作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

トラック野郎 熱風5000キロバイト


trac導入してみました!

subversionでファイル管理していたものが、このtracを使うことで
ブラウザから見れるようになりました。

ま、でもそれができたところで
「それで?」
って感じで
「だから?」
って感じなんですが、自称セッティングマニアとしてはセッティングこそが
命。その後どう使うかということについては関知しませんw
(subversionも導入してから大して使ってないし)

ブラウザからsvnリポジトリが見えるメリットとしては、
「TortoiseSVNのようなSVNクライアントをいちいちインストールしなくても
ファイルを閲覧できる」ってところですかね。

外出先で忘れ物したときでも、ネットカフェでファイルをGET出来るって
ことくらいしか…

tracはそんなsvnリポジトリ閲覧機能のほかに、wiki、バグトラッキングシステム
(これが本来の機能か)があります。

wikiは世に出回っている一般的な作法と少し違うようで、「とっつきにくい」
との評判です。
バグトラッキングシステム(BTS)は、平たくいえばバグ管理システムで、
バグ発生からその解決に至るまでのプロセスを残していけるシステムです。
これは複数の人がかかわるプロジェクトでこそ真価を発揮するので、正直一人
で自作自演してもしょうがないところ。

ということで使い道あまりないので、セットアップしたURLさえもそのうち忘れそうな
勢いです。

trac自体についていえば、そのコンセプトはいいんだけど、作りはまだ発展途上
という気がします。
GUIの管理コンソールが標準でついておらず、プラグインとして後から入れないと
いけないんだけど、XOOPSのようにファイルを置いてポンと一発アップデートとい
うようにはいかず、エディタで設定ファイルをいろいろ変えないといけなかったり、
コマンドラインから呪文を発行しないといけなかったりするので、このあたりもう
少し使いやすくなったらいいなと思います。

そんなことより、subversionリポジトリ内に入っている画像ファイルをサムネイル
表示できるようなツールってないかなぁ…
さんざん探したんだけど結局見つからず。
それができると画像ライブラリサーバーが出来上がるんだがなぁ…

可能性としては、
(1) tracのようなWebファイルマネージャに画像サムネイル機能をつける
(2) svnクライアントにサムネイル画像閲覧機能をつける
のどちらかだと思います。
(1)については、tracのプラグイン探した感じではそんなの見つからなかったし。
(2)については、サムネイル化する機能がsubversion本体にはたぶんないから、
実現するとしたらクライアントだけの実装になると思うんだけど、そうすると
サムネイル表示だけやってもファイルを全部ダウンロードするのとネットワーク
負荷は変わらないからあまり意味ないし。
(全部の画像ファイルをダウンロードするのが嫌なので、サムネイル表示させて取
捨選択したい)

ちょっと旅行して写真撮ると、すぐ1GB、2GBは超えちゃう時代になりましたからね。
母艦に全部画像ファイルは置いて、クライアントPCでちょろちょろ見る、というス
タイルにしたいのですよ。

関連記事


Linux debianでRAID(ミラーリング)構築。mdadmとpartedで
mdadmによるRAID (ミラーリング)構成手順です。ディスクが1台壊れたのでRAIDを組み直しました。環境はLinux Debian 9.11 (stretch) partedやmdadmコマンドで構築します。

Postfixメールサーバー:送信不可のユーザーを設定する
メールサーバーPostfixにて、送受信ができないユーザーを設定をする方法です。Linux、debian環境です。特定のメールアドレスを送受信不可にします。メールを許可しないLinuxユーザーを作るときに有効です。

Web開発・Web制作のツールや用語を初心者向けに大量紹介。これだけ知っておけば安心。
Webページ製作やWebのシステム開発ではいろんなツールやテクニック、用語を使いますが、全体像がなかなか掴みにくいと思ったので、初心者向けに用語をたくさんまとめました。これさえ押さえておけば業界の常識用語はだいたい網羅できると思います。

KVM仮想マシンをWebからアクセスできるKimchiをdebianにインストール
自宅サーバーにてKVMの仮想マシンを動かしていますが、外からでもリモートで操作できるようにkimchiを導入しました。 GitHub – kimchi-project/kimchi: An HTML5 man …

Linuxの権限について解説。setuidとかsetgidとかスティッキービットとか
setuidとかsetgidとかスティッキービットの解説です。Linuxのこれらの機能については考え方が難しいですが、setuidは「一般ユーザーがroot権限で動かすことができる仕組み」です。setgidはそのグループ版です。詳細なメカニズムを解説します。

2 Replies to “トラック野郎 熱風5000キロバイト”

  1. トラック野郎の生き様、しかと見届けさせていただきました。いろいろ参考になります。やっぱりとっつきにくいですよね?職場でためしに入れてみようかと思ったけど、ぱいそん勉強したくないのでやめました。コンセプトとロゴには共感できるんですけど、導入しても使える人が居ないという最も寂しい状況を想像して背筋が寒くなったのでやめます。

    svn のサムネイル。同じようなことは考えたのですが、おとう家のサーバはうえむ家のようにリッチなマシンじゃないので圧縮&暗号化転送のスループットに精神が耐えられません。なにせ c3 の 533MHz ですから・・・。

    サーバーサイドでサムネイル生成するwebアプリみたいにしたら望みはあるのかもしれませんが・・・。

  2. > 導入しても使える人が居ない

    こういうのって、「やらされてる感」が大きいと長続きしませんものね。
    「便利」だと思わせるようなインパクトがtracの普及にはもっと必要な気がします。
    具体的には思いつきませんけど。

    > サーバーサイドでサムネイル生成するwebアプリ

    webで探しても同じようなこと考えている人はあまりいないようですが、
    今のところ、実現できるとしたらtracが一番有望だと思います。
    プラグインが出来る日を他力本願ぽく待つことにします。

うえむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です