作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

ユニバーサルサービスジャパン


ブログを拾い読み

「郵政改革の基本方針」に伴う懸念 – 池尾和人
http://news.livedoor.com/article/detail/4411520/

郵便局ネットワークは国民の共有財産であり、有効活用される必要があると考えている。しかし、郵便局ネットワークは国民に利便性を及ぼすものであると同時に、その維持にコストを必要とするものでもある。このコストをどのようにしてまかなっていくかの展望が示される必要がある。3事業一体で業務を続けていれば、自ずと採算がとれていくといえるような容易な経営環境に郵政事業がおかれているとは考えがたい。

 

アゴラ : 「政策より政局」で決まった郵政国営化 – 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/780042.html

日本郵政の経営問題としては、池尾和人氏も指摘するように、実は郵貯よりも郵便事業のほうが大きい。従業員数でみると、連結で24万人のうち郵便局会社が11万6000人、郵便事業会社が9万 6000人と、この2社だけで日本郵政グループ全体の88%を占めるが、売上は両方あわせても2兆1000億円と、連結売上高の20%にもならない。封書やはがきは電子メールの普及によって激減し、年賀状でやっと黒字を維持している状態だ。

 

西川社長の辞任理由がよくわからない – Joe’s Labo
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/e63bbb86bef2fb4e83c7d60b5fa5c974

紙離れが進む中、今の生産性のままでは、将来的にこれらの事業が赤字になるのは
確実であり、税金で支えることになるだろう。
まさに第二のJALである。
それでいいのか。というか、そうやって既得権を守ってやるのが目的なのか。

 

アゴラ : 「政策より政局」で決まった郵政国営化 – 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/780042.html

ただでさえ経営危機に瀕している日本郵政が、民営化による効率化ではなく、逆に「国営化」の道を歩む結果になった。過剰なユニバーサルサービスによる赤字は、最終的には国民負担となり、ただでさえ大きな財政赤字をさらに拡大する結果になろう。

 

予想通りというか、日本郵政西川社長が辞任することになったが。。。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10370306773.html

郵貯とか簡保とか無駄以外の何者でもないんだよ。さっさと民営化して民間の銀行とか生保と競争して淘汰されろ。また民業圧迫するつもりなんだろうか?ていうか、民主党も国民新党と同じで結局官営の大規模事業を残したままにして政治家の利権を確保したいだけなんじゃないのか?それをユニバーサルサービスだとか弱者救済だとか適当な理屈つけて正当化しているだけだと思うんだよな。

 

ホリエモンすげー過激だなー。
郵便局はもちろんあるに越したことは無いけど、赤字のツケを払わされるんならいらないです。
たぶん国民の多くはそう感じているんじゃないかと思います。

関連記事


WordPressの見積り勉強会を終えて、運営の一人として思うこと
先週(2014/1/11)のWordPressの見積り勉強会の感想です。 イベント後にも内外からいろんな考え方、意見をいただいたので、それを踏まえて自分の思いを残しておくことにします。 こんなん書いたらまた怒られそうだけ …

半年間のサーバーインフラエンジニア生活を振り返る
2011/8~2012/1の半年間、大手IT企業の下請けインフラエンジニアとして働きました。 この間でいろいろ感じることがありましたので記録しておきたいと思います。 このまま何も残さないのはもったいないと思いましたので。 …

WordCampKobeにスタッフ兼スピーカーとして参加しました。
9/11に開催されたWordCampKobe2011にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 いろいろと貴重な経験をさせてもらい、WordCampおよびWordPressについて考えるよい機会にもなったので、ブログに残 …

7月の終わりからサーバーインフラ関連のフルタイム案件に従事しています。
ご報告が遅れました。 カーナビの案件が3/31で終了し、その後特にフルタイムの仕事が決まらず小さい仕事をこなしていましたが、7月後半から別の案件に誘われてそちらの仕事に従事しています。 しかし、今までと違い、業務開始直後 …

近況報告
3月末で現在勤務しているカーナビの現場を離れます。 4月以降の次の仕事決まってないし、たぶんすぐに決まることは無いと思うので少なくとも4月は自宅待機でしょう。   定収入は途絶えますが、いろいろやりたいことや、やり残して …

2 Replies to “ユニバーサルサービスジャパン”

  1. ここまで数年にわたってかけてきた人的、経済的資源を考えると、いやここから逆コースかい!!って思うのですよ。
    それこそ、時計をあと7年くらい巻き戻していいならば、僕なんかは「簡保新規募集停止→緩やかに廃止」「郵貯→①為替・普通貯金は官営、②定期性貯金・投機性商品は民営化」「郵便→規模縮小(ゆうパック部門売却)→官営」「郵便局→規模縮小(郵便&郵貯①)→官営」ってあたりで手を打っておけばよかったのではないかと思うんですよね。
    ホリエモンも所詮、都会の金持なので過疎地域の年寄りのことは頭にないんだろうね。最悪、郵便局は基礎インフラとして残しておかないと銀行はおろか農協もなく、郵便局のみ存在すると言うド田舎は腐るほどあるんですよ。
    かといって、旧態依然のままでいいかというと簡易保険なんかはもはや役目は終わってるし、郵便貯金も最低ラインの存在(投資信託とか不要)の基礎インフラとして存在すればいいんじゃないかと思っておりまする。
    しかししかし。ここまでせっかく作りあげてきた民営化郵政を逆コースに戻す今回の政策は悲しいですね。
    ぶっちゃけ、郵政公社は独立採算取れてたんで国税に対する負担なんてほとんどなかったはずなんだよね。確かに税制優遇はあったけどね。
    今、悔むならば郵政公社の5年~10年の成果を見ることなく、大慌てで拙速な民営化をしたことですね。

  2. なるほど、重みのあるコメントありがとうございます。
    今回の人事はガッカリした人ばっかりですね。何より中の人のモチベーションが下がりそうですよね。
    僕は自分自身を悲観論者だと思うんでこう考えちゃうんですが、国による保護で短期的に延命させたとしても、
    将来的には国自体に体力が無くなり、赤字を他の部門で補てんする余裕も無くなるし、弱者を切り捨てる
    ことも止むをえなくなると思います。
    そりゃ全員が幸福になれる方法があればそれが一番ですよ。ですがもう国家の財政がやばいですから。

    ダムも残す、成田も関空も残すってやって、あれもこれもそれもって感じでやるのはもう無理じゃないかと
    思うんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です