第2回関西アンカンファレンスに参加してきましたレポート

昨日(2011/1/8)の関西アンカンファレンスの全体レポ。     私の発表資料については昨日アップしましたのでこちらを御覧ください。 アンカンファレンスで発表したWordPressの資料   当日の発表一覧はisee …

昨日(2011/1/8)の関西アンカンファレンスの全体レポ。
 
IMG_0737.JPG
 
私の発表資料については昨日アップしましたのでこちらを御覧ください。
アンカンファレンスで発表したWordPressの資料
 
当日の発表一覧はiseebiさんがまとめてくれています。
第2回関西アンカンファレンス セッション一覧 – backyard of 伊勢的新常識
 
IMG_0738.JPG
 
 

PHPがこの先生き残るための何か。PHP光源氏計画 @1tbsmcd

大講義室1-1 (10:50)
 
最近はやり?のTitaniumの話。
僕はTitaniumって言葉を初めて知りました。「へぇーこんなことができるんだ」という感じで聞いていました。
Titaniumとは、Desktopアプリも作れるPHP。ということでTitaniumとはクライアントサイドでPHPを使う手段らしいです。
 
でもJavaScriptで出来ることを無理やりPHPで書いているので
「Titanium使わなくても、実際JavaScriptでよくね?」ということでしたw
JavaScriptあまり知らない開発者にとってはメリットあるのかも。
 
 

俺のデスクトップがMacに負ける訳がない @nia_works

中講義室1-2 (11:10)
 
2010年5月のOSシェアでは、Windows 9割くらいMac 5%くらいだったのが、だんだんMacの比率が高まってきています。
この発表では、その流れに逆行するようにLinuxデスクトップ環境を啓蒙しています。
 
最近、Macを開発マシンとして利用している人が増えた。
・MacOS Xは最も安く入手できる商用UNIXである。
・UNIXだから、覚えたコマンドがUNIXで流用可能
・本番環境がUNIX系なので、クライアントもUNIXだった方がいい。
→ じゃあLinuxでええやん!
 
Linuxを推す理由
・タダで入手できるUNIXライクOS
・本番環境がそもそもLinuxの場合もあるので、デスクトップもLinuxの方がいい。
・Linuxのデスクトップ環境はこんなのがある。
 - twm: 最もシンプルなデスクトップ環境
  – WindowsMaker: NextStep風のデザイン
 - xfce: 最近のディストリビュータに入っている。かっこよくなってきている。
 - KDE: 最新は4.5.4 タスクバー、時計あり。
 
MacのアプリもWineを使ったら動かせる。
動画ファイルwmvもVLCで再生できる。
 
 

SSHの公開鍵認証について考えてみよう @ten_forward

大講義室1-3 (11:30)
 
sshの公開鍵認証が意外と理解されていない事件に何度か遭遇したので、その感想を踏まえて正しい知識を提供してくれる発表でした。
 
暗号で防ぐモノ
・秘密が漏れること
・改ざん
・なりすまし
・否認
 
秘密鍵とは、本人しか持っていない鍵。なので他人には渡してはいけない。
※秘密鍵は文字通り「秘密」なので、人に渡したら秘密鍵ではなくなります。
 
勘違いの事例
・メールで秘密鍵を送ったりしてはいけない!
・サーバーのパスワードはメールで送ってはいけない。
・パスフレーズだけ教えても秘密鍵を持ってない人はアクセスできないので、パスフレーズだけ教えても意味がない。
 
 

zshで記号プログラミング @mollifier

大講義室2-1 (11:50)
 
記号だけで行うプログラミングの実演。
「キーボードにドリンクをこぼしてしまい、記号しか効かなくなったときにどうやってプログラミングするか?」
というシチュエーションだそうです。実用性はまったくありませんw
 
でもこの発表かなり面白かったです。
@mollifierさんのブログぜひ見に行ってください。
第2回関西アンカンファレンスで zsh の記号プログラミングについて発表した – ess sup
http://d.hatena.ne.jp/mollifier/20110109/p1
 
記号だけで”Hello World”を出力する方法についてそのプロセスを発表されていましたが、
例えば、
0 (ゼロ) を出力するためには

:
__=$?

