだったりします。