作者:上村崇 フリーランスのIT系エンジニア
twitter:@uemera facebook:uemura

確定申告って実はツンデレじゃね?


やっとこさ確定申告が終わりました。
2月の時点では仕事も決まってなくて、「時間あるから確定申告なんてそのうちぼちぼちと」
などと余裕こいてましたが、あれよあれよと仕事が決まり、ほかのこともしつつ二足のわらじ状態

にもなって暇がとれなくなってしまいました。

それで3/15締め切りの前日まであたふたしてて、やっと提出できたのが昨日3/14。
いつもなら、割と余裕もって出せてましたけど、今回はぎりぎりでしたから結構焦りました。

締め切りぎりぎりだと精神的にも良くないですね。なんか気が気でない毎日を過ごしておりました。

 

例年電子申告(E-tax)で提出していますが、年1回しか起こらないイベントなので基本的に去年のことなどほとんど忘れております。
それで毎回操作や書き方にてこずりながら手引きを何度も見返し書くことになります。

今回の申告では損失用の申告と、株式損失用の繰越処理という手続きが新しく加わったので手順が増えて、やや時間がかかりました。

 

E-taxですが、毎年リニューアルしてユーザーに優しいインターフェースになってきているとはいえ、やはりお役所仕事な特徴はばっちり抑えているので使い勝手は微妙です。

しかし、紙の申告書と違って、直接税務署に出向かなくても良くなるとか、添付書類を省略できるなどのメリットもあるので、僕はフリーランスになってからずっとE-taxで申請しています。紙の申告はやったことありません。

 

ざっと僕がやっている方法をご紹介しておきます。あまり参考にならないと思いますが。

 

 

image

 

1.弥生会計で決算報告書を作る

 

弥生会計で売掛帳とか出金伝票とかをつけていき、去年1年間の収支報告書を作ります。

ここで作られるのは、青色申告用に複式簿記で作る決算報告書、貸借対照表などの報告書、減価償却の報告書などです。

 

2.確定申告書作成コーナーで確定申告書Bを作る

 

国税庁のサイトに「確定申告書作成コーナー」というWebサイトがあります。

このサイトで必要事項を入力すれば確定申告書を作成して、申請まですることができます。

僕の場合、先ほど作った弥生会計での出力結果を、この確定申告書作成コーナーに転記しています。

 

確定申告書作成コーナーでゼロから確定申告書や青色申告用の書類が作れるのですが、そうせずになぜ弥生会計で先に作るかと言うと、

 

  • 弥生会計は決算報告書を作れるだけでなく、細かい収支を管理できる。(つまり小遣い帳がつけられる。)
  • 過去の収支のデータも入っており一元的に管理できる
    からです。確定申告書作成コーナーはあくまで申請書を作るだけの機能ですので、帳簿の管理まではできません。

 

逆に、確定申告書作成コーナーを通さずに、弥生会計だけで整う書類もあると思うのですが、僕のもっている弥生会計はややバージョンが古いので、現在の税制に微妙に対応してなかったりします。なので、そこで作った申請書や決算書は、微妙に使えません。

例えば昔、定率減税などという優遇制度がありましたが、それが最近は無くなっているなど、毎年少しずつ税制に違いがあります。

 

また、弥生会計では決算報告はできますが、株式の申告はたぶんできません。よってこの部分は弥生会計に頼れません。

 

この確定申告書作成コーナーで、申告書のメイン帳票である確定申告書Bをはじめ、損失申告の申請、株式用の申告(申告分離という)などを作成します。

青色申告用の決算書も作成できます。

 

3.E-taxソフトで申請

 

2の確定申告書作成コーナーで作ったデータをエクスポートし、E-taxソフトにインポートします。

E-taxソフトはWindowsアプリケーションであり、ここから電子申告できます。

確定申告書作成コーナーだけでもオンライン申請できるのですが、なぜE-taxソフトを愛用しているかというと、

 

  • E-taxソフトの方が申請した履歴が残ったりする(Webの確定申告書作成コーナーではたぶん履歴が残らない)
  • 僕がE-taxを始めた当初は、Web版確定申告書作成コーナーで出来ることは限られており、E-taxで申請する方が主流だった(と思う) ので、そのなごりでE-taxを使っている。

などの理由によります。

でも最近は、確定申告書作成コーナーの方が情報も充実しているし作りが親切な感じだし、作れる書類もすごく増えてきたので、来年あたりE-taxソフト使うのやめるかも知れません。

 

と、こんな感じでまどろっこしく申告しました。

税理士さんとか通してないので、ちゃんとした申請になってないような気が毎年するのですが、これまでお咎めをもらったことはありません…

実はちゃんと申請出来ているのか、それとも無視されているのか…

関連記事


WordPressの見積り勉強会を終えて、運営の一人として思うこと
先週(2014/1/11)のWordPressの見積り勉強会の感想です。 イベント後にも内外からいろんな考え方、意見をいただいたので、それを踏まえて自分の思いを残しておくことにします。 こんなん書いたらまた怒られそうだけ …

半年間のサーバーインフラエンジニア生活を振り返る
2011/8~2012/1の半年間、大手IT企業の下請けインフラエンジニアとして働きました。 この間でいろいろ感じることがありましたので記録しておきたいと思います。 このまま何も残さないのはもったいないと思いましたので。 …

WordCampKobeにスタッフ兼スピーカーとして参加しました。
9/11に開催されたWordCampKobe2011にスタッフ兼スピーカーとして参加しました。 いろいろと貴重な経験をさせてもらい、WordCampおよびWordPressについて考えるよい機会にもなったので、ブログに残 …

7月の終わりからサーバーインフラ関連のフルタイム案件に従事しています。
ご報告が遅れました。 カーナビの案件が3/31で終了し、その後特にフルタイムの仕事が決まらず小さい仕事をこなしていましたが、7月後半から別の案件に誘われてそちらの仕事に従事しています。 しかし、今までと違い、業務開始直後 …

近況報告
3月末で現在勤務しているカーナビの現場を離れます。 4月以降の次の仕事決まってないし、たぶんすぐに決まることは無いと思うので少なくとも4月は自宅待機でしょう。   定収入は途絶えますが、いろいろやりたいことや、やり残して …

7 Replies to “確定申告って実はツンデレじゃね?”

  1. 僕も昨年1月から年金支給(まだ厚生年金だけ)が始まったので今年から確定申告が必要になりました。
    収入が会社からの報酬と年金の両方になるとそういうことになるんだよね。

    以前、1回だけやったことがあるんだけどメンドイ!と心配していたら。
    会社でお願いしている税理士事務所さんから「あなた個人の確定申告しますから、これこれの金額と証明書出してね。」って連絡が。
    おおお!これもやってくれるんだぁ!と大喜び^^v

    画定申告ビジネスも色々あるようで。
    ちょっと検索してみたら「確定申告宅配便」ってのもできてるみたい。
    http://www.ht-tax.or.jp/service/ind_finalreturn.html

    へええwww

  2. 私の所は今、会計士さんががんばって作っています。もっと早くに資料出してあげれば良かった・・・次回こそは早めに….

  3. >グランパホワイトさん
    確定申告がめんどくさすぎるせいで、そういうビジネスが生まれるんでしょうね…
    もっと申告が簡単になればいいのに!っていつも思います。
    >ピートさん
    期限過ぎてもやってくれるんですね。以外となんとかなるもんなんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です