作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

次世代の抜け道


車が「目となり耳となる」渋滞回避システム

200台あまりのクルマが相互に情報を発信し合い、渋滞情報を共有する…
そのリアルタイムの渋滞情報を元に、抜け道を計算する。

画期的なシステムですな。どこか一箇所から提供されるテレビ放送的な渋滞情報よりも、
今まさに起こっている渋滞に直面するクルマからの情報をリアルタイムに受信できるなんて。
インターネット的なシステムと言えるかも知れません。

こんなシステムが日本でも普及したら、即買ってしまうかも…

でも、ひとつ不安が…
このコンピュータを搭載したクルマが増えたら、抜け道にクルマが殺到して、そこにまた新しい渋滞が出来るんじゃない?
そしてまた次なる抜け道へのリルートが行われ、次から次へと渋滞のハシゴをしてしまう事態に… ならないか!?

関連記事


WordPressの見積り勉強会を終えて、運営の一人として思うこと
先週(2014/1/11)のWordPressの見積り勉強会の感想です。 イベント後にも内外からいろんな考え方、意見をいただいたので、それを踏まえて自分の思いを残しておくことにします。 こんなん書いたらまた怒られそうだけ …

半年間のサーバーインフラエンジニア生活を振り返る
2011/8~2012/1の半年間、大手IT企業の下請けインフラエンジニアとして働きました。 この間でいろいろ感じることがありましたので記録しておきたいと思います。 このまま何も残さないのはもったいないと思いましたので。 …

WordCampKobeにスタッフ兼スピーカーとして参加しました。
9/11に開催されたWordCampKobe2011にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 いろいろと貴重な経験をさせてもらい、WordCampおよびWordPressについて考えるよい機会にもなったので、ブログに残 …

7月の終わりからサーバーインフラ関連のフルタイム案件に従事しています。
ご報告が遅れました。 カーナビの案件が3/31で終了し、その後特にフルタイムの仕事が決まらず小さい仕事をこなしていましたが、7月後半から別の案件に誘われてそちらの仕事に従事しています。 しかし、今までと違い、業務開始直後 …

近況報告
3月末で現在勤務しているカーナビの現場を離れます。 4月以降の次の仕事決まってないし、たぶんすぐに決まることは無いと思うので少なくとも4月は自宅待機でしょう。   定収入は途絶えますが、いろいろやりたいことや、やり残して …

One Reply to “次世代の抜け道”

  1. 考えを進めてみよう。

    抜け道に車が殺到しないように、本線渋滞の規模から
    第1抜け道の渋滞規模を、各車のコンピューターが予測。
    本線渋滞を最初にキャッチした車から、順番に、ファースト
    イン・ファーストアウトで、第1抜け道の利用者を一定量まで
    選別。勿論、その情報は近隣の車へ発信。
    第1抜け道の利用者から漏れた車は、第2の抜け道へ
    一定量振り分けられる。以下、同ロジックのループ処理で・・・

    なんか、優れたコンピューターと、優れた通信手段がないと、
    「あかん!オレのナビ安物やから、抜け道検索処理が
    遅れてる間に、本線渋滞に巻き込まれたよ・・・」
    ってなことになって、そのイレギュラーな車たちによって、
    全車で再計算が発生して・・・

    ってなるとシステムが破綻してしまわないか?

asada@enemania へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です