で出来るそうです。
 
世の中は広いですね!
 

Webサービスと言語について @griffin374

大講義室2-2 (12:10)
 
主にソーシャル系サービスの使用レポートです。
 
・twitterの英語版は日本語版と違って広告が出ない。
・flickrは基本英語版しかない。でも日本語化は可能(firefoxで)
・Last.fmは英語しかない。
 
 

伝わるプレゼンの組み立て方を考える @shokuto

大講義室講義室講義室講義室2-3 (12:30)
 
プレゼンはやってみないとうまくならないので、どんどんプレゼンしましょうということでした。
 
スライド形式毎の特徴
・原稿OHP風スライド
 → 文字が小さく読みにくい
・SteveJob風スライド
 → ハイレベルな語りが必須
・高橋メソッド風プレゼン
 → 言葉が印象に残りやすい。単調になりがち
・パワポテンプレ風
 → 論理構造を示しやすい
 → ありきたりなので面白くない
 
プレゼンをうまくやるコツ
・どんな小さなことであっても言うべきことは全て書き出す。
・論理的な飛躍がある箇所は説明を入れる。
・無理して詰め込むのは絶対ダメ。
 
IMG_0740.JPG
 
 

セキュリティをもっと楽しく! @um405nm

大講義室3-1 (13:50)
 
XSS(Cross Site Scripting)などのセキュリティに関する解説でした。
 
WAF(We Application Firewall)
=サーバーへのアクセスをチェックなどをするアプリケーション層のファイアウォール。
 
[告知]4/16 オープンソースカンファレンス神戸があります。
学生企画もあるので募集しています。
 
 

WordPressに確認画面つきのお問い合わせフォームが設置できる 「inquiry-form-creator」の紹介 @hore37

大講義室3-2 (14:10)
 
お問い合わせフォームのWordPressプラグインは数ありますが、
送信するまでに確認画面を表示するものは存在しなかったので作ったそうです。
 
フォーム送信時に確認画面を表示する日本特有の慣習で、海外では確認画面なしでそのまま送信する方式が主流らしいです。
 
配布サイト:
inquiry-form-creator | WordPressの確認画面付きのお問い合わせフォームが作れるプラグイン
http://horike.lolipop.jp/iqfm/
 
 

新感覚 URL短縮サービスを作ってみた @mzsm_j

大講義室3-3 (14:30)
 
説明文をそのままURLにできるツールを開発しました。
開催します.jp
出店します.jp
などのドメインを取って、
「◯月◯日にセミナーを.開催します.jp」
というURLを作れるサービスです。
 
このアイデアは秀逸だと思います。流行るかも。
アタマ柔らかいですね!
 
 

Gmailはショートカットでサクサク使おう @msng

大講義室 短1 (14:50)
 
主催者@msngさんのプレゼン。
Gmailのキーボードショートカットの解説。
 
 

Emacsデモ @tomoya

大講義室 短6 (15:40)
 
Emacsをバリバリ使いこなす方法についてです。
プラグイン?を入れたらかなり快適に使えそうなことは分かりました。
 
僕もEmacs覚えたいんですがカーソルの移動さえまだままなりません。すぐショートカット忘れるんですよ。
 

「いつか役に立つかもしれないマーケティングのあれこれ @keko

大講義室4-1 (15:50)
 
表紙の写真に配置するキャッチコピーの重要性など。
 
女性がプレゼンターということもあってか、結構人気あるセミナーでした。
 
 

iPhoneアプリを作る10の方法 @mogya

大講義室4-2 (16:10)
 
iPhoneアプリの作り方はApple純正のObjective-Cでやる以外にも、Webアプリなど様々な方法があることのご紹介。
・jQueryMobileが熱い
・Senchatouchすごい。ゲームとかも作れる。
 
 

ライブストリーミングあれこれ ニコ生とか ustとか ステカムとか @GoaRICK

大講義室4-3 (16:30)
 
ニコニコ生放送をするやりかたについて。
放送をするときの告知はTwitterとかでやっているそうです。
 
 

