作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

february, 6


今週の平日5日間、風邪ひいたりなどしてずっと調子悪かったですが、なんとか回復しました。

で、今日は草野球の試合に出たわけですが、ノーヒットに終わる…orz

今年も打率はこれから低成長時代に突入するのかなぁと…

 

デザイナーがwebサービスを10週間で作れるようになる方法。または私は如何にしてPHPを愛するようになったか。 – ウェブ狂の詩

http://blog.livedoor.jp/takejune/archives/51421677.html

これやられるとプログラマの存在価値が…なくなるような…気がするんですがorz

同じように10週間でデザイナーになれるよ!みたいなのないかなぁ…?

 

 

LGの19型電子ペーパー、新聞紙風

http://japanese.engadget.com/2010/01/15/lg-19/

これすごいですね。ほんま紙みたい。

電子書籍もここまで来たら紙と変わらないですよね。

新聞だったら、例えば朝起きると手元の電子ペーパーに今日の新聞が配信されていて、それを読むって感じになるんかな?

 

 

 

本能と欲望と権力と組織 – Chikirinの日記

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100204

同意です。

小沢さんとか朝青龍ってのは個人のタレントでやっとここまで来たのに、それを組織の力で潰すって感じがしてどうもなじめません。

僕は相撲は詳しくないので、あんまり分かったようなことを言わないほうがいいと思うし、相撲界は相撲界で世間とは違う常識とか考え方ってのがあると思うので、一般的な考え方をあてはめるのも良くないのかなとは思いますが。

 

でも、普通に考えて、

・相撲ファンは年寄りが多い

・朝青龍というヒーローがいなくなる、そして品格を備えた横綱ってのが今後出てくるのか? 外人力士が多いこの状況で。

という現実を考えると、相撲の未来ってこれからどうなるんかな、とは思いますけど…

 

閣下もブログ書いてますね。

デーモン閣下の地獄のWEB ROCK: Feb.05.DC12:朝青龍引退。
http://demon-kakka.laff.jp/blog/2010/02/feb05dc12-00fb.html

関連記事


WordPressの見積り勉強会を終えて、運営の一人として思うこと
先週(2014/1/11)のWordPressの見積り勉強会の感想です。 イベント後にも内外からいろんな考え方、意見をいただいたので、それを踏まえて自分の思いを残しておくことにします。 こんなん書いたらまた怒られそうだけ …

半年間のサーバーインフラエンジニア生活を振り返る
2011/8~2012/1の半年間、大手IT企業の下請けインフラエンジニアとして働きました。 この間でいろいろ感じることがありましたので記録しておきたいと思います。 このまま何も残さないのはもったいないと思いましたので。 …

WordCampKobeにスタッフ兼スピーカーとして参加しました。
9/11に開催されたWordCampKobe2011にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 いろいろと貴重な経験をさせてもらい、WordCampおよびWordPressについて考えるよい機会にもなったので、ブログに残 …

7月の終わりからサーバーインフラ関連のフルタイム案件に従事しています。
ご報告が遅れました。 カーナビの案件が3/31で終了し、その後特にフルタイムの仕事が決まらず小さい仕事をこなしていましたが、7月後半から別の案件に誘われてそちらの仕事に従事しています。 しかし、今までと違い、業務開始直後 …

近況報告
3月末で現在勤務しているカーナビの現場を離れます。 4月以降の次の仕事決まってないし、たぶんすぐに決まることは無いと思うので少なくとも4月は自宅待機でしょう。   定収入は途絶えますが、いろいろやりたいことや、やり残して …

3 Replies to “february, 6”

  1. 電子ペーパの時代はまだ時間がかかりそうだけど、いつか確実に来るね。

    音楽や写真はもうデジタルデータで保存するのが主流な時代になってきているので、次は本だね。

    紙で本を保存しておくのがだんだん億劫になってくると思う。

    家にある大量の漫画も、全部デジタルデータで保管できればいいのにとつくづく思う。

  2. >だるやまさん
    この人、俺と同い年なんだけど、ほんとに年とらんよなー。
    http://jp.myspace.com/thebrilliantgreen

    >zeroakaさん
    紙の本の携帯性は捨てがたいけど、検索ができないのは残念だとつくづく思っていました。
    量が増えても確かに困るよねー。場所取るし、引越しの時大変だったり。

うえむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です