作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

減価償却


確定申告せっせとやってます。
減価償却の考え方がなかなか理解できなかったけど、なんとかこれでうまくいくのではないかと。

減価償却というのは、1年間の経費にするには額が大きい買い物を、何年かに分けて買ったことにする仕組みです。
年数はものによって決まります。たとえば自動車だと5年というふうに。

1年目の償却額はネットで調べてもよく見つかるのですが、2年目以降の額をどう出せばいいのかについては思ったより情報が得られません。
やってる計算は基本的に四則演算なので、難しくはないはずなのですが、税の事情が複雑にからみあっているだけに理解が困難です。

一つ一つ規則をばらして見ていくしかありません。

・減価償却には、定額法と定率法がある。一般的には定額法。
・平成19年度から、減価償却のルールが変わった。以前のルールを「旧定額法」「旧定率法」
と言い、現在のルールを「定率法」「定額法」と言う。
これが話をややこしくしている。
たとえば平成18年に買った自動車は、5年かけて平成23年まで償却するが、それはずっと古い方のルールで
平成23年まで計算する。
・実は旧の方のルールも平成19年に少し改変された。このルールは平成19年時点でまだ償却しきっていないもの
に対して適用できる。
・確定申告の決算月である12月を区切りに償却年数を1年、2年、…と数えるのではなく、
たとえば6月に買ったものは次の6月をもって1年の償却が終わる。
よって、2年の償却が決められているものについては、たいてい3年分の確定申告に渡って償却を行うことになる。
・償却は、最初は買った額ではなく、その90%の値段を対象に行うことになる。(なぜかは不明)
・その後、95%までは償却が認められている。
・平成19年の改正により、旧定額法も100%まで償却が認められるようになった。
ただし、残りの5%は、さらに5年かけて償却を行うこととし、1円まで償却できる。

このルールを押さえた上で、例として100万円の中古車(2年償却)を旧定額法でシミュレーションしてみました。購入時期は平成19年2月とします。

20090214200902116

償却の基礎になる金額は、買った金額100万円の90%。
平成19年度の償却額は、2月~12月の11か月使ったから90万÷2年×11/12で算出
平成20年度は、1年を通して使ったから90万÷2年×12/12で算出
平成21年度は、償却は残り1か月分だけだから90万÷2年×1/12で算出
2年分を償却したあとの平成22年度は、取得価額の95%まで出来るから、100万円×5%で算出
その後の5年は、残りの5%を5年かけて償却することになってるから、各年で1万円づつ。
ただし最後の年は1円残さないといけないから9999円。

これで…たぶん合ってる…はず?
こうやってみると、減価償却の仕組みが紆余曲折を得て、つぎはぎだらけ計算方法になってる気がするな。
ややこしすぎて計算する気力をそがれる…
はっ!それが狙いか!

< 参考>
青色申告に当たっての機械の減価償却
減価償却費(定額法)の計算方法と書き方(PDF)
http://www.geocities.jp/jemappele18/genkashoukyaku.html

やっぱ簿記とかちょっとは勉強せなあかんなー

関連記事


’13食博覧会・大阪(2013)のおすすめや見どころや楽しみ方を、先日行ってきた私が紹介します。
2013年のゴールデンウィーク中にインテックス大阪で開催されている’13食博覧会に行って来ました。 事前に公式ホームページなどを見て、出店情報とかイベントとか調べたつもりでしたが、あまり情報が無い感じでしたの …

就職活動サイトの構築にFuelPHPを使ったので事例紹介
こんにちは。FuelPHP Advent Calendar 2012に参加します上村と言います。   Advent Calendarの前日記事は@yamamoto_manabuさんでした。 FuelPHP + eXcal …

神戸ITフロンティアセミナーに行ってきました
神戸のポートアイランドで開催された、神戸ITフロンティアセミナーに行ってきたので聞いたことをメモします。   僕がよく行くIT系の勉強会とは違って、平日ですし商工会議所主催ということもあって、来場者の年齢層が高めでした。 …

高知へ行って来ました(観光編)
ウェブクリエイター高知の勉強会レポートを先日書きましたが、それとは別に観光も楽しんできました。   初日、勉強会スタッフの方々とかもん亭へ。 高知グルメを堪能しました。   高知といえばカツオのタタキ。900円   チャ …

北陸の味覚、白えびとか
北陸に来ています。   金沢にある割烹魚匠庵でご当地グルメを堪能しました。 この店でひととおりの北陸名物は堪能できたので、もうこの店1つで十分でしたw   5月~6月に富山を中心に出回る白えび。唐揚げやかき揚げにするのが …

2 Replies to “減価償却”

  1.  こないだ結構熱心にお話されてましたね、あのお方と。
    仕事で多少絡む事もありますが、
    この手のネタはとっつきにくいの代名詞です、私にとっては。

  2. 僕もできたら避けてとおりたいところです。
    手引書読んでもなんか良く分からないんですよね。ほんまわざと難しく書いているような。
    まぁ人生の勉強と思ってやってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です