大阪で2番目に分かりやすいjQueryプラグインの作り方 / ライブコーディングあるよ! @kamiyam

大講義室5-1 (16:50)
 
jQueryの実装の実演をしてくださいました。
 
 

iPhone関係で作ったとか @shin1x1

大講義5-2 (17:10)
 
カンファレンス主催者@shin1x1さんのプレゼン。
自分の会社の業務紹介など。
 
 

地域医療ITの話 @nabeya2000

中講義室5-3 (17:30)
 
僕にはちょっと難しかった&朝からの集中力が途切れてきてほとんど聞いてませんでしたが、
資料が濃い感じだったのでちゃんと聞けばタメになっただろうなと思います。
 
カルテを電子化すると確かにいろいろ便利そうですけど、現場のIT化の足並みを揃えるのはかなり大変な作業に違いない…
当然現場では混乱も起きるだろうし。そんな考えさせられる内容でした。
 
 

全体的な感想

思うままに書いてみましたのでちょっと上から目線かも知れません。すいません。
 
・当日まで発表者も発表内容も分からないというのは自分にとって新鮮でした。
 主催する側は当日に気を揉むので大変だと思いますが。
・関西で100人を集める集客力がすごいと思いました。見ている感じではそんなに大げさな宣伝をした風
 に見えないので不思議。
・主催者2人のトークがうまい。やはり引っ張ることができる人はそれなりにカリスマがあります。
・発表は、発表者が各自でタイムスケジュール上に付箋を貼り付ける形式だったけど、
 付箋が小さいので見難かったです。といってもそれ以上のサイズの付箋はなかなか無いと思いますが…
 ホワイトボードの数をさらに増やして、そこに直接書きこむ形式でも良いかも。
・中講義室と大講義室の間の移動の導線に受付テーブルがあったので、そこで人が滞留してしまいました。
 受付テーブルは別の場所の方が良かったかも。
・発表終了後に、次の発表のテーマをアナウンスするようにすればスムーズかも。
 わざわざホワイトボードまで確認しにいかなくていいし。
・発表者は、どういう人を対象にプレゼンするかも含めて付箋に書いておくと参加者は判断しやすいと思います。
 
最後に、会場を提供してくださった兵庫県立大学さま、関係者のみなさま、どうもありがとうございました!


アンカンファレンスで発表したWordPressの資料

本日、神戸のハーバーランドで開催されたアンカンファレンスに参加してきました。   第2回関西アンカンファレンスを2011/01/08に開催します   このイベントはいわゆるITのセミナーなんですが、事前にセミナー発表者を …

本日、神戸のハーバーランドで開催されたアンカンファレンスに参加してきました。
 
第2回関西アンカンファレンスを2011/01/08に開催します
 
このイベントはいわゆるITのセミナーなんですが、事前にセミナー発表者を決めるやり方ではなく、当日発表したい人が名乗りでて発表するという形なので、当日までどんな内容のセミナーがあるか分かりません。
15分が1単位でいくつもの発表枠を設けており、発表希望者が多ければ枠が全て埋まりますが、そうでなければ誰も発表者がいない空白の枠も出てしまいます。
もし空き枠があれば自分も発表してみようかなと思い、一応資料は用意しておりましたが、実際に会場に行ってみて発表枠が比較的空いていたので、エントリーさせてもらうことにしました。
 
その発表資料を見れるようにしておきました。
去年の今頃に別の場所で発表したWordPressのセミナーをほとんどそのまま再利用した資料なので恐縮ですが、こちらとしては1から準備に時間をかけなくて良いというメリットはありました。
お恥ずかしいですが公開しておきます。

 
プレゼンの中の、「ブログツール比較」と「CMDツール比較」は反響があったので別途GoogleトレンドのURLをリンクしておきます。
ブログツール比較
http://www.google.com/trends?q=wordpress+,+nucleus+,+movable+type
CMS比較
http://www.google.com/trends?q=wordpress+,+xoops+,+drupal,+joomla
 
