作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

Cube


XOOPS改めXOOPS Cube入れました。

入れてはみたものの… 一筋縄では動かんかったorz

まず、文字化けの問題。
XOOPS CubeはどうやらUTF-8で統一されてるらしくって、XOOPSからアップデートしようとした場合、
他の文字コードからのアップデートだと文字化けしてしまう。
昔XOOPSを最初に入れたときはなんも考えんとEUCで普通に作ったからなぁ…
よってXOOPS Cubeにアップグレードするとそのままでは文字化けしてしまうので、フック用のロジックを追加する。

< 参考>
XOOPS Cube Legacy 2.1.0にアップグレードしたら文字化けします

次に、管理画面のスタイルシートが適用されてなかったので(FireFox2.0固有の問題のようだ)、ここでもhtmlを修正。
XC2.1.1regacyで管理画面テーマが崩れる?
modules/legacy/admin/theme/admin_theme.html を修正。

あと、mySQLの設定ファイル/etc/my.confに以下の内容を追加した。(これは対応しなくてももしかしたら動くかも)
skip-character-set-client-handshake

XOOPS Cubeはクリーンインストールするならば大丈夫だと思うけど、旧XOOPSからのアップグレードはやや敷居高いです。
6月にリリースされたばかりなので安定性がなかったりアフターフォローの蓄積がなかったりするので、もうちょっと待った方が良かったかも…

関連記事


Linux debianでRAID(ミラーリング)構築。mdadmとpartedで
mdadmによるRAID (ミラーリング)構成手順です。ディスクが1台壊れたのでRAIDを組み直しました。環境はLinux Debian 9.11 (stretch) partedやmdadmコマンドで構築します。

Postfixメールサーバー:送信不可のユーザーを設定する
メールサーバーPostfixにて、送受信ができないユーザーを設定をする方法です。Linux、debian環境です。特定のメールアドレスを送受信不可にします。メールを許可しないLinuxユーザーを作るときに有効です。

Web開発・Web制作のツールや用語を初心者向けに大量紹介。これだけ知っておけば安心。
Webページ製作やWebのシステム開発ではいろんなツールやテクニック、用語を使いますが、全体像がなかなか掴みにくいと思ったので、初心者向けに用語をたくさんまとめました。これさえ押さえておけば業界の常識用語はだいたい網羅できると思います。

KVM仮想マシンをWebからアクセスできるKimchiをdebianにインストール
自宅サーバーにてKVMの仮想マシンを動かしていますが、外からでもリモートで操作できるようにkimchiを導入しました。 GitHub – kimchi-project/kimchi: An HTML5 man …

Linuxの権限について解説。setuidとかsetgidとかスティッキービットとか
setuidとかsetgidとかスティッキービットの解説です。Linuxのこれらの機能については考え方が難しいですが、setuidは「一般ユーザーがroot権限で動かすことができる仕組み」です。setgidはそのグループ版です。詳細なメカニズムを解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です