作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

MacbookにWindowsを入れてデュアルブートにしてみた


Macbook ProにWindowsを入れてみました。

 

難しいかなと思ったけど、以外と簡単でした。

 

LinuxとWindowsのデュアルブート環境の構築をしようと思ったら、grubなんかを使ってややこい設定をくぐっていかなければなりませんが、Macに関してはそこはさすがAppleとでもいいましょうか、全然知識がなくてもデュアルブート環境を提供してくれます。

 

BootCampという、Windowsデュアルブート環境を構築してくれるソフトがMacでは標準で組み込まれております。

 

スクリーンショット(2010-04-30 15.19.09)

 

 

BootCamp起動時

スクリーンショット(2010-04-30 15.19.16)

 

HDDは全部で250GBあります。Windowsはあまり使わない予定、というか積極的にMacを使って覚えていく覚悟なので、

Windows領域を小さめにしました。

Mac領域を150GB確保し、Windowsを残りとしました。

 

スクリーンショット(2010-04-30 15.21.09)

 

 

MacOSとWindows領域のサイズは、中央のバーで自由に変えられます。

スクリーンショット(2010-04-30 15.21.21)

 

パーティションが出来上がったら、Windowsのディスクを入れてインストールを開始します。

 スクリーンショット(2010-04-30 15.22.28)

 

 

この後、Windowsインストーラが立ち上がり、Windowsを入れていけばいいです。

気をつける点としては、Windowsを入れるパーティションを間違わないで入れるというところですね。間違えてMacOSが入っている領域にインストールしないように。

 

Windowsがインストールできたら、Windowsが立ち上がっている状態でMacOSのインストールDiskを挿入し、Windows用のBootCampドライバをインストールします。

これでMac特有のキーボードやらデバイスやらがWindowsでも便利に使えるようになります。

 

<参考>

MacにWindowsをインストールする方法 – [Mac OSの使い方] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/3447/

関連記事


神戸ITフロンティアセミナーに行ってきました
神戸のポートアイランドで開催された、神戸ITフロンティアセミナーに行ってきたので聞いたことをメモします。   僕がよく行くIT系の勉強会とは違って、平日ですし商工会議所主催ということもあって、来場者の年齢層が高めでした。 …

オープンソースカンファレンス 2012Kyoto に行ってきました
オープンソースカンファレンス 2012 Kansai/Kyotoに行ってきました。 2日間の開催でしたが、僕は2日目の8/4(土)だけ行きました。 僕が出席したセッションのまとめを残しておきます。       インフラエ …

インフラサザエさん総集編 (ボーナストラックもあるでよ!)
サーバーインフラエンジニアのしがない日常をつぶやきでつづる「インフラサザエさん」を去年の12月から続けておりました。 最初は何気なくつぶやいてみただけの単発ツイートだったのですが、予想外に反響のリツイート等いただき、楽し …

MacBookAir買いました
2010年春に買ったMacBookProから1年少ししか経ってないのに、また新しいPCを買うのもどうかと思いましたが…   うちのワイフのWindowsノートパソコンが壊れたのです。 液晶のバックライトが切れたみたいで何 …

iPadがPCの売り上げを奪っているの図
あまりいい評判が聞かれなかったWindows Vistaのときでも、リーマンショックのときでも大きく落ち込むことが無かったパソコンのセールスが、ここ1年で急減しています。 iPadの影響によるものだというのがアナリストの …

4 Replies to “MacbookにWindowsを入れてデュアルブートにしてみた”

  1. Parallels Desktopは、以前アップルのセミナーに参加した時にアップの人が使っていました。
    話を聞いてみると、安定しているとの事。(現在はかなりバージョンアップしましたが…)
    ま〜一般的にはVMWareの方が有名ですが・・・好みと使い方かな
    この手のソフトはメモリーとかはあればあるほどうれしいかも
    Parallels Desktopを使った感じWindowsソフトをあたかもMacのソフトの様に使えるので面白かったです。
    (周りはマックの画面なのにWindowsのソフトが動いている感じ)
    VMWareは最近使っていないので今のバージョンは知りませんが以前は、Windowsの窓の中でWindowsのソフトが動いている感じでした。
    後は、Windowsをインストールするのでなくてエミュレーションしてアプリを動かす物もあります。
    このタイプは、アプリとの相性があるので、実際動かしてみないと何処まで動くかわからないです。

  2. そうなんですか!Parallels Desktop面白そうですね!
    まだMacOSの基本機能を覚えるだけで手いっぱいなので、少しずつ覚えていくことにします。
    僕はプログラマなんで、とりあえずエディタ、FTP、SSHあたりのソフトをまず揃えないと…
    Windowsは秀丸という強力なエディタがありますが、マックの定番は何なんでしょうかね… いろいろ使ってみて肌に合いそうなものを使うことになりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です