 
発表は去年やったときと同じように発表したつもりですが、いくつか反省点がありました。
 
・去年発表したときの列席者は、ネットショップオーナーとかデザイナーさん等プログラミングの
 知識が無い方が多かったので、PHPの記法なども詳しく説明しましたが、
 今回はIT関連の参加者が多かったので、言語の基礎知識について冗長に説明する必要はなかったかも知れません。
・前回では30分くらいかけたボリュームの内容を15分の枠で急いでやったので、
 説明がとばされたり分かりにくかったところがあったかも。
・前回は時間配分なども計算してワリと予定通りに進められましたけど、今回は資料をちょこっと手直しして
 望んだだけだったので時間配分とかあまり計算出来ていませんでした。結果、速くスライドを回しすぎて時間が余りました。
・MacBookでのプレゼンは初めてで、MiniDVI⇔DVI変換コネクタは持って行ってたけど、
 会場はDVIの接続設備が整ってなくてVGA接続しかできませんでした。
 借り物のコネクタで事無きを得たけど、こういうときのために自分もGVAコネクタは
 持っておくべきと思いました。
・プレゼンはリモコンで行いたかったですが、そこまで準備する余裕がなくパソコンのキーボードを
 叩きながらやったので姿勢が中途半端になりました。全身を使ってプレゼンができませんでした。
・短時間枠(10分)の時間割なのに、そこで無理くり2枠使わせてもらったのもちょっと顰蹙だったかも…
 午前中の時点では枠は全然空いてたのでぜいたくに使ってもいいかなと思いましたが、
 今考えるとそのあとの通常枠(15分)でやらせてもらった方が良かったかも。
・あまりプレゼン練習していないと参加者の表情やあいづちなどを確認する余裕がなく、
 ほんとうにこのペースで進めてよいのか不安になりました。やっぱり心の余裕は必要ですね。
 かといって準備しまくっても、「混んでて発表できないかも知れない」リスクもあるのでそのへん難しいところですが。
 
「もうちょっとこうした方が良かったかも」ていうのがあればぜひ教えてもらえれば幸いです。
今後の反省材料にします。
 
ともあれ、会場を提供してくださった兵庫県立大学と主催者の@shin1x1さん、@msngさん、スタッフの皆さんどうもありがとうございました!


KVM仮想環境の構築 その1

KVMを使って仮想環境の構築にチャレンジしています。   ホストOSをLinux(Debian)、ゲストOSをWindowsとLinux(Debian)で作ることを目標とします。   マシンの組み立て パーツ構成: CP …

KVMを使って仮想環境の構築にチャレンジしています。
 
ホストOSをLinux(Debian)、ゲストOSをWindowsとLinux(Debian)で作ることを目標とします。
201101041708.jpg
 

マシンの組み立て

パーツ構成:
CPU:Intel Core i7 950 Box ¥23,980
マザーボード:SABERTOOTH X58 ¥17,818
メモリ:SUPERTALENTWB160T12G9 (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組) ¥14,980
HDD:日立 0S02602 (2TB SATA300 7200) ¥9,980 × 2
グラフィックボード(WinFast PX6800 TDHは旧PCのものを流用。
 
マシンの組み立て。
IMG_7207.JPG
 
昔のメモリは裸のままでしたが、最近のメモリはこういった仰々しいヒートシンクがついてるのが普通なんですかね?
IMG_7211.JPG
 
IntelのCPUを使う場合はVT(Virtualization Technology)に対応したCPUを使う必要があります。
VT/Intel Virtualization Technology 対応リスト
IMG_7212.JPG
 

ホストOS(Debian)のインストール

ホストOSにはLinuxを入れる必要がありますが、なんとなくDebian(テスト版のSqueeze)を入れました。他のディストリビューションあまり知らないんで。
最近の流行で言えば、CentOSとかUbuntuとかでもいいかも知れません。
 
ネットワークインストール用のCDはこちらにありますが、lenny(安定版)のものしか配布されてないみたいです。
なので、まずlennyをインストールして、それからsqueezeにアップグレードします。
 
