今日また新たに上がってたプレスリリースを拾ってみました。    
結構出てるなぁ。     
  
野球データを管理 レンタルサーバー : J-CASTモノウォッチ    
http://www.j-cast.com/mono/2009/12/02055186.html
asahi.com(朝日新聞社):[CNET Japan] ライブドア、野球スコアブックツールを搭載したレンタルサーバを提供 – CNETジャパン ニュース(提供:朝日インタラクティブ) – デジタル    
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200912020085.html
ライブドア、野球スコアブックツールを搭載したレンタルサーバを提供:ニュース – CNET Japan    
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404488,00.htm
野球スコアブック搭載レンタルサーバー「三冠王」提供開始 – Yahoo!オンビジネスhttp://press.onbiz.yahoo.co.jp/pr/ShowPrLeaf/id/C0014244_PR000000006
以下は個人サイトとか、口コミと思います。     
ライブドア、野球活動専用レンタルサーバー「三冠王」 – News Connect     
http://news-connect.bsnest.com/2009/12/02/livedoor-baseball/
  
レンサバなび レンタルサーバー 三冠王
http://blog.cliplog.jp/sukeza/?monthly=200912
はてなブックマーク – 野球スコアブックツール搭載のレンタルサーバー「三冠王」 livedoor レンタルサーバ    
http://b.hatena.ne.jp/entry/server.livedoor.com/baseball/
  
  
僕ら野球をしている人間にとっては、こういうホスティングプランはあってもおかしくないと思っていますが    
(実際それに近いサービスは既にありますし)、ホスティング業界サイドなど、野球にあまりなじみがない人たちからは     
結構驚きだったみたいです。     
「そうくるか!」とか「その発想はなかった」みたいなコメントを見ると、この三冠王というプランはホスティング業界     
(ていうかIT業界)の内側から、その壁を超えて別の文化圏に踏み出していっているみたいな感覚を覚えますね。大げさかも知れませんが。 
  
まぁ、今のところは最新ニュースに敏感なIT業界サイドの人しか反応してないから、驚きの意見が多いですが、     
一般の野球人にも認知される頃には、もっと違う感想が聞けるのではないかと思います。     
  
将来的にはインターネットはもっと多様化していくと思います。大衆が使うサービスは世の中にいろいろと出回っていますが、     
今回の野球のように、特定の一部の人に向けたサービスはまだまだ便利なサービスが提供できる余地があります。
それがどれくらいの市場なのかを見極めることは、もちろん大切ですけどね。
 
       
        
 
           
          
うえむ氏のおかげで恵まれた環境でデータ野球を楽しませていただいてますので
驚きとかは感じないですね~
反面、こんな反響大きいんだーって感じです。
これって贅沢病ですかね~
でもヒットしたらWSR実験台料くださいねーすき焼きでいいです~♪
ヒットしたらmatsuさんがWSRインストラクターとして全国行脚したらいいんじゃないですか?
というのは半分冗談として、
ほんまにmatsuさんのご協力には感謝してます!
matsuさんの実験のおかげで磨かれましたからね!
すき焼きは材料買う余裕ないですが用意してくれたら作りますよw。主夫修業中なんで。