作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

デブ


調子に乗って今度はWebDAVを導入しようとしたがうまくいかんorz
まぁ特になくてはならないということはないから、あきらめるかorz

でもtrac + subversion というのはやってみたいような…

関連記事


Linux debianでRAID(ミラーリング)構築。mdadmとpartedで
mdadmによるRAID (ミラーリング)構成手順です。ディスクが1台壊れたのでRAIDを組み直しました。環境はLinux Debian 9.11 (stretch) partedやmdadmコマンドで構築します。

Postfixメールサーバー:送信不可のユーザーを設定する
メールサーバーPostfixにて、送受信ができないユーザーを設定をする方法です。Linux、debian環境です。特定のメールアドレスを送受信不可にします。メールを許可しないLinuxユーザーを作るときに有効です。

Web開発・Web制作のツールや用語を初心者向けに大量紹介。これだけ知っておけば安心。
Webページ製作やWebのシステム開発ではいろんなツールやテクニック、用語を使いますが、全体像がなかなか掴みにくいと思ったので、初心者向けに用語をたくさんまとめました。これさえ押さえておけば業界の常識用語はだいたい網羅できると思います。

KVM仮想マシンをWebからアクセスできるKimchiをdebianにインストール
自宅サーバーにてKVMの仮想マシンを動かしていますが、外からでもリモートで操作できるようにkimchiを導入しました。 GitHub – kimchi-project/kimchi: An HTML5 man …

Linuxの権限について解説。setuidとかsetgidとかスティッキービットとか
setuidとかsetgidとかスティッキービットの解説です。Linuxのこれらの機能については考え方が難しいですが、setuidは「一般ユーザーがroot権限で動かすことができる仕組み」です。setgidはそのグループ版です。詳細なメカニズムを解説します。

5 Replies to “デブ”

  1. 意外に trac って使えないのかなぁなんて思ってみたり。成功したら使用感おしえてくださいね。

    ウチは ssh + svn です。会社からの通信経路を暗号化したい&認証がめんどくさそうなので・・・。ssh + svn なので、日本語フォルダを使う”おとうさん”としてはサーバが unicode 対応で非常に助かりました。

  2. trac入れてみました。
    うん…あまり使い道なさそうですね…
    svnってやっぱしssh化した方がいいのでしょうかね…
    svn導入すると、どこからでもアクセスできるすげー便利なツールを手に入れたみたいになって嬉しいです。でもセキュリティのことあまり考えないで使ってると後で痛い目見るんだろうなぁ…

  3. >うん…あまり使い道なさそうですね…

    やっぱり・・・。:p
    バグチケットを切らないといけないほどのもん作ってないので”おとうさん”には猫に小判かなぁと常々・・・。

    >svn導入すると、どこからでもアクセスできるすげー便利なツール

    すでにコレなしでは生きてゆけません。
    ブックマークの共有からはじまって、仕事関係の書類等々これ一本で共有です。
    職場ー自宅ーノートの共有はこれできまりです。

    ssh+svn は簡単なのがいいです。ssh が動いていたら subversion インストールしてリポジトリ作るだけですから・・・お手軽です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です