Intelの32bitCPUならばi386のCDを作ればいいです。今回は64bitCPUなのでamd64のCDを作ります。
ここでひっかかって、ia64のCDを間違えて作ってしまい動かず焦りました。64bitCPUの場合はIntelでもamd64を使います。
 
debianのインストール
IMG_7206.JPG
 

Squeezeにアップグレード

パッケージ参照先をSqueezeにするために、
/etc/apt/sources.listを編集し、”lenny” を”squeeze”に置換します。

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main
 
deb http://security.debian.org/ squeeze/updates main
deb-src http://security.debian.org/ squeeze/updates main

 
そしてアップグレード実行
[shell]
apt-get update
apt-get dist-upgrade
[/shell]
 
外部から接続できるようにssh設定も有効にしておきました。
ssh( openssh-server ) をインストールするだけで接続できました。
[参考]Debian GNU/Linux 4.0(etch)にOpenSSHをインストール
hosts.allow の設定変更は必要なかったです。
 
次回はKVMをインストールしていきます。


KVMでWindowsとLinuxの仮想化はじめます

年末に新しいPCパーツを買いました。これでマシンを仮想化しようと思ってます。 デスクトップ機はWindows機とLinux機の2台あるのですが、これを1台の物理マシンにまとめます。   最近は仮想化というキーワードが流行 …

年末に新しいPCパーツを買いました。これでマシンを仮想化しようと思ってます。
デスクトップ機はWindows機とLinux機の2台あるのですが、これを1台の物理マシンにまとめます。
 
最近は仮想化というキーワードが流行ってきました。
ハードウェアも十分性能がよくなっており、1台でいくつものOSを動作させられる環境が整ってきています。
 
買い足したパーツは以下。
CPU:Inetel Core i7 950 Box ¥23,980
マザーボード:SABERTOOTH X58 ¥17,818
メモリ:SUPERTALENT WB160T12G9 (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組) ¥14,980
HDD:日立 0S02602 (2TB SATA300 7200) ¥9,980 × 2
全部で8万円弱。
HDDとかメモリって安くなりましたね。これなら余裕で2台分のリソースは確保できそうです。
 
IMG_7203.JPG
 
PCケース、電源、グラフィックボードは既にあるものを流用しました。
 
こんな感じの仮想システムにする予定です。
ホストOSをLinux(Debian)とし、KVMという仮想ツールを動かします。
201101022147.jpg
 
いったん仮想化環境を作ってしまえば、テスト用にCentOSをインストールしたり、動作確認用にWindowsXPを入れたりできるので、可用性は広がるかな、と思っています。
心配な点はUSBなどの外部機器が仮想OS上でどれだけ認識するかということ。デジタルビデオとかのデバイスを問題なく使えれば良いのですが。
試してみないとなんとも言えません。


Mac用のMySQLクライアントSequel Proがなかなか良い

大晦日POST! 実家に帰省中もネットに繋がないと手の震えが止まらなくなってしまううえむですこんばんは。   MySQLに接続するときはWebベースのphpMyAdminをいつも使っていました。 EclipseからもMy …

大晦日POST! 実家に帰省中もネットに繋がないと手の震えが止まらなくなってしまううえむですこんばんは。
 
MySQLに接続するときはWebベースのphpMyAdminをいつも使っていました。
EclipseからもMySQLに接続できるプラグインがあって以前試したことがあるのですが、動作がもっさりしておりあまり使ってませんでした。
 
このSequal Proは動作も高速で超快適です。
自分が打ちこんだSQLのQueryも覚えていてくれるので、過去のクエリをもう一度実行したいときも重宝します。
 
201012312100.jpg
 
ただし、このようなMySQLクライアントを使用するためには、MySQLデータベースへの接続を外部から許可しておかなければなりません。
 
MySQLの設定ファイルmy.cnfで、bind-addressがローカルアドレス限定になっている場合はコメントアウトして無効化しておきます。

#bind-address = 127.0.0.1

 
MySQLに接続するユーザは、ローカルに接続する分にはrootで構わないと思いますが、外部からもrootで接続できるようになっているとセキュリティ面で何かと心配ですので、ここは別にユーザを作成することにしましょう。
 
新規追加するユーザをuser1,パスワードをpasswordとすると、以下のコマンドでユーザ追加できます。
MySQLコマンドプロンプトから。

mysql> grant select,insert,delete,update,create,drop,file,alter,index on *.* to user1 identified by ‘password’;

[参考]MySQLのデータベース作成とユーザー作成
 
user1の権限を変更して、全ての外部マシンから接続できるようにします。

grant all privileges on client_data.* to user1@”%” identified by ‘password’ with grant option;

[参考]MySQLに外部ホストから接続できるように設定する | Linuxで自宅サーバ構築
 
設定をすぐに反映させたい場合は
flush privileges
コマンドを叩いた方がいいみたいです。
 
快適なMySQLライフをエンジョイしてください。


ベストコスプレ VS ワーストコスプレ

「コスプレ」って”Cosplay”って名前で英単語化されてるんだ…   ベストなコスプレとワーストなコスプレの例が紹介されています。 Best Cosplay Vs. Worst Co …

「コスプレ」って”Cosplay”って名前で英単語化されてるんだ…
 
ベストなコスプレとワーストなコスプレの例が紹介されています。
Best Cosplay Vs. Worst Cosplay: Pics, Videos, Links, News
 
ピーチ姫のコスプレなんですがこれはひどいw
 
ワーストコスプレ
_static_enhanced_terminal01_2010_6_24_15_enhanced-buzz-14867-1277407585-14.jpg
 
こちらは息をのむようなクオリティですね。美しい。
ベストコスプレ
_static_enhanced_terminal01_2010_6_24_15_enhanced-buzz-14866-1277407651-17.jpg

この記事はここから辿りついたのですが、これ以外にもおもしろい記事が紹介されています。
 
この記事に笑いました。
The Best Of Face Replace: Pics, Videos, Links, News
Face Swaps: Pics, Videos, Links, News


兵庫駅近くのラーメン屋「つぼ」

兵庫駅から東に数分歩いたところにあるラーメン屋「つぼ」。   こじんまりした外観ですが、人気あるみたいです。ときどきラーメン系の雑誌にも載っているそうです。 席はカウンターのみの十数席しかなく、メニューも手作り感あってか …

兵庫駅から東に数分歩いたところにあるラーメン屋「つぼ」。
 
こじんまりした外観ですが、人気あるみたいです。ときどきラーメン系の雑誌にも載っているそうです。
席はカウンターのみの十数席しかなく、メニューも手作り感あってかなり庶民的な店です。
IMG_0694.JPG
 
メニューがいっぱいあって迷うのですが、看板メニューと思われる「気合のラーメン」を食べました。醤油、塩、味噌から選べます。
僕は醤油にして味玉とチャーシューのトッピングを頼みました。全部で900円。
IMG_0695.JPG
 
スープが少しとろっとしてて独特の味わい。少しトンコツ系入ってるかな?
麺とのバランスも良く、人気がある理由もうなずけます。
 
深夜(3:00)まで営業しています。クリスマスの日は深夜にも行列ができたなどと店のオーナーが言っていました。
他のメニューも気になるし、おいしかったのでまた食べにくるかも知れません。
 

関連ランキング:ラーメン | 兵庫駅大開駅新開地駅


National Geographic のフォトコンテストの写真がすごい

National Geographicが行った2010年のフォトコンテンストの中から秀逸な写真が掲載されています。   インドネシアにあるGunug Rinjani火山の写真。すごい迫力ですね。     ほかの写真はこち …

National Geographicが行った2010年のフォトコンテンストの中から秀逸な写真が掲載されています。
 
インドネシアにあるGunug Rinjani火山の写真。すごい迫力ですね。
 
_image_4d0b979ccadcbb6a0e010000-915_this-image-by-aaron-lim-boon-teck-which-captures-indonesian-volcano-gunug-rinjani-erupting-in-the-distance-was-declared-the-overall-winner-for-2010.jpg
 
ほかの写真はこちらから。
National Geographic Names The 3 Most Amazing Photos Of 2010


ITに関わる50の有名な言葉

本題に入る前に、「最もリツイートされたツイート」を訳そうと思ったのですが、ほとんど意味が分からなかったのですよ。 前後の文脈があったかも知れないので、それ単体で理解するのはそもそも難しいのかも知れないけど、単純に訳そうと …

本題に入る前に、「最もリツイートされたツイート」を訳そうと思ったのですが、ほとんど意味が分からなかったのですよ。
前後の文脈があったかも知れないので、それ単体で理解するのはそもそも難しいのかも知れないけど、単純に訳そうとしてもうまく訳せませんでした。
教科書的な英語を勉強するだけじゃこういう俗語的な英語の理解は難しいんですかね? 生きた英語を学ばないとなーと思いました。
 
で、こちらが本題ですが、ITにやプログラミングに関する50の有名な言葉が紹介されています。
Top 50 Programming Quotes of All Time | TechSource
 
ぐっときたいくつかを紹介します。
 

42. “Don’t worry if it doesn’t work right. If everything did, you’d be out of a job.”
– Mosher’s Law of Software Engineering

プログラムがうまく動かないと嘆く必要はない。すべてがうまく動いてしまえばあなたは職を失うのだから。
 

41. “I think Microsoft named .Net so it wouldn’t show up in a Unix directory listing.”
– Oktal

Microsoftの”.Net”をもしUnixファイルシステム上に置いた場合、隠しファイルになるんですねw これは意図したものかどうか
 

31. “Good design adds value faster than it adds cost.”
– Thomas C. Gale

「良いデザインはそれにかかるコストを凌駕する」的な意味?
 

29. “Talk is cheap. Show me the code.”
– Linus Torvalds

これは比較的簡単ですね。リーナスかっこいい!
 

28. “Perfection [in design] is achieved, not when there is nothing more to add, but when there is nothing left to take away.”
– Antoine de Saint-Exupéry

 
完璧なデザインというのは、それには加えるべきものが何ひとつないものを言うのではなく、取り除くものが何一つないということなのだ。
 

8. “Most of you are familiar with the virtues of a programmer. There are three, of course: laziness, impatience, and hubris.”
– Larry Wall

プログラマが大事にすべき三大美徳とは:怠惰、短気、傲慢
 
Larry Wallのこのセリフは有名なんでしたっけ?どっかで聞いたことあったような。
 

7. “Most software today is very much like an Egyptian pyramid with millions of bricks piled on top of each other, with no structural integrity, but just done by brute force and thousands of slaves.”
– Alan Kay

 
「今日のほとんどのソフトウェアは何百万ものれんがを積み重ねたピラミッドのようなものだ。それも大勢の奴隷の強制労働によって作られている。」
オブジェクト指向を作った人なんですね。有名な人だったんだ。。
アラン・ケイ – Wikipedia


恋のSEO!

SoyCMS社長さんのブログをときどき読んでいるのですが、ここで知った恋のSEOが秀逸!     IT飲み会なんてのがあるんですね。人脈作りにいいかも!   SoyCMSを作っている株式会社日本情報化農業研究所社長の古荘 …

SoyCMS社長さんのブログをときどき読んでいるのですが、ここで知った恋のSEOが秀逸!
 

 
IT飲み会なんてのがあるんですね。人脈作りにいいかも!
 
SoyCMSを作っている株式会社日本情報化農業研究所社長の古荘さんのブログは、僕も共感できることが良くあります。まだ若いのに立派や…
以下、ぐっときたエントリを紹介します。
 
伝える手段よりまずは伝える内容を学ぼう。
「英語は目的ではなくて手段である」
 
栗林忠道大将に思う
 
一つの行動、一つの思想に至る背景は一つとは限らない
「うちの会社は最初から海外に出ていくつもりでやっています」
 
僕の経営観
「僕なんて、彼らががんばってくれてるおこぼれに預かってるダニみたいなもんです」
 
代表というのは気が楽。
「代表である以上結果に対して無条件に全責任は自分に帰属すると思っているので、すごく気が楽です。全部自分の至らなさ。直していくことだけ考えたらいい。」
 
ユーザテスト・フィードバックは実装工程まで続く
 
アフィリエイト業界で人気らしい。
「残念ながら、どうしてSOY CMSをお使いいただいているのかお話を聞く機会は今のところありません。もしどなたかそういう風に利用していただいている方がいらっしゃれば、感想教えていただけると嬉しいです。」
→知ってるひとはもっと教えてあげたらいいとおもうよ!